ご意見いろいろとありがとうございます

まず、大前提として書いておくべきことがあります
①ジョブ限定装備(AF、神話等)のミラプリ開放は求めていない
②ロール限定装備(戦記、詩学、バハ等)のミラプリ開放は求めていない
③実践で使えるキャス・ヒラ系の鎧装備の実装は求めていない

要するに、白でディフェンダーコートを着たい!とか、次のアレキ城の報酬は鎧系デザインにして欲しい!とかではないです

もう何度も書いてる気がするんですが、
イベント系の報酬装備、オシャレ着として追加されるLv1装備のデザインがことごとく布なんです
形状はほぼキャス・ヒラが普段着ているものと同じで、新鮮味がありません
だからミラプリの幅を増やすために、他の装備群のデザインを流用したイベント装備、オシャレ装備も追加してほしい
それが「鎧っぽく見える装備」と書いた理由です

もうすぐお正月だから例に出しますと
東方から侍のような集団がやってきて何かイベントをやるらしいぞ!
その人達から東方の衣装をもらってみよう!!
着替えてみたら和風の武者鎧だった、そんなんでいいんです

星芒祭だって元はイシュガルドの衛兵が孤児達に赤い外套をきせてやった、という話から始まったもの
聖人の使いとしてサンタコスプレが許されるなら、イシュガルドの衛兵にちなんだ甲冑に緋外套でもいいじゃないですか
甲冑師ギルドのNPCから、「これは戦闘用に作ったものじゃないから強度はないんだ、そのまま戦闘に出ると危険だよ!」とか一言あれば尚いいですね

戦闘時に見分けがつかなくなる、ロールがわからなくて困る
そういう意見が多いことが驚きです
自分が白なので、メンバーのジョブ確認はPT表で確認します
また、PvPにおいてカモフラージュになるからだめだ、とおっしゃる方へ
狼檻ではそもそもナイトがプロテスのログを流し、誰がヒーラーであるかをカモフラージュする戦法が取られていました
(檻が開いた瞬間ヒラをタゲって突撃されることを防ぐため)
また、ミラプリがPvPでもできるようになってからは、タンクやDPSがわざとヒーラーのようなローブ姿で上記行為を行うようになっていました
※現在はどうか知りません
PvPでは、そういった騙しあいは戦法の一部であると思います