Results 1 to 10 of 498

Hybrid View

  1. #1
    Player
    EveningStar's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Evelet Welmestin
    World
    Ridill
    Main Class
    Samurai Lv 80
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    一人一人の責任を重くしてるからこそ、高難易度が生まれてるわけです
    とてもよくわかります。だからこそハイエンドコンテンツは面白いですよね。

    Quote Originally Posted by Wino View Post
    プレイヤースキル的に不相応な人がコンテンツで失敗している、しかし技術向上をする気はない、でもどうにかして突破させたい
    この三つが揃うならもうコンテンツの難易度落とすしかないじゃないですか
    難易度を維持して責任を軽くしろって無茶苦茶なんですよ。最初から達成できるわけがない
    プレイヤースキルがまだ不足しているにも関わらず、技術向上をする気がない人はハイエンドコンテンツを突破できなくても仕方ないでしょう。
    私はプレイヤースキルが足りない人でもクリアできるようにしてくれ、と申し上げてはいません。


    FFXIVのコンテンツギミックは基本的にほぼ全てが、「減点方式」であり、
    ハイエンドコンテンツになるにつれ、1回の失敗によって減点されるポイントが高いために、後のフォローが効かずに全滅するものばかりです。
    各PCが個人完結のギミックを処理して減点を減らしていくしかなく、結果パーティメンバー間で「協力による連帯感」が生まれにくい、
    そのため皆失敗するなよ、と祈るだけの状態になってしまっています。
    それって、リアルな人同士で遊べることが最大の楽しみであるべきMMORPGのゲーム体験として、健全と言えるでしょうか?
    高難易度を図るにも、もう少しやりようを考えて頂きたい、というのが私の議論の趣旨で、
    皆さんとは、高難易度を図りつつ、連帯感の創造や、仲間を責めなくとも済むギミックとはどういうものか、を議論していきたいと思っています。

    同じニュアンスを含むレスを書き込むことが増えてきたので、
    少々お時間を頂いて申し訳ないのですが、私にご意見頂ける方は、是非、私の過去の投稿で当スレに関連するものをご一読くださると幸いです。
    皆さん、日々のお忙しい生活の中でレスをされていると思いますから、スムーズな議論のためにもご協力を宜しくお願い致します。
    (繰り返しますが、私にレスして頂ける場合は、ですよ)
    (10)
    Last edited by EveningStar; 08-26-2014 at 03:53 PM. Reason: 文体を調節。昼休み中に書き込むと荒くなって…

  2. #2
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    Quote Originally Posted by EveningStar View Post
    略させて頂きます。
    仲間を責めたくない、かつ高難易度が必要ということであれば「理不尽さ」が必要になるのかなと思います。
    回りのPTメンバーに今のは出来なくても仕方が無いと思わせるようなボスの行動が必要になるのではないかなと。

    例えば極タコが完全ランダム行動になって5連マウンテンバスターとかしてきた場合ですね
    これでタンクが落ちて全滅しても誰も責めないと思います
    今のは仕方が無いで終わります

    個人的にこれはつまらないですが、PTメンバーに全滅の責任を発生させたくないというのであれば、対処が出来ない理不尽な出来事が必要なのではないかなと考えます。
    (14)

  3. #3
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by EveningStar View Post
    すみません、省略します
    減点方式と加点方式は見方や意識の問題なだけでどっちがどうだというものではありません

    多分できて当然の戦闘システムだから、失敗すると減点が大きくてクリアができなくなる、フォローができない、と勘違いしてるのです
    攻略動画を見て攻略してるとこの錯覚に陥ると思います。だって100点とってる動画を見てるんですからね、減点されないように、と思いこむわけです

    ところが当の動画をとってる人達は0点から攻略スタートして、どうすれば点数を貰えるか考えてるわけです
    失敗した人が居る、ではその人がなぜ失敗したかを話し合って、失敗しないまたは失敗をカバーするにはどうすればいいかを考えて、突破した

    結果は同じでもやってることが全く違う。先にも述べましたが、責任を果たせないなら責められて当然です
    責めた上でさぁどうするか、という話し合いに持ち込まないのでどうしようもないのです
    8人全員に技術向上する気がないので、クリアするには難易度を下げる選択肢しかないのです

