Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 35
  1. #21
    Player
    uminosuna's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    319
    Character
    June Amber
    World
    Valefor
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    隣の芝生は青く見える・・・w

     
    これですね!
    パッド操作と違ってWASD移動は直観的に回避行動をとりづらいですので、エンドコンテンツではパッドのほうが楽かもとキーボード派の私は思っちゃいますw
    斜め後ろに移動しようとすると後ずさりする仕様が私は嫌いなのですが、これってたぶんキーボードだけですよね?
    今は結構慣れましたが、たまに焦って真後ろを押したつもりがAS・SDの真ん中押したりして後ずさりして被弾とかあったりしますw
    極タイタンなんかで特に周りをカメラで見ながら斜めに精密な動きが必要なわけですが、真後ろ+カメラ視点をちょっといじることで斜め後ろに移動するWASDの場合、周囲を見回したいのに斜め後ろに移動したいがためにカメラ固定しなければならないというジレンマがあったりw

    とまあ不満も多いわけですけど、パッドに鞍替えして同じボタンに複数のアクションを配置するとか考えられないので私はキーボードを使ってます^^
    (1)

  2. #22
    Player
    Nakamu-'s Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    230
    Character
    Nakamura Chiharu
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by uminosuna View Post
    これですね!
    パッド操作と違ってWASD移動は直観的に回避行動をとりづらいですので、エンドコンテンツではパッドのほうが楽かもとキーボード派の私は思っちゃいますw
    斜め後ろに移動しようとすると後ずさりする仕様が私は嫌いなのですが、これってたぶんキーボードだけですよね?
    今は結構慣れましたが、たまに焦って真後ろを押したつもりがAS・SDの真ん中押したりして後ずさりして被弾とかあったりしますw
    極タイタンなんかで特に周りをカメラで見ながら斜めに精密な動きが必要なわけですが、真後ろ+カメラ視点をちょっといじることで斜め後ろに移動するWASDの場合、周囲を見回したいのに斜め後ろに移動したいがためにカメラ固定しなければならないというジレンマがあったりw

    とまあ不満も多いわけですけど、パッドに鞍替えして同じボタンに複数のアクションを配置するとか考えられないので私はキーボードを使ってます^^
    キーボードでも設定次第ですけど
    少なくともレガシー操作の場合は斜め後ろにも普通に走ります
    左右がストライフ移動の時に下がる速度が遅くなる仕様ですね
    (2)

  3. #23
    Player
    guleukara's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    331
    Character
    Guleukar Atmarksun
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 97
    Quote Originally Posted by nekochanmaru View Post
    L2/R2で切り替えできるのは共通スキルなので対人ではほとんど意味はないです。
    ここがちょっとよくわからないのですが、デフォルトだとSET8にジェネラルコマンド系が予め入っていますが、それを指しているのですか?
    だとしたらホットバー関連の設定の総点検が必要だと思います

    私はメインが学者ですが、バトルコンテンツはPvスキルを含めてSET3(48アクション)で足りてます
    いくつかのアイテムを削ればコンテンツごとの局地的なマクロの設定も可能ですので、不自由は感じていません


    SET1・・・常時表示
    SET2・・・納刀・抜刀時共に非表示 ホールド操作拡張設定→L2R2同時押しの拡張操作を有効にする
    SET3・・・抜刀時のみ表示
    SET8・・・納刀時のみ表示 (共有設定on)

    R1でSETを順番に切り替えていく操作はテンポが悪く、誤操作の元になるので
    R1によるSET切り替えは2ページのみに絞る事をルールにしています

    理屈の上ではパッドでも128アクション設定可能ですから、ボタンが足りないということはないです
    今後スキルが追加され圧迫されるようであれば、ホットバーチェンジのマクロをいれて、使用頻度の低いアクション・マクロを詰めたSET4~7を呼び出す形にするでしょうね

