判定2回あったとして、ナイトはそういう方向性のジョブなのであって当然でしょう。少し話の趣旨が見えない状態ですが、
ナイトも戦士も受け流しは発動するので、防御力の相違点として違いがないので話題に出てないだけではないでしょうか? (双方に受け流しが発動しないと思ってる方はさすがにいないかと?)
ナイトはブロック>受け流しの2段構えというのを端折ってるだけだと思います。
ナイト:ブロック→しない→受け流し→しない 戦士:受け流し→しない
ブロック→する→受け流し判定ナシ 受け流し→する
ブロック→しない→受け流し→する
2回防御判定がある時点でナイトと戦士は防御性能がぜんぜん違います。
盾は今後のILの上昇に合わせて発動率や軽減率も上がるでしょうし問題ないようにも思えます。
趣旨が見えなかったので確認したいのですが、
ナイトがブロックできるのと同じように戦士は受け流しをできるから同等だ!という意見だったのでしょうか・・・?
よくわかりませんが、ナイトも戦士も受け流しは発動しますし、防御面の優秀なステータスですね。
※追記※
なんという内容被りでしょう・・・。
それでも受け流しが発動すれば戦士でもダメージカットの期待もできるといいたいだけですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.