    EveningStarさんも解決先をコンテンツの改善に求めたでしょう
    MMORPGとしてはまず話し合いで打開していくべきなのでは?それでできないほどFF14のコンテンツって難しくはないです、ちゃんと調整されてます
    でもそれをすっ飛ばしてコンテンツを変えて欲しいと要望を出しているようなので自分は「難易度下げるしかないよ」と再三繰り返すしかありません
    何が悪いかと根元を辿るなら、便利になりすぎたインターネットが悪い問題ですね


    例えば、侵攻2層でどうしても声の処理が苦手な人が居る
    ヒーラーやらせて、アクション時に対象の方向を向くコンフィグを切って、常に後ろ向いて回復してろ!なんてことができるんですよね
    これも一つのフォローなんですが、こういうことがなぜか認知されない
    (19)

  4. #4
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    略させて頂きます。
    今までも新生FF14のバトルシステムを指して加点・減点云々の話題は幾度か出てきましたがおっしゃることが答えでしょうね。
    全面的に同意です。

    この問題は、ゲーム性が云々ではなく、高難易度コンテンツであっても数日で攻略法が作りこまれ、それが動画などの具体的な手段として広まり、Skypeなどの音声チャットも珍しくなくなったことも相まって先駆者の攻略方法をトレースしやすくなった、というのが大きいと思います。
    その為、そのトレース元の攻略方法を如何に正確になぞるかが攻略手段となり、結果的に減点方式とならざるをえない、のだと思います。

    今はもう様々なMMORPGでの経験やネット環境の整備から最初から効率の良いスタイルが見つかってしまい、そしてそれの伝播があまりに早いことが一番の原因だと思います。

    新生FF14はそれらを踏まえても

    ・挑戦は気軽にすることが出来て、負けた時に失うものが少ない。
    ・アクション要素が薄く、理解して反復練習すればクリアは出来る。
    ・一定期間が過ぎれば超える力や仕様変更、クリア制限解除などで緩和される。

    という責められにくいシステムは導入されていると思います。
    あとはプレイヤーの意識の問題だと思いますね。
    (10)

  5. #5
    Player
    yamatonao's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Nao Yamato
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by EveningStar View Post
    FFXIVのコンテンツギミックは基本的にほぼ全てが、「減点方式」であり、
    ハイエンドコンテンツになるにつれ、1回の失敗によって減点されるポイントが高いために、後のフォローが効かずに全滅するものばかりです。
    各PCが個人完結のギミックを処理して減点を減らしていくしかなく、結果パーティメンバー間で「協力による連帯感」が生まれにくい、
    そのため皆失敗するなよ、と祈るだけの状態になってしまっています。
    すいません、この、「後のフォローが効かずに全滅するものばかり」という部分に疑念があります。
    例えば、侵攻編2をアイテムレベル90で挑んだ場合に、ということでしょうか? それは自分たちが弱い状態で挑んでいるので、ある種当たり前ですよね? 普通のRPGでもレベルが10低い状態で挑んだら厳しいのは当然ですよね?
    アイテムレベルが10-20上昇した現在でも「後のフォローが効かずに全滅するギミックばかり」のは失礼ながら未熟ではないか? としか思えません。
    90では、プロセクターのペトリにSTが引っ掛かれば全滅も当然でしょうが、現在ではMTが挑発で二体持っても耐久力的に不可能ではありませんし、
    なんらかの方法でヒラ1が石化に引っかかって石化更新が困難になってもdps or STが更新できるはずです。
    同様に詩人や召喚が落ちても最悪ヒラ誘導が可能だったり、そもそも110付近ではパーティ殆どに衰弱がついても(倒れたのが雑魚pop時でなければ)十分に火力が出せればdps的に問題なかったりします。

    そういっただれかの失敗を支えるファインプレイは現状でも不可能ではありません(フォローがやや難しいことは否定しませんが)し、僕自身そういったプレイを経験しております。そしてこれが成功すると僕はとても嬉しく、何時もより素晴らしい連帯感を感じる、ということも付け加えておきます。
    確かにまだまだ全滅につながる大きなミスも依然として発生しますが、「ばかり」であるのは間違いではありませんか?
    言いたいことは、多くの方々がフォローできないとおっしゃっていますが、できないのではなく、単にできる実力が伴っていないだけなのではないか? ということです。その状況で難易度を下げずにフォローできることをより明確にするギミックを追加しても、フォローができるようになるとはとても思えません。
    (17)
    Last edited by yamatonao; 08-26-2014 at 06:17 PM.

Tags for this Thread