Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 43
  1. #1
    Player ren413's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    63
    Character
    Ren Uraotogi
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 50

    面白くするんじゃなくて報酬(アイテム)で釣る調整をする方針

    タイトルどおりです!

    ID→レベリングやアイテム目当て。初見は楽しめるが、楽しいという理由で進んで何度もいきたいと思えない

    IDがタンク不足でシャキらない→じゃあタンクだけタンクボーナスで報酬追加

    タンク不足→じゃあ専用マウント用意

    モブハント→報酬目当ての方が多く、そもそも本来の楽しみ方(?)で楽しめない

    ほぼ個人的な意見です!
    今思いつく程度ではこれだけですが、プレイヤーの不満やロールでの問題は
    これからもずっとアイテムや報酬を用意して調整していく方針なんでしょうか?

    楽しみたいからIDいきたい、楽しいからタンクやりたいと思える要素を追加しようという予定は無いんでしょうか?
    (123)

  2. #2
    Player ren413's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    63
    Character
    Ren Uraotogi
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 50
    報酬が美味しいからやる人が増える、というのがオンゲでは当然なのかもしれませんが
    ゲームとしての楽しみをもっと増やしてほしいです!
    友達キャンペーンもしかり、アイテムでユーザーを釣りやり方を見直してほしいです
    楽しそうだから、楽しみたいからやりたいといコンテンツや調整をお願いします
    (34)

  3. #3
    Player
    Mingwu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    96
    Character
    Mingwu Ornitier
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    フロントライン、楽しいですよ。
    報酬関係なく毎日やってます。
    (33)

  4. #4
    Player
    yuki-leonheart's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    81
    Character
    Ruquia Leonheart
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 51
    おっしゃっていることはよく分かりますが、やっぱり理想論になってしまうと思います。
    ギルガメッシュ戦なんかは楽しいですし、気軽ですが、あれを周回している方ってほとんどいません。
    結局報酬がなければ一回きりしか行かない方がほとんどです。
    クリタワやタムタラハードも好評だと思いますが、報酬がなければ一回しか行かないでしょうし・・
    それこそ、週1でIDを追加してくれればいいのでしょうが、現実的に不可能だと思います。

    友達紹介のプレゼントや、タンクのボーナスについては、飽くまで始める「きっかけ」だと思っています。
    最初はそれ目当てで始めてもらって、あとは楽しめるかどうかはプレイヤー次第だと思うのです。

    よくスレで「みんなが楽しめるコンテンツを」という声が上がりますが、人によって楽しいと思えるものはバラバラです。
    報酬に釣られつつ、その中で個々に楽しみを見つけだしていくのがMMOの遊び方なんじゃないかなって思っています。
    (54)

  5. #5
    Player ren413's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    63
    Character
    Ren Uraotogi
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 50
    Quote Originally Posted by Mingwu View Post
    フロントライン、楽しいですよ。
    報酬関係なく毎日やってます。
    自分もPvPはまだ楽しくやらせてもらってます!
    Bアラになると大変なのでちょっと疲れますけどw

    でも、最近問題視されている「FL放置問題」も
    「FLは楽しくないから放置してポイントだけもらっていくか」なんて考えてる人が多くなってきているからだと思います
    もちろん、楽しさは関係なく楽だから放置という人も居ると思いますけど、そういう人も報酬が目当てでの参加だと思います

    タンク不足の件も、タンクにやりがいや楽しさを感じてタンクを続けているという方も少なからず居るでしょうが
    やはり何かにつけてアイテムや報酬で釣る方針が目についちゃいます
    (6)

  6. #6
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    報酬で釣るにしても、
    通常ダンジョンだと素材ばかりでなんかなぁな気分に。
    (14)

  7. #7
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    楽しいからプレーをする、そういうコンテンツがもっとあればいいですよね。

    個々の楽しみや目標って違うものです。
    私の場合は、自分のキャラを育てるのが大好きです。
    メインの詩人は最強装備を揃えて満足のいくようにプレーしたい。
    ギャザクラ全般も普通(最高でなくてもいい)プレーしたい。
    ハウジングも楽しむ・・・・・・などなどたくさんあります。

    そのためには、評判の良くない面白くないと言われているものもできます。
    目標を達成できれば嬉しいですもん。
    困難なことってたくさんありますよね。 えぇ、私も愚痴りながらやりますw
    最終目標のためならできちゃいますね。 もっとキツイ仕様でもできちゃうタイプです。
    別にもっとマゾくしろ、と言ってる訳ではなく、今でも充分楽しいと思ってプレーできます、愚痴りながらでもww
    RPGっていうジャンルはマゾい仕様だと思っていて、私にはそれが合ってるだけなのかもしれません。

    冒頭でも書きましたが、もっと楽しくなればそれは嬉しい限りです。

    私は、新しいものが出るから意欲を掻き立てられます。
    思い切り報酬に釣られますw
    しかしながら、タンクはできないんですよねぇ・・・・・ヒーラーも合いません。
    DPSが好きなんです。

    ゲームって、そういう単純な好みで続けるようなものなので・・・・・
    報酬というのが単純明快で一番多くの人に好まれるのではないでしょうか。
    バラマキ過ぎると崩壊に繋がるので、運営側も一番気をつけているのだと思います。
    (何度も書きますが、もっと楽しくなることには大賛成です)

    クリタワとかシルクスとか好きですよ。
    でも、報酬が悪ければ他のことを選択します。
    やることいっぱいありますから、その時の気分でいろんなことを天秤にかけて選択しています。
    ゲームとしての楽しみ・・・・・楽しみは人それぞれだから難しいんですよねぇ・・・・・
    (6)
    サブですよ!っと

  8. #8
    Player
    Oneside's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    93
    Character
    Lobelia Carlini
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 86
    Quote Originally Posted by ren413 View Post
    報酬が美味しいからやる人が増える、というのがオンゲでは当然なのかもしれませんが
    いやぁ、その「当然」はもう古いんじゃないですか?
    伝統的なMMOや「日本でしか売れてない狩りゲームとかの一部」とかが仮にそうなってるとして・・・。
    Destinyなんて463万人ものユーザーがベータテストに集まりました。
    EvolveやThe Divisionもこれに続くんじゃないですかね?
    恐らくWatch Dogsを800万本買い支えたゲーマー層がそういうゲームを買うんでしょうけど。

    Destinyは遊んでみましたけど凄いカジュアルでしたよ。
    ちゃんと強化の道はあるんですよ。
    ただ楽しむためのアトラクションを楽しんでいたら、自然に道が拓く。
    なんとなくフロントラインに似ている気もしますけど、元祖は向こうでしょう。
    少なくとも『装備目当ての我慢大会』みたいなものはありませんでした。
    今のユーザーはあまり面倒にし過ぎたら馬鹿馬鹿しくなって辞めちゃうんじゃないですかね。
    「◎◎時代よりマシ」とか言ってももっと最上のモノはどんどん追加されて来てる訳ですから。

    今はちょっとしたゲームにもオンライン要素はついてますけど
    それも含めて現在のユーザーはひとつのオンラインゲームに固執しないんじゃないでしょうか。
    「追いつき易さ」でFF14は第二世代MMOだと宣言されているようですが、
    これからは「入り易く」「抜け易い」第三世代に突入したと思います。
    (58)

  9. #9
    Player
    Ueponpon's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    2
    Character
    Ueponpon Grace
    World
    Zeromus
    Main Class
    Alchemist Lv 50

    IDの有効活用

    たしかに
    IDがモブハントきてすでに機能をうしなってるきがします、
    アニムスのためにも数時間またされることがありました。

    報酬が確実にみんなもらえるわけでもなく
    時間を拘束され
    モブハントとちがって神話と戦記の効率がわるく

    せっかく分解も実装したのだから
    もうすこり報酬をおおくしてもよかったのではないかと感じます

    分解もおみくじ感覚よりも多額のギルを投資してスキルあげて
    ようやくIL70以上が分解できる仕様も残念です。

    フィールドのモブから分解素材がせめてドロップするぐらいにしないと
    分解もたぶんすでに捨てられたコンテンツなのではないでしょうか、

    ほんとIDのほうは、
    みんなにランダム報酬とルーレット報酬とを実装をのぞんでます、

    まず、私はすごい行く気がしません、
    なぜかってただの作業だからですね、
    テクニカルな要素もほぼ0ですし

    ではでは、
    (14)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    354
    IDはライトユーザーが帰宅後サクッと終わらせて戦績を貯めるためのもので、超イージーコンテンツ(≒作業)って位置づけじゃなかったですっけ?

    レアアイテムやランダムマップ、ランダムボス(毎回違うボスが出てくるやつ)、PT内の打ち合わせ等 複雑、面倒になるギミックはあえて入れていないと。

    そういうのを求める人は別の上位コンテンツにどぞー みたいな話があったような
    (4)
    Last edited by BlueLion; 08-08-2014 at 01:12 PM.

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast