Page 4 of 9 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 86
  1. #31
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by 463736 View Post
    注文したラーメンにゴキブリが入っていても騒ぐなっていうのは無茶ですよ
    このラーメン、ゴキブリ入ってますと主張したら即出禁なのが今のフォーラムかと
    まず、どこがゴキブリですかね?
    まぁ、百歩譲って、ゴキブリがあったとしましょう
    そのゴキブリを他の客に見せびらかしたり、適当に話を誇張して店の悪口を言いふらしたり、お店の人に強引な態度で罵倒したりして
    「主張」している
    こんなことしてたら、出禁食らっても仕方ないと思うけどね?
    何時までも例え話してても埒が明かないので
    本題に戻るけど
    意見の合理性や実装可能性など何も考えずに、自分の要望、一部に至ってもう欲望や妄想レベルのものが開発から返事がなかったら
    今度はフォーラム自体に不満を言い出して、
    更に、「海外の方の意見ばかりではなく、日本のユーザーの声をもっと聞いてほしいです」みたいな根も葉もないことを言って、他のプレイヤーを煽ったりする
    何がしたいですかね?
    全てのプレイヤーを満足させられるものを作り上げることは不可能です。
    更に言うと、一部の問題に関しては(週制限などなど)プレイヤーと同じ角度で考えて修正を加えると、一時的にプレイヤーを満足させることが出来ても、ゲーム自体のバランス構成が崩れて他のどころで問題が出る
    プレイヤーがフィードバックすること自体が自由で、その意見を取り入れて修正加えてゲーム運営上に問題が出ても、プレイヤーが責任取ってくれませんからね
    ずっと昔から言われてきたことですが、現状を満足して楽しんでいる人はあんまりフォーラムにこない、何かしら不満が出て初めてフォーラムという場所を思い出す人が多いです
    なので、フォーラムで飛び交う要望の中、合理かつ実装可能なもの見つけて検討し、実装まで移るのはかなり大変なことです
    開発の事情もできる限り理解してあげれば、もっと落ち着いた議論が出来るんではないでしょうか?
    (43)

  2. #32
    Player
    Kamnagi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    284
    Character
    Kamnagi Shitodome
    World
    Garuda
    Main Class
    Bard Lv 90
    とりあえず、例えばなしはそこから明後日方向への脱線(とか揚げ足の取り合い)になるので
    可能な限り避けた方がいいとおもいました。

    それ以外の思うところは"いいね!"ぽちぽちしておきます。


    ----
    あ、おっちゃんちゃんぽんちょうだい
    (19)

  3. #33
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    Quote Originally Posted by ren413 View Post
    いくつかの細かい意見は聞いてくれてるみたいですが、ほとんどの皆さんの不満に思っているシステム面については着色する気は無いご様子
    私にとってはフォーラムの意見はキチンと吸い上げてくれる印象を持ってます
    どうしてかと申しますと

    1.βテスト時代に「敵のターゲットバーに於いてFATE等で参加者が多くなると自PCからのバフが判別し難い」と投稿させて頂きました
    その後、「自PCからのデバフの数字のカウントの色を変更して判別しやすくします」と素早い対応を頂きました
    ですが、この対応を頂いても判別し辛かったので、更に画像を加工して「自PCのデバフを左寄せやデバフ表示欄を2段にして自PCと他PCで分けられませんか?」とFBをさせて頂き、βテストを終えました
    ローンチ後半年近く経った頃でしょうか?念願の自デバフ表示左寄せに


    2.1のFBを受けて頂いた事により、更に調子に乗ってβフォーラムで「クラフターでの修理が面倒臭い。対応したクラフターに着替えなくても修理出来るようになりませんか?」とのFBもさせて頂きました
    様々な問題点を指摘させて頂き、βテスト期間内での対応は「インスタンスダンジョンなど、コンテンツ内での耐久度減少速度を緩和」の対応をして頂きました
    「流石に対応したクラフターに着替えずどこでも修理は無理だよね」と思っていただ、1年後・・・まさかの思い通りのクラフター修理システムに


    3.更にローンチ後、古城アムダプールのデモンズウォールは難易度が高く初見さんがいらっしゃると当時の制限時間120分フルに使ってもクリア出来ない事もありました
    それにより、「初見です」と言う参加者さんが居ると無言抜けをする方も目に付くようになりました
    ちょっと酷い状況でしたので
    「もっと初見さんボーナスを追加出来ないか?」→初回クリアさんが居るとトークンにボーナス
    「初見さんにも嫌な顔せずに付き合ってくれるベテラン冒険者さんに何かご褒美を」→MIPシステム
    「初心者さんが難易度を分からずフラっと参加しちゃう事にも問題があるのでCFに必要アイテムレベル等の難易度表記を」→CF参加に必要なアイテムレベル制限設定
    と色々対応して頂けました
    (39)

  4. #34
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    無論、私のFBを完全に聞き入れてくれているなんて自意識過剰な事は申しません
    「修理が面倒」などはローンチ後にも度々見かけましたので、他の方の声も多く、その結果改善されたと思っております

    ここで正式サービス直後からプレーされている方は少しシステム面を振り返ってみて下さい
    敵ターゲットバーのデバフの視認性向上、クラフター修理の緩和、試着機能、装備比較画面、MAPにFATEの進行度と残り時間の表示、釣りのキャストライト、天気予報、リテイナーから個数を指定してのアイテム出し入れ、髪型によっては帽子を被ると違和感が出てしまう事への修正、等々

    パッと思い付くだけでも劇的にシステム面では使いやすくなっていると思いませんか?

    ここで勘の良い方はある事に気付かれたのではないでしょうか?
    「なるほど、システム面に関しては驚く程要望通っているのか。要望が通ってないと感じている方の多くは「バトル(コンテンツ難易度)」や「経済面」をFBしている方なのではないか?」

    開発者さんは言わばゲーム屋と言う職人さんです
    こだわりのラーメン屋の職人さんみたいに、こだわりを持ってゲーム製作されているのだと思います

    過去、よしPが「ベイグランドストーリーはゲーム開発者さんにとって最高の模範とすべきゲームです。あれ程、「ゲームを数字で作っている」と証明出来る物はない」と大絶賛でした
    ですが、客の私にとっては「へ~、そうなんだ」程度にしか思えませんデした(笑)

    なので、いくらFBをしても聞き入れられないと言う事は、やはり職人にしか分からない何かがあり、客から見たら不便であっても、職人から見ると仕方がない面がるのではないでしょうか?
    (これは各部門のリードの方が良く口にされる「コスト」も含めてです)
    (26)

  5. #35
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    あと、FBが叶うまでに時間を要する事も多々あります
    修理システムが緩和されたのもローンチから約1年経ってからです
    ジョブ強化とかも強化発表があってから1~2ヶ月は要する事が多いですし、天気予報も「あれ?まだなの?」と思う位に発表から時間が掛かりましたし、、「PvP装備を新しいOPを追加して使いやすくする」も発表から時間が掛かりました

    過去によしPは「優先順位を付けて作業をしている」と仰っておりましたし、開発者さんがFBをご覧になられて「これ、良いFBだけど優先順位は低いな」となったらそれこそ1年近く掛かってしまうのかもしれません


    過去のレターライブから昼会と呼ばれる、フォーラムのFBをまとめて検討する会議がある事も公表されましたので意見の吸い上げは確実に行われていると思います
    (23)

  6. #36
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    色々思い出話を混ぜてしまったので冗長になってしまい申し訳ございません
    最後の最後に開発者さん宛てにFBさせて頂きます

    当スレッドさんのような「フォーラムは必要?」みたいなスレッドは過去にも見かけ、その時の内容も同様に「FBの意見が聞き入れられない」みたいな感じでした

    何故、このように感じてしまう方が多いのか・・・
    開発者さんからの発信が減ってしまったからと言うのも一因なのではないでしょうか?


    旧14時代は驚く程、頻繁によしPご自身がフォーラムに投稿されておりました
    しかし、ローンチ後はよしPの投稿を見る事も稀に
    (ローンチ後に爆発的にユーザー数を増やしたので最早対応出来ないレベルになってるのは理解しておりますので投稿を増やせと言ってる訳ではございません。例として挙げただけです)


    プロデューサーレターでも第2回 FFXIVプロデューサーレター のように作業タスクの進捗具合を頻繁に報告して頂いておりましたが、ローンチ後にはなくなってしまいました
    (これもパッチ2.4ノート先行公開でミスがありましたので、キチンと監修しなければならない=大変なのは理解出来ますのでやってくれと言ってる訳ではございません。例として挙げただけです)


    他にもβ時代にあったロードマップ的な物もございません
    ロードマップ自体はドラクエ10を初めとした他ゲームでも良く見かけます


    また長くなって申し訳ないのですが、言いたい事は客視点からですとあまりにも先が見えないので不安・不振・不満になっているのではないでしょうか?

    例えばですがフォーラムに「開発者さん専用「いいね」を追加」(昼会で検討して頂き、少しでも修正する予定のあるFBに押して頂く)
    それにより、客側は「あぁ、この案は検討してくれたんだな」みたいな安心感が生まれ、不安・不振・不満もある程度解消されるのではないでしょうか?
    (26)

  7. #37
    Player ren413's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    63
    Character
    Ren Uraotogi
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 50
    ラーメンの話になっていてびっくり
    自分は味噌ラーメン派です

    Quote Originally Posted by Sieben View Post
    意見の合理性や実装可能性など何も考えずに、自分の要望、一部に至ってもう欲望や妄想レベルのものが開発から返事がなかったら
    今度はフォーラム自体に不満を言い出して、
    更に、「海外の方の意見ばかりではなく、日本のユーザーの声をもっと聞いてほしいです」みたいな根も葉もないことを言って、他のプレイヤーを煽ったりする
    何がしたいですかね?
    この人のゴキブリの例え話も色々おかしいのですが、まずはこれについて

    根も葉もないとおっしゃっていますが、海外の方を優先している点はいくつもありますよ
    いくつか例をあげると
    海外のユーザーを優先しているメンテ時間(まぁこれは仕方ないかもしれませんが)
    初期のバハをクリアした海外ユーザー達はイベントに招待
    しかし、記念すべきバハの完結編をクリアしたにそういった招待は無し

    他にも、海外の方が声をあげてから動きだすor優先していると思われる行動はありますよ

    「何がしたいんですかね?」とおっしゃってますが、文章通り日本のユーザーの声をもっと聞いて欲しい、と書いてるとおりなんですけど・・・w
    他のユーザーを煽っているつもりもないですし
    (11)

  8. 11-27-2014 05:19 PM

  9. #38
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    開発を擁護しましょう。

    クローズ基準に曖昧さが残るのは当たり前です。
    機械的に決められる位明確なら範囲内で好き放題出来るし、
    極論意図的にクローズに追い込む事も可能でしょう。


    返答が少なく感じるのも仕方がない面があります。
    往々にして明確な返答が出来ないであろう話題が多く、
    そういう話題ほど議論は盛り上がるのだから
    必然、盛り上がるスレほど回答しづらくなってしまいます。
    曖昧でも回答しろと言うでしょうが、したらしたでその回答が批判の槍玉にあがるでしょう。


    大事なのはユーザーの声が反映されるか否かですが、
    ここでのポイントはユーザーが既存コンテンツに声をあげるのに対し、
    開発は新規コンテンツに声を反映するという点です。
    そう見ると、十分反映されてると思いませんか?
    (35)

  10. #39
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by ren413 View Post
    ラーメンの話になっていてびっくり
    自分は味噌ラーメン派です



    この人のゴキブリの例え話も色々おかしいのですが、まずはこれについて

    根も葉もないとおっしゃっていますが、海外の方を優先している点はいくつもありますよ
    いくつか例をあげると
    海外のユーザーを優先しているメンテ時間(まぁこれは仕方ないかもしれませんが)
    初期のバハをクリアした海外ユーザー達はイベントに招待
    しかし、記念すべきバハの完結編をクリアしたにそういった招待は無し

    他にも、海外の方が声をあげてから動きだすor優先していると思われる行動はありますよ

    「何がしたいんですかね?」とおっしゃってますが、文章通り日本のユーザーの声をもっと聞いて欲しい、と書いてるとおりなんですけど・・・w
    他のユーザーを煽っているつもりもないですし
    まず、メンテ時間海外優先とはどういうことですか?
    もっと具体的にお願いします。
    真成編クリアされてから何かイベントありました?
    招待するにしてもちゃんとイベントのプログラムに組み込まなきゃいけないので、BGさんが招待されたのもクリアしてかなり経ったはずです。
    東京のファンフェスのスケジュールすでに決まっており、変更してまで招待するのはありかもしれませんが、やらなかったら「日本プレイヤー軽視されてる」ってことにはならないと思います。
    「他にも、海外の方が声をあげてから動きだすor優先していると思われる行動はありますよ」
    まず、グローバル展開しているゲームなので、日本も海外も声が上がってる要件を優先的処理するのは当たり前です
    海外の方の声を優先的に処理されてる案件ってありましたっけ?もしあったら具体的にお願いします。
    単純に「ありますよ」っていうだけで、説得力があんまりにも低すぎると思いますよ
    (40)

  11. #40
    Player
    Fsuzukuma's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    764
    Character
    Bojan Arodica
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 10
    お兄ちゃんばかりおもちゃ買ってもらってずるーい。まで読みました。

    ヤジですみません。
    (24)

Page 4 of 9 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast