「冒険心を感じられる、歩いているだけでワクワクするマップ」というテーマを掲げました。(新生のマップは、逆に要素を詰め込みすぎたな・・・とか反省点も多いですが。反省の日々です。皆さんの率直なご意見を頂きたいです。)
歩いていてワクワクするマップといえば、オフラインゲームではオープンワールドに心当たりが多いですね

例えばPLLでもちらっと名前の出たBethesdaのSkyrimでは、ふらっと入った洞窟が熊のねぐらだったり、ドワーフの巨大な地下遺跡につながっていたりします
同社Fallout3では、長い地下鉄跡の各所に人間がキャンプした形跡があって、トンネルを進んでいたら知らず知らずのうちにおどろおどろしい廃病院や廃ホテルに迷い込み、やっと地上に出て陽の光を浴びたと思ったら、クリーチャーと人間が大規模な戦闘をしているところに出くわします
あれには終始ワクワクして、時間を忘れて探索を進めたものです

…というわけで、特にイベントがあるわけでもない、大きな洞窟・廃墟を増やして欲しいなあと思います

明確なコンテンツ化・何か達成目標のあるパブリックダンジョンにしてほしいわけではありません
ふらっと迷い込むように、エリアの一つ、マップの一つ、オブジェクトの一つとして、洞窟や廃墟があってほしいですね
そこに人が住んでいた形跡が、メモ書きや遺物として残してあって、何かあったんだな…と想像出来る余地もあると尚嬉しいところです

モブハントや探検手帳を通して、エオルゼアのフィールドに目を向ける事が多くなりました
「お、なんだここ?」って感じでぶらっと探索して、可能であればアイテムの一つでも拾って出るぐらいで構わないのです

雰囲気的には、東ザナラーン見えざる都、中央森林ウォーレン牢獄、外地ラノシア隠者の滝、2.4で拡張されそうなクルザスの大審門界隈がこれらに近いのでしょうか
でもこれらは些かコンパクトで物足りません