んー、落とし所が見えない。
少なくとも配信されたくない人が配信されない仕組み(或いはそれを選択できる何か)は
あった方がいいなぁ。
ボクは両者に同意があれば(変な目的の配信でなければ)概ねOKという歩み寄りができるけれども、
中には本当に勘弁して欲しいという人もいる。
配信者の方も、本当に嫌がってる人を無理に撮りたいとは思わないだろうし。
(一応書きますが、嫌がってる人は撮られた動画が配信されること自体が嫌なわけなので、
本人に伝えず黙って配信すればいい、というのは全く解決になりません。)
んー、落とし所が見えない。
少なくとも配信されたくない人が配信されない仕組み(或いはそれを選択できる何か)は
あった方がいいなぁ。
ボクは両者に同意があれば(変な目的の配信でなければ)概ねOKという歩み寄りができるけれども、
中には本当に勘弁して欲しいという人もいる。
配信者の方も、本当に嫌がってる人を無理に撮りたいとは思わないだろうし。
(一応書きますが、嫌がってる人は撮られた動画が配信されること自体が嫌なわけなので、
本人に伝えず黙って配信すればいい、というのは全く解決になりません。)
Player
ニコ生での撮影、配信全然構わないと思います。ただし!
1.配信中のコメントは視聴しているユーザーに一切表示させない。
2.生主は配信プレイ中の他のPCに対して文句、誹謗中傷の類は発言してはいけない。
※文句なりアドバイスなり言いたい事があるのなら相手PCに直で伝えて下さい。
と、いうようなルールを設けて頂きたい。
これくらいの厳しさが無いと本来配信だとか放送ってしてはいけないと思うのですが
どうなんでしょう。
上記に反した配信が見つかり通報された場合生主はFF14のアカウント永久剥奪くらいで
良いと思いますね。
批判コメや主からの文句などが無いのであれば、私自身今後の動きの参考に喜んで配信された
動画を積極的に見に行くと思いますけどね。
私の勝手な推測ですが、配信反対の方って自分の預かり知らん所で叩かれて
笑いものにされるのが嫌なのではないかと。
サポートからの回答を転載いたします。
---以下、メール内容全文---
サポート担当です。
お問い合わせありがとうございます。
プレイ動画の配信を行う際には、ガイドラインを守っていただくとともに、動画に写る他のプレイヤーの方に対しても配慮を行っていただくことが望ましいが、ガイドラインに記載されていないことについては、それをしなかったからといって違反行為になる、というものではありません。
フォーラムへの公式な見解につきましては、現時点で投稿のお約束をすることはできかねますが、ご意見としてお預かりします。
今後とも、「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」をよろしくお願いいたします。
Player
ff14の現状をみる限り、配信を制限する方が害が大きいと感じます。
配信されない環境というのは密室状態です。
リアルでもそうですが、パワハラ、セクハラなどのハラスメント行為はこういう密室状態において行われることが圧倒的に多く、それはオンラインゲームに於いても同じだと思います。
公衆の目にさらされない環境でやりたい場合、そういう募集を建てることもできますので現在の仕様でも問題ないと思います。
Player
ゲーム上で節度と常識ある行動は当然だとしても、配信者が晒しによる私刑をして良いということにはならないと思います。抑止力じゃなくて抑圧です。
すみません、そもそも論です。
「価値観」や「楽しみ方」の違いから「退出」を選択することは規約違反でも迷惑行為でもないですよ。
「配信したい」側は「配信し」て楽しみたい、「配信したくない・されたくない」側は「配信していない・されてない状態で」楽しみたいという「楽しみ方」・「価値観」の違いだと思います。これは同価値です。
配信アイコンって私はいいアイデアな気がします。
以前にも似た書き込みをしましたが、現状配信したい側は配信する選択肢が与えられていますが、映りこみたくない側が配信を知って映り込みを回避する術って少ないですものね。
Player
現状の事実としてサポート(公式)の返答が映りこみは規約違反行為ではありませんと答えだしてるのでつまりそういう事ではっす
勿論、映り込みにたいして不快に思う方も居ると思うので、フォーラムやら運営に直接メール等で規約を変更させるよう働きかけるが
現状の選択としては無さそうですな、それからじゃないとシステム的にもあれこれ実装ってのは無さそうですよなぁ
チャットログも含めてゲームデータはすべてスクエニの著作物、でもハラスメントなどプレイヤーが感じる不快感にも配慮しないといけないのも事実。
カンタンな解決策はなさそうですね。
配信アイコンとか実装しても、配信してますっていうのをマナーにするにしても
つけてるだけ、言うだけでキックされるかもしれない、抜ける人がいるかもしれないから実装されても配慮してくれるのはごく一部だけな気もしますね。
私自身はどうしても放送やSSに写りたくなかったらそもそもオフゲやってろ派なんであまり意見は言えないのですが・・・
よっぽどのことをして放送や掲示板で晒されたとしても十中八九ゲームをプレイする上では影響はほぼないので自分は全然気にしないのでプレイが晒されようがかまわんのですが
それでも映りたくない方はもう生理的なものなのでしょうね・・・
運営への確認、おつかれさまです。サポートからの回答を転載いたします。
---以下、メール内容全文---
サポート担当です。
お問い合わせありがとうございます。
プレイ動画の配信を行う際には、ガイドラインを守っていただくとともに、動画に写る他のプレイヤーの方に対しても配慮を行っていただくことが望ましいが、ガイドラインに記載されていないことについては、それをしなかったからといって違反行為になる、というものではありません。
フォーラムへの公式な見解につきましては、現時点で投稿のお約束をすることはできかねますが、ご意見としてお預かりします。
今後とも、「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」をよろしくお願いいたします。
まあ、「動画に写る他のプレイヤーの方に対しても配慮を行っていただくことが望ましい」という言葉が聞き出せただけ大収穫ですね。
「放送は規約で許されている」という免罪符に対抗できるネタができたんじゃないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.