Page 21 of 28 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 ... LastLast
Results 201 to 210 of 271
  1. #201
    Player
    Ryok's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    モグの森
    Posts
    433
    Character
    Ryo Kuromatu
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    コンテンツに限っては「何が間違ってるか」をユーザー視線だけでは決められません。
    勿論それも分かっていますよ。
    ですから、おかしい所は発信しないと運営側としても本当にまずかったのか
    調べたり検討を始めるきっかけができません。

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    土地料金の下落についての意見もでてますがあれはユーザーが望んだ結果です。
    当初は経済が死んでましたから、収入と支出のバランスが崩れていました。
    あの時期の収入でこの値段は高すぎるから値下げしてくださいとなりました。
    現在は経済が回復され収入が支出を追い越してしまった状態だと思います。
    (システムからギルが引き出しやすくなったのも大きな影響を与えたと思います)
    なのでギルの流通に合わせて毎回土地の値段も変動すべきだったと考えます。

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    「間違ったのでやり直せ」ではなくあくまでも「現状の欠点を追求する」過程で解消方法を話し合う方が
    求める答えが近くなるとおもいますけどね。
    自分がフォーラムを書く上で気をつけていることは以下の3つです。
    何がまずいと思うのか。その原因と思われるものは。
    それでは改善する為にはどういった案が必要か。

    そして考えた案に対してもっと良い案があるのか
    それとも根本的にどこか間違っているのか話し合いができるからです。
    (投稿数が増えて類似したスレと混合してきたので一度まとめが必要かもしれませんが・・・)


    「現状の欠点を追求する」ことばかり書いていると愚痴と取られたり
    その先の展望がありません。
    消去法では新しい発想も生まれないのでは?
    (なんだかとらえ方ちょっとずれてますか?飲み込みが悪くてすみません・x・;)


    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    今回が悪手であるのは「元々需要が満たされてない状況に新たな需要をぶち込んだ事」だけしか
    考えてないですし
    今回大炎上した原因は紛れも無く仰るとおり足りない土地に個人宅を混ぜてしまったことでしょうね。

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ハウジングのシステム自体が間違ってるとは思えませんしね。
    sijimi22さんから見たハウジングシステムとはどのようなものでしょうか?
    自分は前にも書いたとおり仕様が不十分な点がいくつもあると思っています。
    (Sサイズが優遇されすぎている点や、Sサイズのオークションが機能しておらずログイン戦争が勃発している現状など)
    (9)
    Last edited by Ryok; 09-21-2014 at 02:17 AM. Reason: 文章の受け取り方を間違えていた

  2. #202
    Player
    syuba's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    55
    Character
    Amane Amanohara
    World
    Valefor
    Main Class
    Samurai Lv 80
    Quote Originally Posted by Azalea View Post
    ハウジングが実装されたのが確か去年の12月でしたか
    あと数カ月で1年です。状況が大きく変わって気軽に遊べるコンテンツになっていますか?
    1年経っていれば、かなり色々な状況を変えられると思うんですけど

    土地が足りないだけといいますが、土地足りなくなる事も判断できないで実装した運営は
    やっぱり能力ないと思ってます。プレイヤーの方が先に土地絶対になくなると判断していましたし
    最初からサーバー容量を食う、ちょっとずつしか増やせない土地の設計で開発するなよ、と思ってしまうんですよね

    あと、コロコロいろんなものが変わり過ぎですよね
    いろんなゲームやってますけど、ここまで大幅に色々なものを実装してから変更してくるゲームも珍しいです

    まぁ、何を言われても運営が結果を出すまでわたしの気持ちは変わりませんので、返信はここまでに致します
    (さっぱりの素人から見てですが)ユーザーが増えなければ増加したサーバーの維持費分くらいは、ハウジングに回せた気もしますがね。逆にいえばここまで増えなければあるいは十分だった可能性もね。


    いろいろな状況を変えれると言っても金は降ってわいては来ませんし、システム的に改修したから2.4での倍増だと思います。いろいろ変えてると思いますが・・・(実行できてるとは言ってないです)  金銭的・物理的に増やせないのは技術とは別問題だと思います。
    そもそも2.0当時は(ここまで増えると思ってなかったから)余裕と思ってたんじゃないですか?けど増えた。しかし開始前からメインの一つに据えてるのを延期も出来ないし、なら少しは…と考えたんでは?今回の2.38のように
    そもそも足りなくなるのがわかって実装した可能性もありますし。(ここの運営がアクティブ人数まで把握しているのにわかってないはずがないと思いますよ。需要と供給が満たせるなら最初期のように高額にする理由も少ないでしょうし)


    あとオンラインゲームってアップデートされる分ころころ変わるのは当然では?変わると言えばアップデート自体変わってる筆頭ですから。それに伴ってバランス調整も含めてね。むしろ変わってないオンラインゲームってあるんですかね?

    あと最後の一文ってフォーラムには不要だと思いますよ。意見もとめるでもなく一方的などうでもいい((多分)多くのプレイヤーには)宣言ですから。
    (12)
    Last edited by syuba; 09-21-2014 at 02:34 AM.

  3. #203
    Player
    jujuchushi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    40
    Character
    Aqua Magiclin
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Bickle View Post
    このゲームのハウジングもグラフィックだけ用意して中身スッカスカな家具ばかりですね。
    バグの起こりようが無いです。開発に優しい!
    演奏できない楽器には驚嘆しました。本当にごめんなさい。
    楽器で演奏は自分が聞くだけならいいけど他の人にも聞こえるようにするのはジャスラック的に無理だろうなぁ・・・
    他の人に聞こえないならそんな機能は入れる意味はないね。
    (1)

  4. #204
    Player
    Chikasada's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    27
    Character
    Chikasada Kato
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    うーん、やっぱり土地購入は申込みをして、被ったら抽選でっていうのが
    一番平等感(あくまで感覚)があるんじゃないですかねー

    土地が足りないってのはもう仕方ないんです。ないんですもん。
    でも、購入する機会が平等じゃないのは、ちょっとアレです。

    有給とって画面の前で張れとか、たまに耳にしますけど
    そういう冗談はなしですよ。
    (6)

  5. #205
    Player
    HNNH's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    374
    Character
    Romi Romi
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    簡単に抽選といいますが、簡単に実装できるシロモノなんでしょうかね
    仮に実装したとしても、土地がある程度増えてしまえばその抽選システムは無用の長物になってしまいます

    そんなものにコストを掛けるのは、同じ月額料金を払っている者として反対したい気持ちが強いですね
    (11)

  6. #206
    Player
    Shiokarubi's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    21
    Character
    Second Carrier
    World
    Masamune
    Main Class
    Alchemist Lv 24
    Quote Originally Posted by Bickle View Post
    僕も分かりません
    私がハウジングを欲しいと思った理由と結果。

    家具遊びをやってみたい→結果:置ける物の数が少なすぎて妥協ハウスが完成。
    畑弄りをやってみたい→結果:ギルをかなり稼ぐことができました。デイリーコンテンツに水やりと肥料が追加されました。スプリンクラー欲しいです・・・。
    チョコボ育てたい→結果:色変わりました。ランク上がりました。サベネアの供給追いつきません。

    例えコンテンツの出来が悪かろうが良かろうが、FF14をやり続けることを前提とした場合、遊びの選択肢を増やす数少ないコンテンツだから家は皆欲しがって当然かなと思います。
    既存ハウジングエリアを拡張するだけの対応なら1年後も余裕で土地不足は続いてそうです。(コストがぁ~~って散々言ってますからね)
    どうしてマンションタイプの個人宅を実装しないんでしょうね?
    実装すればどれだけの人が救われることか・・・。

    私はマンションタイプを実装しない理由が知りたいです。
    (4)

  7. #207
    Player
    kiasu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    4
    Character
    Kiasu Blaster
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ホームレスです。

    個人的に、自分が今後触れない(ログイン戦争を運良く生き残れば獲得できる)コンテンツの運営費用が、月額料金から出ていることが許せないです。

    なぜ、鯖代という他人の土地代金を払わねばならないのか理解できません。

    潤沢な土地供給が難しい理由としてリソースを出すならば、リテイナーと同じく別料金にすべきでしょ。

    あ、ハウジング開発費用は出してもいいですよ。 ”もしか”すると触れるかもしれないので
    (5)

