Page 8 of 16 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 158
  1. #71
    Player
    MeguNakasho's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    98
    Character
    Brad Evans
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 25
     他MMO、MOに比べプレイ時間によるPC間の性能に差がつかないところが魅力的で好きです(・∀・)
     ハイエンドコンテンツが一通りの解答しか無く、他人のフォローができないという意見も聞こえますが、
    割と別解答が用意されてるのもありますし・・零式は色々封じられていますが・・・フォロー・・立て直しだってハイエンドコンテンツでも充分に可能というか持ち直し、立て直しでクリアしたユーザーだって多いんじゃないでしょうか(>_<)?
     立て直し、持ち直しは何時如何なるタイミングでもできるわけではありませんが・・寧ろ自分や誰かのミスがいつでも取り戻せる温い難易度では全く面白くないと思いますん(>_<)
    オンゲで温い難易度だと何百週とレアアイテムドロップのためにやる様な仕様になると思われ(PSO2の様な誰でもクエストは簡単にクリアできる代わりにレアドロップは欲しいものを狙ってだすなど到底不可能)・゜・(ノД`)・゜・
     エンドコンテンツ以外にも幅をもたせろという意見多いですが、結局最高報酬がバハムートである以上、何を実装しても満足しないのではないでしょうか?
     もうすぐ1周年ですが、エンドコンテンツ自体には大変満足してま・・モブハントはどうにかして欲しいですが・・。フォーラムでの意見ばかりに注視せず、実際の各種IDやその他への挑戦回数やクリア率など客観的なデータから今後のやり方を決めていって欲しいです(・∀・)
    (13)

  2. #72
    Player
    MakotoK's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    8
    Character
    Eila Armagnac
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    [QUOTE=MeguNakasho;2311361
     エンドコンテンツ以外にも幅をもたせろという意見多いですが、結局最高報酬がバハムートである以上、何を実装しても満足しないのではないでしょうか?
    [/QUOTE]

    PLのスタイルは様々です。
    最高報酬だけにしか興味がないひとが100%ならそのご意見は妥当なのですが、そうではなく「報酬は最高レベルじゃなくてもいいから楽しい体験をしたい」という層は一定数存在します。
    最高到達点としてのバハは必要なものですが、バハという縦軸だけではそこから零れたユーザはどんどんいなくなり、また新規加入者などありえるはずもなく、タイトル衰退待ったなしです(ウルヴズジェイルの現状を見ていただければ想像つくかと)。バハまでそれらのユーザが行かなかった場合、あるいはバハまちやCF待ちの隙間コンテンツ、新規加入者への敷居の低いコンテンツなどの横軸拡充が縦軸以上に重要というのはFF14のロールモデルであるWoWが実証しており、第二世代MMOの運用設計では常識レベルになっています。
    各種危惧をしている人たちは、エンドコンテンツしかまともに検討していない姿勢も含めて提言しているのだと思いますよ。
    (3)

  3. #73
    Player
    MakotoK's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    8
    Character
    Eila Armagnac
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by MeguNakasho View Post
     エンドコンテンツ以外にも幅をもたせろという意見多いですが、結局最高報酬がバハムートである以上、何を実装しても満足しないのではないでしょうか?
    PLのスタイルは様々です。
    最高報酬だけにしか興味がないひとが100%ならそのご意見は妥当なのですが、そうではなく「報酬は最高レベルじゃなくてもいいから楽しい体験をしたい」という層は一定数存在します。
    最高到達点としてのバハは必要なものですが、バハという縦軸だけではそこから零れたユーザはどんどんいなくなり、また新規加入者などありえるはずもなく、タイトル衰退待ったなしです(ウルヴズジェイルの現状を見ていただければ想像つくかと)。バハまでそれらのユーザが行かなかった場合、あるいはバハまちやCF待ちの隙間コンテンツ、新規加入者への敷居の低いコンテンツなどの横軸拡充が縦軸以上に重要というのはFF14のロールモデルであるWoWが実証しており、第二世代MMOの運用設計では常識レベルになっています。
    各種危惧をしている人たちは、エンドコンテンツしかまともに検討していない姿勢も含めて提言しているのだと思いますよ。
    (13)

  4. #74
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,476
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    10年持つかは分かりませんが「10年続けるか」と言われれば非常に
    疑問ですけどね。とは言え、今の段階ではそこそこに満足してるので
    3.0の追加ディスクにおける拡張によるのかなぁと思っております。

    と言うか、オンラインゲームで追加ディスクなどの情報も無いまま
    10年先を見るって意味がない気がしますけどね。
    (6)

  5. #75
    Player
    Holon1's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    43
    Character
    Holon Takahashi
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by MakotoK View Post
    PLのスタイルは様々です。
    最高報酬だけにしか興味がないひとが100%ならそのご意見は妥当なのですが、そうではなく「報酬は最高レベルじゃなくてもいいから楽しい体験をしたい」という層は一定数存在します。
    最高到達点としてのバハは必要なものですが、バハという縦軸だけではそこから零れたユーザはどんどんいなくなり、また新規加入者などありえるはずもなく、タイトル衰退待ったなしです(ウルヴズジェイルの現状を見ていただければ想像つくかと)。バハまでそれらのユーザが行かなかった場合、あるいはバハまちやCF待ちの隙間コンテンツ、新規加入者への敷居の低いコンテンツなどの横軸拡充が縦軸以上に重要というのはFF14のロールモデルであるWoWが実証しており、第二世代MMOの運用設計では常識レベルになっています。
    各種危惧をしている人たちは、エンドコンテンツしかまともに検討していない姿勢も含めて提言しているのだと思いますよ。
    WoWもレベルキャップに到達するまでの時間はFF14とそう大きく変わりませんし、FF14で言うバハムートのようなレイドに行かなければ、遊べるコンテンツの種類自体はWoWもFF14もそんなに変わらないですよ。
    蛮族デイリーやクエストでマウント、ミニオン集め。
    ギャザラーとクラフト上げてやっぱりマウントやミニオンや雪球のように遊べるアイテムの制作。
    あとはPvP、ハウジングは次の拡張パックで実装なのでFF14の方が先ですね。
    FF14にないのは集めたミニオン同士を戦わせて遊べるミニゲームくらいじゃないですかね。

    ただコンテンツの種類の数は大きな差はないものの、WoWの方がサービスしている期間が多いので、それぞれの数や品質は上だと思いますけどね。
    でもそれはFF14も同じで、既に次の拡張パックも作っているわけですし、新生開始時に実装出来なかったアイデア等が出てきて、それぞれのコンテンツがより面白くなると期待出来るのではないでしょうか。
    (19)
    Last edited by Holon1; 07-29-2014 at 12:10 PM.

  6. #76
    Player
    Ka_mizuki's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    923
    Character
    Kamina Mizuki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    今って、新規の人は2.1までの哲学周回が無くなって、普通に縦方向にIDを勧めていけば装備が揃う設計ですよね。
    そこまで新規の人への敷居が高い訳ではないように思います。
    50以上のIDって49以下より難易度は低いですし、マッチング時間を除けば淡白な周回要素は減って、多様性は出てきているように思いますよ。

    旧クリタワなら別にAF混じりでも余裕な訳で、上の様なビルドの他にも選択肢は広がっているでしょう。
    常に走り続けていると狭いようにも見えますが、少し後ろを見れば着実に横方向に広がっているように見えます。
    (13)

  7. #77
    Player
    MakotoK's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    8
    Character
    Eila Armagnac
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Holon1 View Post
    WoWもレベルキャップに到達するまでの時間はFF14とそう大きく変わりませんし、FF14で言うバハムートのようなレイドに行かなければ、遊べるコンテンツの種類自体はWoWもFF14もそんなに変わらないですよ。
    蛮族デイリーやクエストでマウント、ミニオン集め。
    ギャザラーとクラフト上げてやっぱりマウントやミニオンや雪球のように遊べるアイテムの制作。
    あとはPvP、ハウジングは次の拡張パックで実装なのでFF14の方が先ですね。
    FF14にないのは集めたミニオン同士を戦わせて遊べるミニゲームくらいじゃないですかね。

    ただコンテンツの種類の数は大きな差はないものの、WoWの方がサービスしている期間が多いので、それぞれの数や品質は上だと思いますけどね。
    でもそれはFF14も同じで、既に次の拡張パックも作っているわけですし、新生開始時に実装出来なかったアイデア等が出てきて、それぞれのコンテンツがより面白くなると期待出来るのではないでしょうか。
    まさにその「数や品質は上」が重点かなと。
    すぐにできるもんではないですが、その方向にも目線を配っているのか怪しくなる発言(バハ大金投入発言とかハウジングサーバをずるずる先延ばしとか確信犯的なマジックブルーム暴利とか)がおおすぎるなという所感。
    ♯正直、まともな検討会議してりゃスケーリング設計書レビューで即つっこまれるだろあんなん、としか。

    まあ、だからといってWoWとまったく同じ道を行く必要もない(あそこは逆にユーザに敏感すぎる。かえたらあかんだろってものまで変えるし)わけですが。
    友人を(ゲームのうまい下手とか関係なく)後ろめたさなくFF14にさそえて、一緒に遊べる程度に横にも展開してくれないものかと。
    (14)

  8. #78
    Player
    Makaisinryu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハード・業界
    Posts
    315
    Character
    Athena Numakami
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by yuki-leonheart View Post
    じゃあクリアできる人とできない人のちがいって何でしょう。
    数%っていう数値も、あくまでその時の時点で。。って数値なのですし。
    先にも申し上げた通り、私は初心者ですが・・
    (勿論、私にできるんだから誰でもできる! なんて煽るつもりはありません。)
    キャラクター拝見しましたが、侵攻編1層クリアしてる時点で初心者じゃないと思いますが。
    侵攻編に挑むことすら出来ない人なんてもっと居るわけです。特に邂逅編の5層CFで行くとクリアより失敗のが多いんじゃないかな。
    あと、極イフ倒さなくても極リヴァや極モグに挑戦出来るようになり、どんどん今は極リヴァや極モグに人が流れ込んできてます。
    2.3実装前よりこれら極はクリア率かなり今は落ちてますよ。
    それだけ極3蛮神をクリア出来ずにクリア出来ない人が居たことがわかります。
    クリア出来なければ先に進めません。これだけ人数が居れば、緩和しないで欲しいと思うよりも、クリア出来るように緩和して!という不満のが多いと思いますよ。
    (15)

  9. #79
    Player
    kosdde's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    281
    Character
    Clarimond Hawke
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    後ろのコンテンツほどどんどん死んでる気がしますね。
    極神、旧クリタワ、は過疎
    メイン、討伐、ロー、ハイのコンテンツはルーレットで無理矢理生かしている状況。
    それも効果が薄くなってきている。

    システム上仕方ないんですけど、このまま同じサイクルではコンテンツボリュームが増えたとはいえ無いですし
    消費型のコンテンツの作りの割には追加されるサイクルも量も十分とはいえ無い状況。それすら制限がかかっている。
    新たに入ってくる人もなかなかマッチングしないコンテンツばかりで、やっていくモチベーションが保たれるんでしょうか。

    こういう形が続くのであれば先が心配になってきます。
    個人的には、3.0などで大きな革新があるかどうかが肝と思います。
    (26)

  10. #80
    Player
    Holon1's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    43
    Character
    Holon Takahashi
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by MakotoK View Post
    まさにその「数や品質は上」が重点かなと。
    すぐにできるもんではないですが、その方向にも目線を配っているのか怪しくなる発言(バハ大金投入発言とかハウジングサーバをずるずる先延ばしとか確信犯的なマジックブルーム暴利とか)がおおすぎるなという所感。
    ♯正直、まともな検討会議してりゃスケーリング設計書レビューで即つっこまれるだろあんなん、としか。

    まあ、だからといってWoWとまったく同じ道を行く必要もない(あそこは逆にユーザに敏感すぎる。かえたらあかんだろってものまで変えるし)わけですが。
    友人を(ゲームのうまい下手とか関係なく)後ろめたさなくFF14にさそえて、一緒に遊べる程度に横にも展開してくれないものかと。
    その数や質は、成功具合や、運営開発の経験によって良くなっていくということです。
    サービス開始時は一度失敗したせいか苦労話が多かったものの、国内、北米で成功し、その結果拡張パックを待たずして次のバハにお金を投入していると、堂々と言えるようになったんですから、私は期待しちゃいますね。

    WoWと同じ道を行く必要もないと仰られましても、WoWを引き合いに出して横軸コンテンツの拡張が重要と言ったのはMakotoKさんですよ。

    Quote Originally Posted by MakotoK View Post
    最高到達点としてのバハは必要なものですが、バハという縦軸だけではそこから零れたユーザはどんどんいなくなり、また新規加入者などありえるはずもなく、タイトル衰退待ったなしです(ウルヴズジェイルの現状を見ていただければ想像つくかと)。バハまでそれらのユーザが行かなかった場合、あるいはバハまちやCF待ちの隙間コンテンツ、新規加入者への敷居の低いコンテンツなどの横軸拡充が縦軸以上に重要というのはFF14のロールモデルであるWoWが実証しており、第二世代MMOの運用設計では常識レベルになっています。
    各種危惧をしている人たちは、エンドコンテンツしかまともに検討していない姿勢も含めて提言しているのだと思いますよ。
    (11)

Page 8 of 16 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast