身内と野良をわけて考えないと意味ない気がします。
タンクがいないと感じるのは、タンク以外がCF申請orPT募集した時に感じることだと思うので。
タンクに特別報酬にしてもあまり改善にはならない気がします。
身内と野良をわけて考えないと意味ない気がします。
タンクがいないと感じるのは、タンク以外がCF申請orPT募集した時に感じることだと思うので。
タンクに特別報酬にしてもあまり改善にはならない気がします。
一応火力出すのがDPS、タゲを維持し味方がやりやすいように立ち回るのがタンク、そしてそのタンクを回復し全体をフォローするのがヒーラーと役割が分かれてるからなぁ今は私のタンクとしての腕がどうと言う場面ではないですが、カルンと同じギミックを知らないで通り過ぎてる方もいらっしゃるのですかね。。。例として黒さんを余談で上げましたが黒いがいでも範囲むきでない構成のDPSさんだったり
数少ないグループでも範囲連打する人は多いです。そんなことされても俺は上手いし全部タゲ維持できるんだぜへへん!みたいにストレスを押し込んでまでする時だってあります。
実際そうしたほうが角が立たないし今回みたいにキックされたりしなかったかもしれません。
でもホンマにそれがいいんですかね?タンクやっててそんなことばっかりやと奴隷みたいに思えて仕方ないんですよね。
ジョブによって持っている知識や常識は大きく変わる、そうですよね。自分が知識の足りなかったDPSさんに教えてあげないといけないんでしたよね。
逆にDPSさんはそれを言われなくても理解できなきゃ2流ってことなんですね。
タンクってめんどくさいなぁ~w
味方がこのタンクさんとやるとやりやすい!と思うような立ち回りが出来るのが1流だと思っている、というかdpsが気持ちよく全力を出せる土台を作る事がタンクの仕事だと思ってるしな
言うなれば味方が動く為の土台となるのがタンク
それを奴隷と思うか、影の立役者と思うかは人それぞれだろう
それをつまらないや面倒くさいと思うならdpsやヒーラーに転職してもいいしな
せっかくのアーマリーシステムでジョブ変えが簡単なゲームなのだから色んなジョブをして自分が一番楽しめるジョブを探せばいいさ
何がどうしたら一流とか語る場所じゃなくて、盾不足についてどうしたらいいか話す場所ですよね?
なんか、話が違う方向にいっちゃいそうなので・・・。
ナイトメインでやってる人は自分の職にプライド持っている人多いと思うから、そういうの自負的話題は理解できるけど、それは盾の交流スレなどで語ればいいと思うけど
このスレで一流じゃなきゃいけない、理解と動けてあたりまえ、出来ないなら二流と語られる時点で、傍から見ると敷居が高く、ゆえに盾不足に繋がるっていう
Last edited by Nyle; 08-14-2014 at 09:46 AM.
サブでタンクを育てて低レベルID(Lv15~17)に参加してみたのですが、ヘイト維持が思ったよりも難しくて、
もしかしたらタンク不足の原因はここにもあるのかな?って思いました。
ナイトになって忠義の盾を覚えればヘイト管理が楽になるとよく耳にしますが、それまでにやめてしまう人も多いのかな?とも。
(タンク練習と言って身内に付き合ってもらった感じなので、タンクがリーダーしなきゃって責任は無視できる状況でした)
で、なんで入り口が難しいのかな?って考えてみました。
ダンジョンデビューするサスタシャの場合、
DPSはコンボを回してるだけでクリアできる
ヒーラーはケアルしてるだけでクリアできる
という難易度設定になっていると思います。
でも、タンクはヘイトコンボだけじゃ不十分で、適宜フラッシュも使う必要がありました。
初ダンジョンなのに、他ロールより仕事が1つ多いですね。
もし、雑魚敵が3匹リンクではなく1匹ずつ狩れる状態であれば、
ボス戦に増援が沸かないのであれば、
タンクも目の前の敵にヘイトコンボを撃つだけでクリアできます。
操作が単純になりますが、気がついたらタゲを取っているくらいでいいと思います。
サスタシャはメインクエストで初めてのPTプレイなので、MMO初心者のプレイヤーさんに向けたPTプレイのチュートリアルも含まれているのであれば、
”適当に攻撃してたけど他のプレイヤーさんと一緒にクリアできた!”、こういう体験が大事なのだと思います。
初めてのPTプレイなので、まずはヘイトコンボの使い方を覚えましょう、
トトラクあたりまで進んで、じゃあフラッシュも使ってみましょうか、
こんな感じで導線を張れば、初めてタンクを触る人が躓く要素を1つでも減らせるかな?って思いました。
タゲを維持する というタンクとは何か
についてのレクチャーがないですよね
中途半端な文だったので追記しておきます。
クラスクエストでは、皆を守る!とか言われてますが
結局のところやり方は手探りです。
ライオットソードとサベッジブレードの違いだとか、ヘイトゲージだとか
その辺の説明が少ないですよね。
訓練所のような所も検討してる的な話もあったと思いますが、
是非そこにタンク練習の場を増やして欲しいですね。
3体のタゲを3分間維持しろ とか(NPCが敵のタゲを取ろうとしとくる)
そういった手解きがもう少し必要かなと思います。
単純にクラスクエストだけこなしてもDPSに片足突っ込んだようなタンクにしかならないと思います
これって実は、サスタシャじゃなくて、ギルドオーダーがその役割をになってるんですよね。
PTプレイとはどういったものかっていう練習の舞台として、βテストの頃から色々変更(導線を強くする意味を含めて)して今の形に落ち着いてるんです。
導線的な意味合いが弱くなっちゃったのかな・・・分かりにくいとか?
ほとんどシャキらなくなったのが原因かも・・・困った感じですよね。
確かにギルドオーダーでは
「〜〜するんだ!」とか指示飛ばしてくるNPCいますよね。
あれは個人的にも勉強になりました。
ただやはり、参加する人が少ない所を見ると需要が少ないのでしょうかね、、
うん、だからそれが出来るのが一流であろうとなかろうと(それができる方がいいのだろうが)そう言う問題ではないと理解してくだされー。一応火力出すのがDPS、タゲを維持し味方がやりやすいように立ち回るのがタンク、そしてそのタンクを回復し全体をフォローするのがヒーラーと役割が分かれてるからなぁ
味方がこのタンクさんとやるとやりやすい!と思うような立ち回りが出来るのが1流だと思っている、というかdpsが気持ちよく全力を出せる土台を作る事がタンクの仕事だと思ってるしな
言うなれば味方が動く為の土台となるのがタンク
それを奴隷と思うか、影の立役者と思うかは人それぞれだろう
それをつまらないや面倒くさいと思うならdpsやヒーラーに転職してもいいしな
せっかくのアーマリーシステムでジョブ変えが簡単なゲームなのだから色んなジョブをして自分が一番楽しめるジョブを探せばいいさ
確かにDPSは火力を出すのが仕事ですわ。でもね、じゃあなぜレベリングダンジョンで初心者が範囲でやると盾から注意されるんです?
タゲがぶれるから、レベリングでは火力がでない、何匹以上からじゃないと回収できないからじゃないです?少なくとも自分はヘイトゲージも見れないDPSは4流と言わせてもらいます。
少し脱線しましたが、一流になれなければタンクをやらなければいいと言うあなたの意見は少なくとも盾不足を解消でき考え方は出来ないと思うのでうまいのはわかりましたから盾が増える案を出してみてくださいw
私は少なくともそう言う範囲バンバンのDPSで跳ねたら糞タンク。
集めすぎやがっても糞タンク。
めんどいから除名なんてDPSがするようでは増えないので負担を減らしていけば少しは敷居が低くなり、少しでも増えるんじゃないかと思います。
まぁモラルの問題に近いですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.