Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 35
  1. #11
    Player
    yuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    192
    Character
    Yuri Aureus
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    ギブアップ投票では多数決でパーティまたはアライアンス(3パーティ)の行動が決定されるため、多数者と少数者の関係が表面化します。
    何度も少数者側になると、少数者なりのプレイスタイルが「否」であるかのように感じ、いつのまにか多数者に強制させられている気がしてくるのではないでしょうか。
    それは気のせいであり、多数者に怒りをおぼえるのは誤認識ですが、もしも問題になると私が悲しい気持ちになるでしょう。
    少数者としての生き方ってつらくないですか?
    もっと多数者に流されていきましょう
    (0)

  2. #12
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by yuri View Post
    少数者としての生き方ってつらくないですか?
    もっと多数者に流されていきましょう
    ギブアップしますか?で選択肢が「はい」か「いいえ」しかないんでね、「どっちでも」とかあれば多数者に流されていけますね。

    個人的には投票の権利とか放棄でいいので、コンフィグでギブアップ投票開始の通知を非表示にできたらいいと思います。
    (1)

  3. #13
    Player
    yuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    192
    Character
    Yuri Aureus
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    「どうでもいい」ボタンほしいですね
    長いものには巻かれたいです
    (3)

  4. #14
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by yuri View Post
    少数者としての生き方ってつらくないですか?
    もっと多数者に流されていきましょう
    回答に困りました。
    ※単純に一行目だけなら、答えは、そもそも私はいつも少数者ではありません。仮に少数者としてプレイスタイルが確立したらつらいです。

    なぜなら、私のプレイスタイルへのアドバイスかなとも読めます。
    アドバイスならありがたくお受けますが、今の所は、少し疑問があってアドバイス通りに行動するか決めかねますので、回答を控えさせてください。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-12-2014 at 11:56 PM. Reason: 質問の色々勘違いがあったので修正

  5. #15
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    そういえば、私はスレッドのタイトルにある方法を考えた時から、そして今も、私は「現状のギブアップ投票」についての疑問をひとつしか持っていません
    多数者にながされるのもひとつの答えです。
    でも、少数者がいたら、少数者同士を近づけることで別の答えにたどり着くような気がしませんか?

    結論、疑問とは「現状のギブアップ投票」が多数者のみに有益なシステムになっていかないだろうか、です。
    だから今、多数者と少数者に有益な形になるように、多数者と少数者がそれぞれ近づくようにする形で、方法を提案してします。
    ぶっちゃけ両方がらくになるなら、採用しますかという問いに「いいえ」の選択肢はありませんよね?

    また注意として、私の疑問には、今はギブアップ投票の選択肢「はい」「いいえ」については含まれません。
    ※その論点に私は回答を持ち合わせていません
    ※考えときます

    しかし、まだそういった事実の有無は私は分かりませんし、同じ懸念を感じている方を探すことや、意見交換を図るのは、スレッドのタイトルにし、私のスタンスにし、難しそうと感じています。
    そういった事実があることを発端とした解決策ではなくて、もしも事実になったらこの方法にしようと、リラックスして意見交換したいのが欲をいえばそうなります。
    ただ、今は広く意見を求めます。
    (1)
    Last edited by nanakamado; 12-13-2014 at 04:36 PM. Reason: 伝えたい点を太字で強調
    わたしは木。

  6. #16
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    ギブアップが解散を判断するシステムだからこそ多数決になっているだけでしょう。
    この判断の上では多数少数というよりも、継続か終了かの判断がされた事の方が重要だと思います。
    一人でも不満な人がいたら解散になるシステムとかありえないと思いますし。
    これが解散ではなく、離脱を判断したり再結成を判断したりするシステムなら多数決では無い判断が必要でしょうね。

    そして再結成という点で考えると、なぜ少数派だけ救わないといけないんでしょうか?
    我慢してとはいえ最後までプレイできている時点で特に救う必要を自分は感じません。
    ネットゲームでのマッチングなんてたいていは我慢が付き物に思いますし。
    (1)

  7. #17
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    ギブアップが解散を判断するシステムだからこそ多数決になっているだけでしょう。(中略)
    そして再結成という点で考えると、なぜ少数派だけ救わないといけないんでしょうか?(後略)
    すみません、私は多数者への配慮が不足していると思いましたので、考え直した結果を返信するようにしますが、いつかは約束できません。
    なぜなら、少数者「だけ」を近づける私の提案する方法が疑問といったレスがこんなにすぐにやってくるとは、私がスレッドを立てるときに思っていませんでした。
    つっこみが初めてありましたが、他のつっこみも聞いてみたいです。

    私事で恐れ入りますが、これから方法を考える上で、なぜ多数者がこの方法を良くないと思うのか、このスレッド内で否定的な立場同士での意見交換のようなレスがありますと、私にとって役立ちます。
    今のスレッドの全体からでは、そういった否定的な意見を理解することが困難になりそうです。
    だから、楽な方法(例:別のスレッドのレスへのリンクを貼る、箇条書き等)でいいので、できれば、このスレッドへレスお願いします。

    ※FondueNattoさんへの個人的な返信ですが、引用する1つ前の私に対する返信にはいいねを押しました。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-13-2014 at 04:35 PM. Reason: 引用部の削除、○レスすることは、私が ×レスすることは
    わたしは木。

  8. #18
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    ギブアップ投票そのものについて理解がさまざまになることを恐れています。
    そこで、ギブアップ投票実装当時、2.15パッチノートの一部を貼りつけます。
    また、議論の簡単のため「ギブアップ投票1回に対応する立場のマーク(記号)」をお知らせします。

    引用元:2014/01/21、パッチノート(2.15)
    コンテンツ攻略が困難な場合、全員で退出できる「ギブアップ投票」が追加されます。
    ギブアップ投票でコンテンツをギブアップする場合、全員がペナルティを受けることなく退出できます。

    4人パーティ
    ギブアップ投票を選択した本人に加え、さらに2人の同意があればギブアップします。

    8人パーティ
    ギブアップ投票を選択した本人に加え、さらに4人の同意があればギブアップします。

    アライアンス 24人パーティ
    ギブアップ投票を選択した本人に加え、さらに13人の同意があればギブアップします。
    ※2014年1月22日追加
    ※下記に示すマーク(記号)は、完全に私都合なので、他人の強制ではありませんが、便利だと思うのでよければお使いください。

    「ギブアップ投票1回に対応する立場のマーク(記号)」
    <記号>:<意味>
    可決Y.:あるギブアップ投票で「はい」を選択して、全員で終了した場合の立場。
    否決N.:あるギブアップ投票で「いいえ」を選択して、全員で終了した場合の立場。
    否決Y.:あるギブアップ投票で「はい」を選択して、全員で継続した場合の立場。
    可決N.:あるギブアップ投票で「いいえ」を選択して、全員で継続した場合の立場。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-13-2014 at 04:35 PM. Reason: 意味に「全員で」を追記、○ギブアップ投票そのもの ×ギブアップ投票、○よければ ×自由に
    わたしは木。

  9. #19
    Player
    yuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    192
    Character
    Yuri Aureus
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    というか普通に目的別にチェックをいれてCFに登録する、とやったほうが
    技術的にも楽でしょうし有益なのでは?
    (0)

  10. #20
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by yuri View Post
    というか普通に目的別にチェックをいれてCFに登録する、とやったほうが
    技術的にも楽でしょうし有益なのでは?
    私は技術者、開発チームではないので分かりません、私の不勉強で申し訳ないです。
    yuriさんは、なぜ目的別が有益だと思ったのですか?
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-14-2014 at 02:40 PM.

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast