Page 20 of 72 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 70 ... LastLast
Results 191 to 200 of 715
  1. #191
    Player
    ElenElen's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    86
    Character
    Elen Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Psychocalorie View Post
    こう言う事を仰ってると思うんですけど、どう思われますか・・・?
    それって大事にしてあげる、って事なんですかね。
    それっていうのが何をさしてて、この文が何が言いたいのかよくわからないんですが、現状だと他の方が言われてるような懸念があるわけですよね。
    今の状態が大事にしてるとはいってません。だからもっとよくならないかなと思ったんですよ。ソロの人用に。
    ウルヴズジェイルは現に分けてるんですから。
    PTを組むメリットも大きいですが、あなたも一人で登録することがあるなら一人で登録するメリットもわかってて使ってるんですよね?

    とりあえず、私は個人としては他の方ほど固定とソロが戦うこと自体はそれほど気になってはいないと思います。
    味方アラにも固定がいるかも知れませんし、24人全員が固定になることなんてなかなかないですから。
    私は、あなたの「ソロで遊ぶ事を優先されるような仕様にはなって欲しくありません。」という発言に対してだけNOと言いたかっただけです。
    (4)

  2. #192
    Player
    Psychocalorie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    558
    Character
    Psycho Calorie
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 67
    分けることのデメリットしか見えません。
    人が分散してマッチング成立に時間がかかるだけだと思います。
    プロデューサーがソロを大事にしているのはゲームの導線の部分で十二分にしています。
    全てのコンテンツをソロで遊べるようには作っていないのは言うまでもないですよね。

    一応言っておきますが、PT優先にしろとは言っていません。
    今の、ソロでもPTでも気軽に遊べるシステムで良いと言っているだけです。
    「ソロを優先」しないで欲しいと言っているのです。「ソロもPTも同じように遊びたいと」言っているのです。
    恐らく次にはマッチングシステムをソロ用とPT用に分けても両方遊べますよね?と仰るでしょうが、それは冒頭の一言に戻ります。
    (7)

  3. #193
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    Quote Originally Posted by SiroSiro View Post
    固定がダメだという意見がありますが
    そもそもなんで野良と固定で差がでるのかということをまず考えてみると
    現状野良PTで色々とチャットなどで報告しあったり連携をするべく動いている人がどれだけいるでしょうか?

    固定を組んでいる人は集団戦ならではの連携部分などをうまくしたい為に組むわけですよね。
    普通にソロで参加して連携などもやろうとせずに負けて固定がダメだとかは間違っていると思います。
    対人は皆勝ちたいという気持ちを持ってプレイしていると思います。
    集団戦闘なんですからPTをどんどん組んで参加したらいいと思います。
    MMOなんですからもっと声を掛け合っていきませんか?
    集団対人ゲームに馴染みのある人は、その方法では1つの試合そのものがフェアにならないことを知っている訳ですよ
    意思疎通の方法ではなく、意思疎通の練度が相手味方にかよって初めて試合がフェアになるという考え方なんです

    対戦相手を選べないフロントラインにおいて全ての試合の条件をフェアにする場合
    あなたのいうPTを組めばいいという方法で試合をフェアに行うならば『全ての参戦者が8人PTを組みつつ、意思疎通が出来た3つのPTがが時間合わせなどで同時参戦し、それが3勢力とも成功する』必要がありますね
    それを成功させるには、最低でもソロ参戦する方がいる可能性がゼロにならなければいけない
    つまり3勢力が意思疎通のレベルを合わせることはほぼ不可能なんですね

    だから1つ1つの試合にフェアを求める場合、試合前からでなくマッチング時点で強制的にフェアにしなければ成り立たないのです

    こればっかりは説明しても馴染みのない人にはなかなか理解できないと思うので、無理に理解する必要はないですが
    相手が選べない試合はソロオンリー以外でのフェアな試合は1つも無いと思っていただいて結構です

    MMOのPvPユーザーは、ゲーム内システムをフルに活用するという点が同じであればMMOとしてフェアであるという、MMO内の数あるコンテンツの1つとして楽しむという考え方
    対人ゲーマーは、1回1回の試合をそれぞれ1つの試合としてフェアであるべきという、試合そのものを楽しむという考え方

    両者が相容れないのは昔からかわっておりませんな
    (22)
    Last edited by spinio; 07-22-2014 at 03:17 AM.

  4. #194
    Player
    Feiteto's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    91
    Character
    Yuno Houduki
    World
    Atomos
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    なんか、装備調達にしてもPT作りにしても何の努力もしようとしない人ほど
    平等という言葉を自分が楽をするために利用して平等に与えられた条件の中での努力を踏みにじっているなと感じますね

    MMOは育成や他者との交流が特徴であり、コンテンツをやるうえでそれらの要素を使い勝利を目指すのは当然だと思うのですが
    それが面倒なのか、無くせ分けろ省けという意見が多々見られて残念です。
    それでゲームの幅を狭めていったらいったい何が残るのか考えたほうがいいのではと思いますね。
    (13)

  5. #195
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    Quote Originally Posted by Feiteto View Post
    なんか、装備調達にしてもPT作りにしても何の努力もしようとしない人ほど
    平等という言葉を自分が楽をするために利用して平等に与えられた条件の中での努力を踏みにじっているなと感じますね

    MMOは育成や他者との交流が特徴であり、コンテンツをやるうえでそれらの要素を使い勝利を目指すのは当然だと思うのですが
    それが面倒なのか、無くせ分けろ省けという意見が多々見られて残念です。
    それでゲームの幅を狭めていったらいったい何が残るのか考えたほうがいいのではと思いますね。
    つまりMMO全体として考えるか
    1つの試合として考えるか
    この差なんですね

    面倒だからではないのです
    FF14のマッチング方法を踏まえた上で1つの試合がフェアであって欲しいと考えた場合
    対人ゲームの経験が多い人は最終的に行き着く先がみんなそこになるんです

    フロントラインというコンテンツに求めているものが、『MMOのコンテンツ』なのか『対人ゲーム』なのかという違うだけなんですね
    どっちが悪いとかではないんですよ

    あなたのようにFF14はMMOだからとMMOの考え方を主張する人もいれば
    フロントラインは対人コンテンツだから対人ゲームの考え方を主張する人もいる
    それだけです
    どちらかの考え方と主張を否定はすれど、発言者らのプレイスタイルを非難し見下す理由は見当たらないと思いますよ

    追記

    上の方もおっしゃるとおり、1つの試合がフェアに保たれなければ過疎るのが対人ゲームです
    なぜなら単に勝ちたい訳ではなく、1つ1つの試合で純粋に競うことを楽しみたいからです
    争いでなく競技
    戦争でなく試合
    敵ではなく相手
    報酬の旨味でなく勝負の醍醐味
    線ではなく点

    ゲームに対して求めているものが根本的に違うので、やはり昔から両者は相入れないのですね
    (22)
    Last edited by spinio; 07-22-2014 at 03:57 AM.

  6. #196
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Feiteto View Post
    なんか、装備調達にしてもPT作りにしても何の努力もしようとしない人ほど
    平等という言葉を自分が楽をするために利用して平等に与えられた条件の中での努力を踏みにじっているなと感じますね
    PvPにおける「勝つための努力」とは、戦術戦略の先鋭化に直結しますが、
    その先鋭化が起こり始めると、それについていけない負ける側の人は、勝てなくて面白くないからどんどん辞めていきます。

    PvPは努力した人が頂点になるのではなく、努力した人が最後まで生き残って、相手が居なくなるゲームです。
    私はそうやって過疎って終わっていったゲームをいくつも知っています。

    勝つために努力することは悪いことではないし、プレイヤーはそれを目指すべきなんですが、先鋭化しすぎると相手が居なくなってしまう。
    システム側では、そのプレイヤーが切磋琢磨した上での先鋭化を、ある程度抑制、制限したり、無効化していかないと、
    ゲームの寿命が短くなってしまうんですが、それはプレイヤーの反感を買うことが多いです。
    それがどんなPvPにも存在するジレンマだと思っています。
    (21)

  7. #197
    Player
    SiroSiro's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    81
    Character
    Siro Randolph
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by spinio View Post
    集団対人ゲームに馴染みのある人は、その方法では1つの試合そのものがフェアにならないことを知っている訳ですよ
    意思疎通の方法ではなく、意思疎通の練度が相手味方にかよって初めて試合がフェアになるという考え方なんです

    対戦相手を選べないフロントラインにおいて全ての試合の条件をフェアにする場合
    あなたのいうPTを組めばいいという方法で試合をフェアに行うならば『全ての参戦者が8人PTを組みつつ、意思疎通が出来た3つのPTがが時間合わせなどで同時参戦し、それが3勢力とも成功する』必要がありますね
    それを成功させるには、最低でもソロ参戦する方がいる可能性がゼロにならなければいけない
    つまり3勢力が意思疎通のレベルを合わせることはほぼ不可能なんですね

    だから1つ1つの試合にフェアを求める場合、試合前からでなくマッチング時点で強制的にフェアにしなければ成り立たないのです

    こればっかりは説明しても馴染みのない人にはなかなか理解できないと思うので、無理に理解する必要はないですが
    相手が選べない試合はソロオンリー以外でのフェアな試合は1つも無いと思っていただいて結構です

    MMOのPvPユーザーは、ゲーム内システムをフルに活用するという点が同じであればMMOとしてフェアであるという、MMO内の数あるコンテンツの1つとして楽しむという考え方
    対人ゲーマーは、1回1回の試合をそれぞれ1つの試合としてフェアであるべきという、試合そのものを楽しむという考え方

    両者が相容れないのは昔からかわっておりませんな
    いわれていることは理解できますが、私は野良のばらばらで連携も何もないフロントラインには楽しみが感じられませんので
    PTを組んでプレイするということですね。
    PTを組む組まないは自由ですからそこは各自の判断でいいと思っています。
    ただ野良を見る限りだともう少しまとまって行動したり、状況を伝え合ったりなどの連携の部分はやれるようにしたほうが
    フロントラインをもっと楽しめるのではないかなという考えですね。
    そういう意味でPTを組んでやってみると良いということです。

    フェアかどうかは特に問題ではないですね。
    (4)

  8. #198
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    Quote Originally Posted by SiroSiro View Post
    いわれていることは理解できますが、私は野良のばらばらで連携も何もないフロントラインには楽しみが感じられませんので
    PTを組んでプレイするということですね。
    PTを組む組まないは自由ですからそこは各自の判断でいいと思っています。
    ただ野良を見る限りだともう少しまとまって行動したり、状況を伝え合ったりなどの連携の部分はやれるようにしたほうが
    フロントラインをもっと楽しめるのではないかなという考えですね。
    そういう意味でPTを組んでやってみると良いということです。

    フェアかどうかは特に問題ではないですね。
    それも求めるものが違うだけなのです
    連携する楽しみを求める人もいれば、連携ではなくソロで気軽にやりたい、単独でやれる限界に挑戦したい
    どこに楽しさを感じるかも人それぞれです
    それを踏まえても、対人ゲームを定着させるには敷居の低さが重要になるんです

    対人コンテンツを1つの方法で縛ったとして、全員が楽しいと感じ満足することは有り得ないのです

    ですからフェアと敷居の低さを求めるソロオンリーと、身内でのPTプレイを求めるPTオンリー両方のマッチングの実装で住み分けできればいいのですが
    いざマッチング方法を増やして両方の人数が確保出来るかどうかという懸念もあれば
    やはり対人ゲームに興味の薄い方はフロントラインに力を入れるより他にコスト回せと思う方もいるんでしょう

    全部を取ることができない中で
    なにを取るかは運営様次第でございます
    (11)
    Last edited by spinio; 07-22-2014 at 04:35 AM.

  9. #199
    Player
    SiroSiro's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    81
    Character
    Siro Randolph
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by spinio View Post
    それも求めるものが違うだけなのです
    連携する楽しみを求める人もいれば、連携ではなくソロで気軽にやりたい、単独でやれる限界に挑戦したい
    どこに楽しさを感じるかも人それぞれです
    それを踏まえても、対人ゲームを定着させるには敷居の低さが重要になるんです
    モラルを撤廃したりPVPスキルも強化なしでもそこそこ使えるバランスにしてますので
    十分敷居は低いと思います。
    あとソロで気楽にやりたい、単独でやれる限界に挑戦したいって人は集団対人には向いてない
    だけじゃないですか?
    こういう人のために敷居を低くしたらコンテンツ自体のそこが浅くなるだけじゃないですかね・・・。
    (5)

  10. #200
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    Quote Originally Posted by SiroSiro View Post
    モラルを撤廃したりPVPスキルも強化なしでもそこそこ使えるバランスにしてますので
    十分敷居は低いと思います。
    あとソロで気楽にやりたい、単独でやれる限界に挑戦したいって人は集団対人には向いてない
    だけじゃないですか?
    こういう人のために敷居を低くしたらコンテンツ自体のそこが浅くなるだけじゃないですかね・・・。
    これは殆どの対人ゲームに言えることですが、ソロ志向の人が集団対人ゲームに向いていないのではなく、
    それを向かないと考える極端なユーザーがそれらを排除しようとしてしまうから結果排他的になるんですね
    ソロでやれば集団対人ゲームを楽しめるなら、ゲームは楽しむべきという点から1人のユーザーとしてそのゲームに向いているのです

    下の方もおっしゃるとおり、対人ゲームの最大の敵は過疎でありますが、全ユーザー共通の敵も過疎でなければ過疎には勝てないということです
    持論ではありますが、過疎るくらいなら浅くても大味でも良いと思っています
    しかしそれでは納得できない方もいらっしゃるので

    じゃあマッチング方法を分けて住み分けしましょうというのが私の意見でございます
    (19)
    Last edited by spinio; 07-22-2014 at 05:24 AM.

Page 20 of 72 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 70 ... LastLast

Tags for this Thread