  8. #208
    Player
    Huta's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    504
    Character
    Hiro Yucky
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 50
    そういえば今日のPLLで、何故インスタンス化しないかの理由が説明されるみたいですね。

    昨日のPLLの感じ、なんか意図があってインスタンス化しなかったようにも聞こえましたし、案としてはおそらくあったのでしょう。
    そしてインスタンス化案を蹴って今の仕様にした理由。。。

    プレイヤーを納得させてくれるだけの理由なのか、何にせよ今日のPLLが楽しみです。
    (2)

  9. #209
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ryok View Post
    勿論それも分かっていますよ。
    ですから、おかしい所は発信しないと運営側としても本当にまずかったのか
    調べたり検討を始めるきっかけができません。
    私が言いたいのは「おかしな所」と「間違ったとこ」は違うと言う事です。

    土地の値段で言えば、
    当時はおっしゃる通り、経済自体が破綻してる状況でしたから、下げざる終えなかった。これは間違いでは有りません。
    では今回の土地代では?
    少なくとも、同じ土地を同じ条件で同じように売り出す状況下において「FC」と「個人」との差をつけることは出来ません。
    それは、明らかに「不公平」を土地の購買システムの中で認めることになりますからね。
    (これは、あくまで現状が同じものを同じように購入すると言う条件だから成立します。個人とFCではハウジングシステムが違うなら話は別です。)
    と言うことは「どちらかに基準を持って同一価格とする必要がある」事になります。この時に、現在の経済状況から考えれば
    Sの価格は「個人」としても十二分にまかなえる。Sの価格が個人的にまかなえるなら金策のやり方によってはFCはMLにも手が届く。
    この判断の元に「据え置き」状況を選択することは「間違ってません。」
    ただ、その結果において今までSを狙ってたFCがメリットの無いMLに移る事は無くS購入の需要として残り、個人は「手の届くS購入」の需要として
    新規参入する形になり「購買システムとしてSに集中するおかしな状況」を生み出してるわけです。

    こういう状態において「間違ってる」部分を探しても見方立場によってまったく違う問題を見ることになりかねません。
    (現状、運営から考えれば決してユーザーを切り捨てたいとしてるのでは無いのですが間違いは運営が犯したと考えられますしね)
    ですので「間違ってる部分」を上げるのではなく、おかしい部分を改善する方向にもって行ったらどうだといってます。

    上記のような価格の問題なら「ML」が価格に見合う価値を持てばFCなどの需要が分かれる可能性があります。
    そう言った「問題点」を挙げて「解決策」とまでは行かないまでも個人的に方向性を示すレスは書いております。
    そう言うことが大事なのではないですかね?
    (4)
    Last edited by sijimi22; 09-21-2014 at 11:02 AM.

  10. #210
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ryok View Post
    sijimi22さんから見たハウジングシステムとはどのようなものでしょうか?
    自分は前にも書いたとおり仕様が不十分な点がいくつもあると思っています。
    (Sサイズが優遇されすぎている点や、Sサイズのオークションが機能しておらずログイン戦争が勃発している現状など)
    先ほど書いたように「間違ってるとは思いません。」
    しかし、おかしな点が有る事は否定しません。
    Sが優遇されてると言うよりは「経済状態を優先する」形の価格設定の為に
    「価値の逆転」が起きてる事は否定しません。
    では、ハウジングシステム内で「ことさらにSが優遇されてるか」と言えば
    設置物の数などの差が有る事から考えても「優遇されてる」とは言いがたい。
    後は、差を広げるか、価格を下げるかになるのでしょうが・・・・・・・。
    価格の低下は下手すると今より一層の競争を生むかもしれませんので土地の価値を
    上げる方向で考えて欲しいですね。

    逆オークションについては「お金がもてる方」が優位になってしまうことは明らかです。
    と言うことはFCが優位に立つ可能性は否定できません。ですので、Sの逆オークションを
    機能させることは「個人の購買者」にとっては不利な状況を生む可能性があります。
    そう考えると逆オークションが機能しない方が良い状況に有るのかもしれませんよ。
    ですので方向として必要なのは「購入機会の均等化」であるべきではないかと思います。
    (2)

Page 21 of 28 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 ... LastLast