Quote Originally Posted by CrLA View Post
なんでもかんでもとは言ってないですよ?

FFはそういったシステム部分を上手くゲーム内に取り込んで成長してきたゲームだと思います。
その時代時代に合わせて基本コンセプトは変えずに実装自体は変化してきたゲームです。
ネミングウェイも当初はキャラの名前を変更するキャラだったのがDS版ではボイスになったからネミングウェイ自身の名前がシナリオによって変わっていったり。
過去作に無いものは仕方のない部分もあるけれど、過去作にあるものは継承してきたのがFFですよね。

基本コンセプトを変えずに時代に合わせてそのキャラの実装を変えて作られてきたFFだから
新作が出てもすぐにその世界観に入り込めるゲームだったのだと思いますよ。
世代が違うのでリアルタイムでは原作やってませんが原作もリメイクもそれなりに遊びましたので。

コンセプトが変わらず時代やそのゲームに合わせて実装が変更されて継承されている。
ここってFFの基礎のうちの一つだと思うんですよね

※ 今回は主に「世界観」について

コンセプトを受け継ぐことも大切だと思いますよ
しかし、ぼくはオフゲのFFが大好きだった人の思いも大切にして欲しいと思います
エオルゼアはFF14だけの世界です
FFファンを大切にする、FFファンに喜んで欲しいという開発陣の思いや、貴方の思いもわかりますが
過去のFFの一部だけを切り取ってエオルゼアに持ち込む
そのことが、過去のFFを食い物にしているようにしか見えなくなることも認識して欲しい
人気取り、点数稼ぎのために過去作品からキャラやイメージを引っ張ってくるのは逆効果です

イヴァリースしかり、ヴァナディールしかり、スピラしかり、
また、世界そのものに名前がついていなかった作品であっても
それぞれに独自の世界観を築いてきました
エオルゼアはエオルゼアらしい世界観を独自に作るべきであって
あっちから、こっちから、めぼしいものだけ切り取って寄せ集めてしまえば
エオルゼアの世界観なんて無いに等しいでしょう