    なお、ホールド操作拡張設定は既に触れられていますが、導入していないのであれば、使用を強くオススメします
    キャラクターコンフィグ>ホットバー設定>ホールド拡張操作設定>L2R2同時押しの拡張操作を有効にする
    表示セットL2→R2 XHBセット2:左 (L2押しながらR2押すと左側がホバー)
    表示セットR2→L2 XHBセット2:右 (R2押しながらL2押すと右側がホバー)
    (10)

  4. #24
    Player
    uminosuna's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    319
    Character
    June Amber
    World
    Valefor
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by Nakamu- View Post
    キーボードでも設定次第ですけど
    少なくともレガシー操作の場合は斜め後ろにも普通に走ります
    左右がストライフ移動の時に下がる速度が遅くなる仕様ですね
    そうですね。
    ストライフ移動+後ろで後ずさりしてしまうのは仕様で片づけられてしまったようです。
    私もレガシーモードにしていますが、ストライフではなく左・右にターンっていうのを使うとちゃんと斜め後ろにも走ってくれるのは確認しています。
    でもこれはこれで問題があってですね、左・右にターンで真横に移動しようとすると中途半端に弧を描くように動くので視点が安定せずに使い物にならないんですよね…
    ですのでストライフ移動使ってますが、もうどうにもならなそうなので割り切っています。
    (1)
    Last edited by uminosuna; 07-26-2014 at 03:08 AM. Reason: 引用し忘れ

  5. #25
    Player
    kiht's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    78
    Character
    Kiht Gamduhla
    World
    Zeromus
    Main Class
    Arcanist Lv 89
    セット切り替えも使ってるけど、アクション発動までにボタン二回押さなきゃいけないじゃないですか。それがちょっと億劫なんですよねぇ
    L1の機能をもっと拡張してさ、L1押してる時だけ指定したパレットを表示、とかも出来たら使いやすいパレットが一つは増えるかなぁとは思います。
    (0)

  6. #26
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    文字数制限の為省略しています、元文をお読みください。 
    言葉を借りて「一般的」な操作ですとキーボード操作で主要なSCアイコンをクリックで操作している人は少数派だと思います。
    またWASDの移動操作と視点移動やSCキー操作もやはり同時に行う方が一般的で、格別複雑だったりトリッキーな姿勢や指の動きを強いられるものでないと思います(要はみんな同時にやっています、PC操作のショートカット機能と一緒ですね)

    ゲームパッドの利点はコンソール向きに元々作られているものですから仰るとおり直感的な操作が可能な点ですが、複雑な操作がゲームに組み込まれてしまうとハードの構造上の限界(要するにボタン数)から差が出てくる部分もあるかと思います。

    それとは別に決定的に差が出てしまうのが視点移動ですね、アナログスティックを使用した視点移動、つまりはカメラの回転は大抵のパッド対応MMOでも等速での回転か加速して回転するかのそのどちらか位しか選択肢がありません。
    他方でマウスの視線移動、つまり回転はセンシにもよりますが手の物理的な操作速度でコントールされるので加速・等速の視点回転、また一瞬で回すこともゆっくりまわすことも都度変更が効き、完全アナログ対応のゲームの場合のスティック操作と比べたとしてもその幅も広く取れます。
    この部分がMMO型の操作では一番差が出る部分かもしれません。
    (4)

  7. #27
    Player
    casca's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    263
    Character
    Ebifal Zo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    パッドだと任意の相手をタゲるのが難しいから
    PvPでもヘイトリスト出るようにしてほしいなぁ。
    (4)

  8. #28
    Player
    Isvara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    780
    Character
    Isvara Pranidhana
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 100
    自分もパッド派です。

    枠が少ないとは感じませんが、一度に操作できる範囲が少なくて、RやLボタンを何度も押したりして煩雑になるのが今だに気になります。

    今はクラスやジョブごとにセットできますが、ギアセットごとに紐付けできるようにしてもらえたら便利なのになぁ〜って思います。

    じゃあ、例えば同じ召喚士でもフロントライン用の装備に専用XHBとエンドコンテンツ用などのXHBが作れますよね!
    (3)

  9. #29
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    Quote Originally Posted by ChiaChiara View Post
    言葉を借りて「一般的」な操作ですとキーボード操作で主要なSCアイコンをクリックで操作している人は少数派だと思います。
    またWASDの移動操作と視点移動やSCキー操作もやはり同時に行う方が一般的で、格別複雑だったりトリッキーな姿勢や指の動きを強いられるものでないと思います(要はみんな同時にやっています、PC操作のショートカット機能と一緒ですね)

    ゲームパッドの利点はコンソール向きに元々作られているものですから仰るとおり直感的な操作が可能な点ですが、複雑な操作がゲームに組み込まれてしまうとハードの構造上の限界(要するにボタン数)から差が出てくる部分もあるかと思います。

    それとは別に決定的に差が出てしまうのが視点移動ですね、アナログスティックを使用した視点移動、つまりはカメラの回転は大抵のパッド対応MMOでも等速での回転か加速して回転するかのそのどちらか位しか選択肢がありません。
    他方でマウスの視線移動、つまり回転はセンシにもよりますが手の物理的な操作速度でコントールされるので加速・等速の視点回転、また一瞬で回すこともゆっくりまわすことも都度変更が効き、完全アナログ対応のゲームの場合のスティック操作と比べたとしてもその幅も広く取れます。
    この部分がMMO型の操作では一番差が出る部分かもしれません。
    後パッドだとスティックを親指で動かすのでその間にスキルボタン押せないのも不便ですよね

    私はキーボード+マウスですが、Razerのnaga2014とRazer Tartarusを使用しています。一般的なキーボード+マウスやパッドよりも数段上の操作性を得ることが出来て、これ無しではFF14は出来ません(ステマみたいになってしまいましたw)
    (0)

  10. #30
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    PC勢かPS勢かで意見が分かれそうですはありますが、
    そもそもFFはコンシューマゲームですし、FF11もパッドライクな作りだったので、
    FF14もパッドで楽しんでいる人は潜在的に多そうですよね。

    かくいう自分もPCでやってますがパッド勢です。
    β時代はマウス+キーボードでしかプレイできなかったので、
    泣く泣くマウスでやっていましたが、どうにも慣れなかったですね。

    マウス+キーボードの方が有利だから慣れろよ、と言われても、
    正直使いたいとは思いません。

    パッドの場合の工夫ポイントは皆さんがレスしている通り、
    L2+R2 R2+L2 同時押しのページ切り替えを上手く使うのが一番良いかと思います。
    私の場合、納刀時(非戦闘時)はSET8を共有化して表示し、ここに全ジョブ共通のスキルをセットしておきます。(エモートとかマウントとか)
    抜刀時にSET1に切り替わるようにして、ここに基本的な戦闘スキルをセットしておきます。
    で、L2+R2 R2+L2 同時押しでSET3を表示するようにしています。
    ここには使用頻度の低めのスキルをセットしてあります。

    戦闘としては、SET1、SET3の合計32個の登録が可能です。

    あとは防御系、攻撃系のバフスキルは、マクロを組んで1個のボタンに集約しています。
    敵のタゲ送りは、L1+上下キー、 味方のタゲ送りは上下キーを使用。


    いまのところ、これでやっていればパッドだけでも何とか間に合っています。

    マウスもキーボードも、マクロが登録できるゲーミング系を使用していますが、
    パッドの馴染みの深さが勝って、まったく使っていませんねw

    あ、あと、
    右スティックのカメラ移動が速度が遅くて使いづらいとのことですが、
    こちらはコンフィグでカメラ速度を上げられるので、MAXの100にしておけば、
    なかなか素早く動かせるようになりますよ。
    (6)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast