んーと、ごめんなさい。
自分の読解力の問題かもしれませんが、
自分のレスとの関連性がわかりません。
自分の中での今までの流れの認識は
スレ主さんは主にタンクもしくはDPS視点で話していると認識しています。
自分は主にタンク視点で話しています。
ヒーラー視点からの議論とはどの部分でしょうか?
自分は単純に
なんで単体攻撃は駄目なの?的な意味で問いかけただけですよ。
返事は華麗に頂けませんでしたが!
範囲でDPS稼ぐ・・・トータルで見れば確かに上がるんだろうけれど、一体に絞って見れば下がるんですよねぇ。
まぁ範囲の全てを否定するわけではないですが、他の方も言ってましたが余裕がある場合なら全然いいですケドネ
主にエキスパなどはナイトor学者で回してますが、優先して倒して欲しいとかココは範囲がいいなーとか場所によって変わるので
臨機応変に対処できること を求めたいですね。 範囲じゃなきゃいかん!みたいな考えは勘弁して欲しいです。
ずーっとくるくる回る竜さんとか、デバフかけずに雨降らす詩人さんとか、ちゃきんちゃきんクナイ撒く忍者さんとか
・・・まだ敵死なないんだけど? とかしょっちゅう思います。
一番勘弁して欲しいのはリジェネも無しで死ぬまでホーリーぶっぱな白さんな気がしますけど・・・。
てか、ハイレベル以上のお話を何故に初心者スレッドに・・・?
この人が初心者だから初心者スレッドに立てたのでは?知らないですけど。
そうでなければ、ブレフロハード全盛期にあれだけ「CFで範囲押しつけるのやめろ!」って議論が巻き起こったことを知らないはずが無いと思いますが。
たしかに範囲狩りのほうが単純なDPSは上がるはずですが、1集団ごとに範囲やってるとTPやMPが枯渇する場面が必ず出てきます。
その度に「TP(MP)回復するまで待ってください><」なんてやってるほうが非効率だと思いますけどね。
仮に「詩人が歌えばいいじゃん」と言ったところで、範囲してるなら当然レク歌ってるのが前提ですし、CFで必ずしもいるわけではないですし。
初心者スレということで蛇足っぽいこと書いてしまいますけど、
初心者が訳も分からず範囲するよりも、単体相手のスキルまわしをしっかりやってバフもケチらず使ってくれた方がありがたいです。
何事もほどほどに。
範囲が悪でも無ければ、各個撃破が正義でも無いでしょう。
範囲敵視が固まっていない序盤・敵が二匹以下・危険なギミック、技を持つ敵が混じっているetc.
敵が多数・敵が柔らかい・範囲敵視が固まっているetc.
挙げきれないほどの色々なケースがダンジョンでは単発的に多数あるとは思います。
それに上手く対応出来ている方とPT組めたら頼もしく感じますし、自分もそうなりたいなと思います。
この話題がなぜ初心者?と思いつつ読んでましたが、スレ主がレベル4のためジェネラル等には投稿数制限でできなかったのかな。
個人的にはDPSを効率よく稼ぐことよりも、安定してIDをクリアできるプレイが好きですなあ。
3体にタンクが殴り続けられる状況よりも数を減らすやり方の方が安全だと思うので。その結果DPSが低いなら低いで良いと考えます。
ハイやエキスパのID雑魚くらいならそれでいいと思ってますね。ボスの増援雑魚なんかは一気に殺す方が安全の場合もあるのでケースバイケースですかね。
もちろんバハや極ではDPS追求する必要がありますが、そこは初心者用で話すことではないですので。
装備交換トークン集めが嫌いです
何事においても中級者って盲目的だよね^^;
初心者を抜け出した先に見えたものが全てになってしまうという。
最高DPSを出すことだけがDPSロールの最高の仕事という訳でもないわけで。
頭数を減らしていったほうがタンク・ヒラの負担が減る、タンクもヒラも攻撃に回れる、で結果的な殲滅スピードは変わらないって場面もあるね。
それと、「フラッシュ(オバパ)しまくりました!タゲ維持出来ました!でも次のグループに行く前にMP(TP)回復待ってください。(棒立ち)」とか許せるなら、どのタンクさんでもやってるよ。
質問ですが、タンクさんがマーキングしてたらどうしますか?それでも範囲ですか?
おそらくタゲが剥がれるのは開幕ロブとかをしてるのではないでしょうか
基本的な動きができていればタゲは剥がれたりしないので
できていないタンクならそれに合わせてDPS抑えてあげればいいだけです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.