Page 3 of 13 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 127
  1. #21
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    そりゃーバタバタ死ぬのに薬品使っても無駄ですもんね。
    ある程度、動けてからでないと。
    ちなみにフェーズ最終で募集してて、その手前であまりにもひどい場合は
    ブラックリストに入れちゃえば、姑息ながらギスりの回避は可能です。
    身も蓋もない話ではありますけど。
    時々一緒になる時は解除して突入、やっぱりダメなら再登録。
    CFだと無理ですけど。というか、そこまで必要じゃない。
    (0)

  2. #22
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    579
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    Quote Originally Posted by Elas View Post
    ここに関しては開発とか関係なく、プレイヤー個人の問題ですよね?
    「それを許容できないプレイヤー側」の問題かもしれませんね。

    正しいとか悪いと思うのは好き勝手でよいですが、絶対的正しさを決めようとするとロクな結末を迎えないのでお気をつけくださいませ。
    (11)

  3. #23
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    コンテンツの難易度の実装順番を逆にしたらいいのではないですかね
    FF14ってヒエラルキーとかいう言葉が存在するほどシビアな難易度=報酬のゲームだと思いますが
    普通に考えて最初に高難易度実装したらヒエラルキーのふるいにかけられる過程で少なくとも野良PTはもめる可能性が高いです
    最初は簡単で報酬低めでギミックなり要求DPS等が段階的に上がっていき各個人が脱落するタイミングを見極められれば
    最終的に残るのは上手くて切磋琢磨していける人で今で言うと最速攻略組ですねそうなればギスギスは減るのかなと
    脱落したらしたで次の新規に実装された難易度の低いコンテンツからまた順番に階段を登っていけばいいわけです
    最初に高難易度をがーんとぶつけられればなんとかして付いていかないと取り残されるから無理して自分の力量以上のコンテンツに挑まないといけないわけですから
    そりゃミスもしますしミスを指摘されればギリギリでやってるわけですから負担にも感じるでしょう
    (2)

  4. #24
    Player
    Farion's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    313
    Character
    Claw Bird
    World
    Tiamat
    Main Class
    Warrior Lv 100
    別にバハムートに限ったことではなくて、うんざりするほど周回させられるZWに関連するコンテンツでも同じですね。
    自分の予想時間以上に時間がかかったりする、あるいはその要素が組んだPTにある(初見が複数人いるなど)と、イライラしてくる方々もいるようです。

    総じて余裕のない人間がギスギスを引き起こしているのは実社会と全く変わらないので、そういう人たちとは距離を置くのが一番ですが、
    そういうわけにも行かない場合はうまくいなしたり、あとで身内に愚痴ってスッキリすることがストレス社会をうまく乗り切るコツだと思います。
    (8)

  5. #25
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    私は自分より他人を気遣って、嫌なことでも我慢してしまう性格ですので、心の中で思ってもPTでは口に出しませんし、募集主をすることが多いので出来る限りギスギスを回避したく、ミスする人をフォローしたりもしますが、実際のところみんなはどう思っているのだろうと思い、このような場であれば本音を聞けると思って、叩かれる覚悟でスレを立ててみました。
    不愉快に思った方もいると思いますので、まずは謝罪致します。申し訳ございませんでした。

    しかし、いろいろと貴重な意見を聞けて良かったと思います。

    よろしければ、荒れやすいスレではあると思いますが、荒れない程度に本音ベースでいろいろと思うことを書き込んでいただけると幸甚です。
    引き続きよろしくお願い致します。
    (11)
    Last edited by Elas; 01-08-2015 at 12:26 AM.

  6. #26
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    ロールによる役割分担が明確なコンテンツほど、ギスギスしやすい気がします。
    バハムートのようなエンドコンテンツはもちろんですが、メインクエストダンジョンのような低難度コンテンツでも「タンクはうまく誘導しろ」「白は全力でホーリー撃て」「黒が範囲撃たないとか何考えてんの?」みたいな空気はあります。
    中途半端なプレイヤーが混ざると効率が落ちる!最大能力を出せるジョブで参加しろ!こちとら1秒でも早くコンテンツクリアしたいんだよ!
    そんな空気が、ギスギスを生んでいるんじゃないかと。

    結局、新生FF14ってスペシャリストを求めすぎるんですよ。
    特に、上位トークン導入やZWが実装されてから、その傾向が強い。
    1プレイヤーが伸ばせるジョブが1種に限定されるようになるので、スペシャリスト以外来んな!って空気が蔓延するんじゃないかなぁ。

    それらの対極にあるコンテンツが、フェイトやMobハントだと思います。
    これらのコンテンツはプレイヤーにロールをほとんど求めません。
    まあMobハントにしてもボスフェイトにしても、最低限タンクとヒーラーが1組くらいは求められますが、基本的にロール縛りが非常にゆるい。
    その手のコンテンツはギスギスしにくいと思います。

    つまり、プレイヤー個々の能力がそれほど求められない、誰が参加してもたいして影響が出ないようなコンテンツももう少し増やした方が良いのではないかと。
    高難度コンテンツのギスギスは解決しませんが、FF14全体がギスってると言う印象は薄らいでいくんじゃないですかね。開発さーん、よろしく。(^^)
    (11)

  7. #27
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by rarararara View Post
    「それを許容できないプレイヤー側」の問題かもしれませんね。

    正しいとか悪いと思うのは好き勝手でよいですが、絶対的正しさを決めようとするとロクな結末を迎えないのでお気をつけくださいませ。
    ハラスメントと同じで、難しい問題ですね。
    おそらく、個人の価値観によるものですので、答えは出ないと思っています。
    人によっては詐欺と思い通報する人やブラックリスト登録する人もいるでしょうし、どこまでプレイヤーが許容すべきかということに、正しい答えなんてないと思っています。


    追記:個人としては許容できますが、PT募集主として許容できるかと聞かれると悩みどころですし、PTメンバーに許容させられるかと聞かれると許容の強制はできませんと答えます。
        このスレの書き込みの大半は自分視点ではありませんので、自分視点では自分の意見が正しいとも他人が悪いとも思っておりませんし、絶対的正しさを決めようとも思っておりません。
    (1)
    Last edited by Elas; 01-08-2015 at 03:31 AM.

  8. #28
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    ある程度は叩かれると思い覚悟していましたが、実際に叩かれると傷ついて落ち込んでしまう性格ですので、少しフォローさせてください・・。 ※そう思うならこんな糞スレ立てんなよ!というのは無しの方向でお願いします

    私が実際に行っているギスギスしない対処法としましては、CFであろうとPT募集であろうと、まずは様子見します。
    同じ人が何度も同じところでミスをすることがわかった場合、さりげなく「ここは、こうするとよくなるかも」とアドバイスをしてみます。 ※MTをすることが多いので、話す時間は作りやすいのです
    あとは、その人がミスをしないこと、ミスする人に対して暴言を吐く人がいないことを祈るしかないです。 ※冷や汗をかきながら画面を見つめています・・

    CFの場合、大抵ギブアップになりますので、そこまで問題視しませんが、PT募集の場合は別です。
    一人のミスで他の人がクリア出来ないことに、募集主として責任を感じてしまうからです。
    正直なところ、アドバイスしてもミスする人がいて、そこに対して暴言というか、なんで入ってくるの?というような感じで口を出す人がいた場合、募集主としてどうすれば良いのかわかりません。
    クリア目的PTで、フェーズ4(最終フェーズ)のミスに対してならいくらでもフォローできますが、フェーズ1~3で何度もミスをされてしまうと、フォローしきれないのです。
    私自身が他人のミスを許容できても、他の人まで他人のミスを許容できるとは限りませんし、許容することを強制することもできません、口を出す人に正論があるとも思っていますし・・。

    このような場合、ギスギスを回避するために、みなさんはどうしていますか?
    大抵の場合、解散となりますが、募集主としては集まったメンバーをクリアさせてあげたいと思いますので、そういう意味でも練度が合わない人には入ってきて欲しくないと思うことがあるのです、ギスギスも回避できますし・・。
    他人の募集の場合、募集主としての責任がありませんので、他人がミスをしてクリア出来なくても気になりませんが、自分が募集主の場合は、早くクリアしたいと思っている人がいると思うと、どうしても気になってしまいます。

    自分のために練度の合わない人に入ってきて欲しくないのではく、他の人のために練度の合わない人に入ってきて欲しくないと思うのは、募集主としておかしいことでしょうか?
    思っても現地では口に出しておりませんが(口に出すべきかもしれませんが)、このような場だからこそ偽善は捨てて本音ベースでの会話が必要と思い、あえて言わせていただいております。

    なお、コメントに対して煽るのは無意味だと思いますので、煽りではなく意見を聞かせて下さい。
    ちなみに、私自身はギスギスが嫌いですので、出来る限りギスギスを避けられるように行動したいと思っています。
    (5)
    Last edited by Elas; 01-08-2015 at 03:21 AM.

  9. #29
    Player
    onikudw's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    343
    Character
    Oniku Azurewrath
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    プレイヤーがレイドコンテンツに慣れてないからだと思う。WoWやらRiftやらで慣れてる人ならレイドFCやら固定で
    やる人を集めてレイドに向かう。誰だか知らない人といきなり難しいレイドに行ったりしない。

    もちろん固定やらレイドギルドにいても暗い雰囲気だったりきつい言葉が出ることはあるけど、それは全員が
    クリアしたいから出る言葉だと思ってる。ギスギスとはちょっと違う気がする
    (10)

  10. #30
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Elas View Post
    PT募集の場合
    私は自分で立てた募集の内容で対応を変えています。
    練習PTならどうしたらミスが減るか話し合い、余裕のある人がマクロを担当するなどして互いに錬度を高めます。
    練習PTで暴言を吐く人はあまり見たことはありません。いてもすぐに抜けてしまう印象です。
    あまりにも目に余る人がいる場合は一旦外に出て解散を促します。

    攻略PTの場合、周りがカバーしきれないレベルでなければある程度は許容します。
    ただ個人の致命的なミスでの壊滅が続くようであれば一旦外に出て解散を促し、問題のある人を一時的にBLし、その人以外をTELLで集めて再募集します。
    クリア後にBL解除をして終わりです。

    日をおいて募集した際、過去にBLしていた人がPTに入っても気にしません。
    たまたま前回のPTで錬度が低かっただけで、今回は大丈夫かもしれないからです。
    ただプレイヤースキルとは別に、あまりにも言動が酷かった人はBLを解除しません。

    ギスギスは定義が曖昧ですが、やりたいことができない場合に起きる対立をギスギスの1つとすると
    根本的な解決にはなりませんが「回転率を上げる」がそれを減らすことに繋がると思います。

    私が人の募集に入ったときは特に目立った発言はしません。募集主なら少なからず入ってきた人にその場を仕切られたくはないでしょうから・・・。
    (3)
    Last edited by baby-ron; 01-08-2015 at 01:45 AM.

Page 3 of 13 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast