スレ主さんの提案に全面的に賛成です。と言うか、選択肢増やすだけなら反対する理由無いですし。
緩和後の難易度に関わらず、ギミックに調整があった場合旧版を遊ぶ選択肢はどこかに残して欲しいですね。
侵攻2層がク○ギミックである事に変わりはないですが、クリアの達成感はまぁなかなかのものだとは思います。
個人的には、旧版はワインポートやファールゴウトにいるNPCから突入できる、みたいな仕様が良いかな。
CFの欄が煩雑になるのもアレですし、CFでは恐らくなかなか集まらないでしょうし。
スレ主さんの提案に全面的に賛成です。と言うか、選択肢増やすだけなら反対する理由無いですし。
緩和後の難易度に関わらず、ギミックに調整があった場合旧版を遊ぶ選択肢はどこかに残して欲しいですね。
侵攻2層がク○ギミックである事に変わりはないですが、クリアの達成感はまぁなかなかのものだとは思います。
個人的には、旧版はワインポートやファールゴウトにいるNPCから突入できる、みたいな仕様が良いかな。
CFの欄が煩雑になるのもアレですし、CFでは恐らくなかなか集まらないでしょうし。
まぁ、開発に負担がかからないという前提で、あってもいいとは思います。
ただ、すでに意見が出てますが、行きたいという人がいるかは謎です。
PTを集めるのは相当困難だと思いますね。。
緩和前のカルンとか久しぶりに行きたいですけどね。ふるいものを出さなければあたらしいものは入らない みつを
同じ内容をスレ立てしようと思っていたほどです。
安易にクリア出来ないのもありますが、ぬるぬるになりすぎててルノー先輩による召喚育成計画をパッチ前にやっておけばよかったと後悔しております。。
付け加えて要望するならば、道中のないボスオンリーだと嬉しいです。
勘違いをされているようなので、念の為。
反対しかないと言ってもいなければ、それをもとに全プレイヤーがそう思っているなどと言ったつもりもないです。
あくまで身の回りでそういう意見が多かったというだけ。
賛成反対ふくめ周りの声を踏まえての、あくまで自身の意見を述べているだけですし、加えて言えば、
どちらが多数の意見かなど数字的な立証を求められるものではないと認識して発言してますが・・・
是とする意見も非とする意見もあって当然だと思うけれど、それぞれの声を吸い上げるのがフォーラムだと思ってますよ。
で、話はそれましたが「時期を逃すと同じ経験ができない」というのはやっぱりもったいないですね><
残しておくにもそのためのコスト、負荷があるのでしょうが、せっかくこれがベストだと開発がうち出したコンテンツを
後から挑戦する人は経験できないわけですもんね。。。
別件、元の難易度が適性だったかはまた別問題ではあるものの、他の方が言うように即死ゲーである必要はなかっただろうなーというのは同意ですねw
Last edited by Happycat; 11-19-2014 at 01:38 AM. Reason: スレの趣旨に関わる意見を追記
当時の難易度を再現したという話なのか、
せっかくのID設定バリエーションなんだから消しちゃうのはもったいないという話なのか。
難易度選択的な機能は必要だと思うので当時のプレイヤー側の設定(ILなど)を含めて再現するなら意味はあるでしょうし、
ただのバリエーションとしてだけなら当時遊んでた思い出として記憶にとどめておけばいいんじゃないかと思います。
常用されるとは思えないですし、イベント的にタマに限定復活程度でいいんじゃないかと。
そうすればその難易度に合った報酬を追加設定したりもできますし、CFなどでの参加者もまとまりやすいですし。
トップコンテンツの初回クリア者出現時の難易度をプレイヤー側のIL状況含めて保存し、
そのトップ者たちを称えるような形で同じ難易度に挑戦するという趣向なら大いにアリだと思います。
さらにそれ以下のILでクリアしたら入れ替わっちゃったりして。
当然ですが記録更新の履歴を殿堂的に称えることになります。
追記
ジョブ仕様とかシステム的な仕様などの変更に対する検証作業の手間を考えると
残しておいても良いじゃんっていう理論では無駄なコスト増になりませんかね?と思うわけで、
そこにコスト使うなら他に使ってほしいと思うわけです。
Last edited by FondueNatto; 11-19-2014 at 09:02 AM.
既にあったコンテンツをそのまま残した選択肢を用意するだけですし、別に需要や報酬で議論する必要は無いような……?
行きたい人が行くだけですし、今後緩和前の侵攻の難易度で縛りプレイ等をしたいと思っても永遠にできないというのも、勿体無い事だと思います。
緩和前の侵攻を用意しました、参加者を増やすためZWに絡めます、なんてのは勿論愚の骨頂ですが、ただ残すだけなら何も問題は無いと思います。
それこそ緩和後・緩和前・零式で3段階の難易度がある事になりますしね。
想像以上に反応頂きましてありがとうございます。
ちなみに昨晩、フレと1-3層いってきましたが、予想通りの別物っぷりで、これはこれで気楽に遊べると思っております。
両方あればいいなぁという思いを再度強くしました。
その通りですね。なので新規云々は余計なお世話というものかもしれません。
しかしまぁ、今後、暇つぶしに、オリジナルの2層に初見の人を連れてって石化で即死してわーわー言って笑いながら帰ってくるだけの用途でも、プレイヤーにとってあって困るものではなかろうと思っております。
一番容量をとるはずの地形やモンスターのモデルデータもテクスチャデータも変わらないのなら、
増えるのはせいぜいゲームレベルのデータだけだと思いますので。
超える力や装備ILはプレイヤー側で調整が効きますが、今回のようなギミック内容の大幅修正はどうにもなりません。
邂逅編の高圧電流程度ならここまで思いませんでしたが、今回の侵攻編の調整は、もう別物といってよい
レベルかと思います。
なのでシンプルに、別物なら、別にすればいいんじゃないと考えています。
なによりも、コンテンツは多いに越したことはない、と。
それをとう遊ぶかはプレイヤー次第かと思います。
提案にあったようなアイテムレベルシンクもかけて、当時の難易度再現イベント、というのもそれはそれでいいと思いますね。
タ〇アやネ〇ルのミニオンとか出たりしてね。
ちょっと話は違いますが自分は新たな仕様のHARD追加に疑問を持っているので、有るものは使えばいいじゃんっていうのはとても賛成します。
緩和の有り方としてイージー追加というのもどこかで書いた記憶が有りますし。
でも残す以上は維持コストゼロではないのですから、残っているだけではダメだと思うのですよ。
課金しているプレイヤーとしては意味のあるコストにしてほしいと思うのです。
実際の維持コストなんて解りませんから議論なんてできないのですけれどね。
とにかく、もったいない的な話としては賛成します。
緩和待ちだとか言ってる私ですがやっぱり元のは体験しとけばよかったな、さびしいな、とは思ったりもするのです
残してもらえるならどこかで遊ぶとは思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.