自分も感情的になり、色々言ったり、つい反応してしまいましたが、
別にFCのあり方を議論したいわけではありません。
FCで行きやすいとは決して言えない今のバハの仕様をどうにかしてほしいです。
自分も感情的になり、色々言ったり、つい反応してしまいましたが、
別にFCのあり方を議論したいわけではありません。
FCで行きやすいとは決して言えない今のバハの仕様をどうにかしてほしいです。
ただでさえ週制限でやっててもある程度慣れてくると簡単に感じる現在のバハ。
これがクリタワ仕様になるともう最難関コンテンツなんて呼べなくなるんじゃないでしょうか。
大多数の人が攻略できてしまうものは個人的にエンドコンテンツっては言えない気がします。
とは言え主さんの意見には基本的に賛成です。
フレの手伝いくらいちょっとはしたいなーと。
挑戦に制限なしまではいらないけど2回までokとかにしてほしい。
その週のクリア者が3人までくらいなら、未クリア者のPTに参加できるとかってどうかね
もちろんロットには参加できない
後からFF14を始めた方もいるので、
極蛮神や、邂逅編、他のコンテンツなどにFCで行くことがあります。
1回でクリアできなくても、アイテムが全て揃っていても、ジョブ縛りがあっても、PSに差があってもなくても、価値観が同じでも違っていても、予習してもしなくても、
みんなでワイワイ行けています。
終わった後には、楽しかったね、おしい、また行こう、リベンジだ、と言ってくれています。
それが建前だと言われたら、それでおしまいですが。。。
多く見受けられるお話だと、
価値観を合わせ、考え方を合わせ、イン時間を合わせ、PSを合わせ、FC観を共有し、メンバーを分類、などなどFC内でした方が良いとのことでしたが、
侵攻編以外はそんなことしなくても楽しめています。
それが最高難易度のコンテンツだと、急にそれが必要となってくるのでしょうか?
おかしいと思うので、
順番制限だけでも緩和してほしいというのが私の要望です。
なにやら勘違いされているようですが私が「FC観は共有できているのか」と伺ったのは
naoenさんが、FCメンバーであれば行動・考え方の基本にまずFCがあって当然というような旨が書いていたからですよ。
なぜなら、FCの前提として、FCの仲間と一緒に遊びたいという共通の考えがあると思っているからです。
一緒に遊びたくない人がFCに集まるなんてあまり考えられないです。
(一部FCの恩恵だけ受けたい人もいるかもしれませんが。)
それを分類分けなんてもっての外です。
仲間を分類することなんてできません。
それこそFCが分裂します。ずいぶんと窮屈な考えのFCだなと正直思いましたし、実際に野良やFC外の固定に入る人が出ていると書いていたので、大丈夫なの?と聞いたわけです。FCに所属しているなら、
FCで行きたいけど早く攻略したいという考え方や、
特に早く攻略したいとは思わないけど、FCだから一緒にいこうという考え方、
といったように、考え方にFCが入ると思います。
週制限がないコンテンツと同列に考えない方が良いです
バハではその週でクリア出来なかったら、その週の"アイテムを入手する機会"が失われます
なので極蛮神とかとはそもそも前提が異なります
そうなった場合、バハに対しての考え方がそれぞれ違ってくるのは当然ではないでしょうか
誰かが旗振りしなければ外に流れるのは当然ですよ
アクティブなメンバーが9人以上いるなら、1人は確実にあぶれるわけですし
〇曜日に〇層行きます!メンバーはAさんからHさんで!
こういってもらえないと9人目のIさんは身動き取れなくなるってことは理解できてますか?
誘ってもらえるかもしれないし、誘われないかもしれない
これかなりもどかしいですよ?
バハの仕様以前に主さんのFCのバハ活動方針に問題があるように思えます
#追記
活動方針に関しては主さんの過去の投稿から、行き当たりばったりの空気を感じとったので提起しました
気に障ったのなら申し訳ないですが、主さんからは自分を含めたFC8人を集めにくいから制度を変えろって想いしか感じ取れませんでした
FCとして挑戦するのであれば、行きたい方全員が行ける配慮が必要だと思います
Last edited by Brigid; 10-19-2014 at 01:54 PM. Reason: 追記
当然っていうような言い方はしてないつもりでしたが、そうとってしまったなら私の文章力不足です。
一応、野良や固定行ってる人も、FCで行きたい「けど」って言われています。
この話に私のFCの話を出したのは、私のFCしか知らないからです。
他に例の出しようがありません。
バハ行きづらいなんて私のFCだけだよ、そんな話というならそれまでです。
先に書いたように、感情的に書きすぎました。
私のFCのことや、私のFCの考え方などはどうでもいいので、
タイトルの通り、
大迷宮バハムートの週制限と順番制限について
の話題でお願いします。
順番の制限を無くすことで、”アイテムを入手する機会”を失う事なく、後回しにできます。
後回しにすることで、余裕ができ、FCのバハ活動に参加しようと思うことを期待しています。
詳しく話した覚えはないんですが、活動方針に問題があるんですね。
それでも、バハの仕様はFCには向いてないと思うのですが、如何でしょう。
理論上は確かにそうですので、順番制限が無くなればその可能性はあがるかと思います。
但し、わたしが#21で書いたことは起こりうると思いますので、ゼロとは言いませんが期待できるほどの効果は見込めないかもしれません。尚、順番制限の廃止は反対するつもりはないです。
FCで行きたい気持ちも分かりますし、実際わたしもFCメンバーをベースに固定PTを2PT立てました。半数以上がFCメンバーです。
naoesさんのFCのあり方まで否定するつもりは毛頭ありませんが、現状のFCメンバーの人数、IN時間、プレイスタイルなどから個々のFCで個々の方法で挑まないと
それこそ週制限解除まではFCメンバーでワイワイとまでは出来ないのが現状だと思います。
かといって週制限解除だとロットの問題や吉田PがPLLで言及したクリア者で未クリア者をクリアさせることは好ましく思ってないという点から、現実的には難しく、今の仕様に対して参加者側で頭をひねって方法を練っていく形になってしまうかと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.