・日本で一番プレイユーザーが増えるであろうゴールデンタイムに頻繁にメンテナンス
・イベントは(確か)明後日にレターライブがあります
海外優先~については、調べていただければわかると思います!
貴方を説得するのではなく、開発に向けて「日本の声を聞いて欲しい」を訴えかけてるのでここには書きません。
あまり具体的に書きすぎてクローズ対象になっても嫌ですので、そこだけはごめんなさい><
・日本で一番プレイユーザーが増えるであろうゴールデンタイムに頻繁にメンテナンス
・イベントは(確か)明後日にレターライブがあります
海外優先~については、調べていただければわかると思います!
貴方を説得するのではなく、開発に向けて「日本の声を聞いて欲しい」を訴えかけてるのでここには書きません。
あまり具体的に書きすぎてクローズ対象になっても嫌ですので、そこだけはごめんなさい><
文句を言うだけでなく
なら「こうするのもありでは?」というのが大事
内容が問題なくても言い方って大事
運営とはいえそれでも中の人は人間なんです
上からものを言われるより、「下から持ち上げるように伝える」ほうが
気持ちよく、しかも早く対応するんじゃないかな?
不満はあるだろうけどそれを呑み込みつつも
相手をどう動かすかってのは考えて損はないよ
Last edited by YuhiKisaragi; 11-28-2014 at 12:36 AM.
20時~24時ぐらいかな、日本で一番のゴールデンタイム
この時間帯でのメンテは24時間メンテを除けばありましたっけ?
イベントに関しても言った通り、年内のイベントのスケジュールなどは真成クリアされる前に既に決まってるので、「今日クリアされて、じゃあ、明日のイベントに招待しよう」みたいなことは無理だと思いますよ?
そこに文句いうなら単なるイチャモンにしかなりません。
海外優先については、調べてみたけど、これと言ったものが出てきませんでした。
そうやってできないことを都合のせいにして、しかも「書いたらクローズされる」と勝手に決めつけて責任を運営に擦り付けるんですね?
ユーザー間の議論もまともに出来てないのに、「開発に向けて訴える」というのはかなり無理があると思いますよ。
と言うか、意見を反映させる為にはいろんな要素が出てきますから
一概に「反映時期」だけでは「どちらが優先されているかは明確にできませんし、
内容自体が日本人固有の考え方から来るような場合はゲームに反映させた結果、
海外ユーザーから多くの批判を受ける可能性が高いと認識されれば反映は遅れるでしょう。
何より日本側発の意見であっても海外である程度同じような意見が揃わないと反映はされないでしょうから
日本側から見れば海外が優先されてるように見えますしね。(海外が言い出したから反映したように見えるから)
その辺は一個でも事例を出してゆっくり議論しないとお互いに理解が難しいかもしれませんね。
Last edited by sijimi22; 11-27-2014 at 05:49 PM.
ああ、凄く分かりやすい。丁寧な説明ありがとうございます。なんだか国語の勉強をしているみたいで面白いですね。
自分なりの採点基準を考えてみた。
◎…あのダンジョンのここのギミックがこうだから難しい。ここをこういうふうに変えて欲しい。
どこのダンジョンのどのギミックが難しいか、そしてその難しい理由も書いてある。
さらには具体的な改善案もある <very good>
◯…あのダンジョンのここが難しすぎる。なんとかしてほしい。
どこのダンジョンかとどのあたりが難しいかまではわかるが、その難しい理由がわからないし
具体的にどうしてほしいのかわからない <good>
☓…あのダンジョンの難易度考えたやつ馬鹿じゃね?すぐに直せよ!
どこのダンジョンかはわかるけどなにが難しかったかがまるでわからない。
これじゃすぐに直したくても直せないし馬鹿と言われても・・ <bad>
☓☓…あのダンジョンの難易度異常。もうやめた、みんなもやめようぜ!
どこのダンジョンかはわかるけどなにが難しかったかがまるでわからない。
挙句の果てにほかのプレイヤーにまで課金を辞めるように呼びかけ営業妨害をする。 <very bad>
ちなみに営業妨害は「犯罪」ですのでよい子のみんなは気を付けようね
> 日本のユーザーの声をもっと聞いてほしいです
という事なので、どうすればいいのか考えてみました。
手っ取り早いのは、自分が運営側(相手側)だと思って発言する事ですかね。
どんな言い方をすれば回答が来るか、自分がどう言われたら回答したくなるか、といった感じでしょうか。
例
・海外ユーザーばかり優先して私達は蔑ろにされている。返事を下さい。
・何か言ってもすぐクローズされて言論統制だ。
・数多くのいいねが付いていても都合が悪いとスルーですか。
後ろ向きな意見は、自分が運営側だとしたら回答したく無くなります。
前向きな意見の出し方をすることで、運営も回答しやすくなるのかと思います。
例
・海外ユーザーの意見を取り入れる事が多いようですが、どのような要望の出し方だと採用され易いでしょうか?
・皆川さんの回答は解り易く、理由が明確で参考になります。この部分についてはどのような理由があるのですか?
とかとかどうでしょう?
Last edited by Seedl; 11-27-2014 at 06:28 PM. Reason: 日本語がおかしかったので修正しました
ユーザー間で議論できないと開発に向けて何か訴えてはいけないゲームなんですね!わかりました!!
自分の知っている例をあげていきます
先ほど記述したとおり
・バハクリアメンバーの海外組は招待!
(siebenさんの意見を参照にすると、国内なのにかかわらずスケジュールを合わせてまでも日本ユーザーは招待する必要なしと判断)
・メンテ時間を外国ユーザーを優先した時間帯に(ここはゴールデンタイムの基準が自分にとってあいまいです)
・戦士の強化について
日本人が意見する→研究が足りない
海外が意見する→よし強化しよう
・バハ内での宝箱の偏りについて
日本人が意見する→偏りはなく仕様と答えるも
海外が意見する→偏ってました修正します
といった感じです
ちゃんと調べればまだいくつかあるかもしれませんね
以上が自分が知っている海外を優先していると思われる対応です
あと、大きな目玉の新情報も海外でばかり発信するのもなんだかなー、と
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.