Results -9 to 0 of 2016

Threaded View

  1. #11
    Player
    santagurei's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    19
    Character
    Firing Gdr
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    規約で認められていることは、許諾を取る必要はありません。

    喫煙室で「ここで吸ってもいいですか?」と言わなければならないと、要求するようなものです。規約に従ってプレイしている人に、過大な要求をする権利は誰にもありません。

    規約では認められているが、自分はどうしても感情的に許せない、という人は、規約に同意しない(ゲームをアンイストールする)という選択肢があります。

    どうしてもプレイしたいのなら、CFは利用しない、生放送×で自分でPT募集を立てる、等の努力をされたらいいのではないでしょうか。

    生放送はMMORPGのカルチャーの1つとして、世界的に行われている行為です。グローバルスタンダードです。生放送が許せない人は、根本的にMMORPGが向いていないのではないでしょうか。

    生放送で、実名、住所、職業などを暴露され、プライバシーを侵害された、あるいは暴言等で名誉毀損された、あるいは脅迫を受けた、ということでしたら、それは別の問題です。サポートに連絡した上で、必要なら警察に被害届を出しましょう。
    コメント控えるつもりだったのだけど、勘違いされてる方いるのでここだけ発言させてもらいます。

    喫煙室の例えは、前にも書いたけどおもしろいんだよ。 でもここでの例えにはならんのよ。

    喫煙室・・・・・・・ 喫煙を好む方が自主的に使う部屋で喫煙を好まない方は入りません。

    禁煙室・・・・・・・ 喫煙を好む方は、マナーとして喫煙を控えます。

    フリールーム・・  喫煙してもいいよ(日本の政府が喫煙許可:年齢制限あり) でも 喫煙を好まない方もいますよ。

    今のFF14は、まさにフリールーム扱いですよ。

    追記
    例えるとは、解りやすく説明するために、有る物事を引き合いに出して言うことだと思うので、リアルで例えることは、身近に解りやすくしてると思いますよ。
    (44)
    Last edited by santagurei; 01-05-2015 at 11:23 AM. Reason: リアルに例える時点でズレてるって思う方へ