ユーザーが吉田さんの発言されたカジュアルという単語に敏感になりすぎているのと、もう仕様で決まったことですので今後に期待するというポジティブな気持ちでフロントライン楽しみましょう。
ユーザーが吉田さんの発言されたカジュアルという単語に敏感になりすぎているのと、もう仕様で決まったことですので今後に期待するというポジティブな気持ちでフロントライン楽しみましょう。
RvRは移籍が出来たら成立しないというものでもないですよ。
15日という設定は非常にさじ加減がうまい (所属が無意味化しない程度の低いハードル) と思います
帰属意識についてはこれから醸成される形で構わないんじゃないかな? 他ゲーと比較してグランドカンパニーに魅力が乏しい、設定が薄い、とは私は思わないですね
それぞれ魅力的だと思います
またFLの背景設定ですが、特定の軍隊に属して階級をあげさせている時点で、FLの土台作りだと私は認識していました
ウルヴズジェイルの開放もGCごと。PvPランクもGCごとでしたよね
「最初からあれば or 説明がもっと早ければ準備もスムーズだったのに」という思いありますが、突然ふってわいた話という印象はないですね
このあたりは2.3のストーリーラインでも補間される筈です
Last edited by emanyon; 07-08-2014 at 01:25 PM.
移籍の問題は0か1かという話ではなく、プレイヤーの立場上、宜しくないって話です
所属を縛ればフレンド同士で決まった所属へ集まろうと動けますし、
同じ立場のフレンド、コミュニティを探そうと動くことができます
逆に自由意志に任せた場合、当然ながら全員自由に決めようとします
それなのに、後出しで無理やり導入しようとすれば今回のようなトラブルは起きて(想像できて)当然です
それなら融通の効くようにコンテンツ側をうまく調節すればいい話なんですけどね・・・
ほんとよく思うんですが、いい加減ゴリ押しでセカイカンだセッテイだ押し付けるの止めて欲しいですわ
コンテンツの寿命とか性質上避けて通れない要素ならまだしも、
口八丁でどうにでもなる事なら臨機応変に決めていけばいいと思うんですが・・・
せめて納得出来ない人が納得できるよう、今後の見通しや構想をきちんと話していけばいいのに
エスカッシャンや錬成UP付きのアチーブ報酬をゴミ箱に打ち込むのは嫌だなぁ・・・
てか真面目に疑問なんですが、
FLの仕様を予測して集まれたコミュニティって全体の何%なんでしょうね
仕様決まってから嫌々移籍したって人は多そうですけど・・・
世界観の設定というのは、ゲームでは重要です。
プレイヤーがバトルするためにも、動機付け、背景、こういったものがストーリーとしてしっかり設定されていなければなりません。旧版はここが非常に弱かったです。メインクエストもバトルなしでクリアできるようになっていました。双六して勝てるとか。
普通のMMORPGにありがちな敵対する二大勢力とか、ギルド間の競争とかランキングとか、そういう要素は皆無でした。あまりに張り合う要素がなさ過ぎて、爆死しました。それで吉Pがグランドカンパニーとか導入していったわけです。独創的なものを追い求めるのではなく、まずは普通のMMORPGの基本の要素をおさえようと。
後付けですから、設定に弱い点はあると思います。だから、フロントラインを機にテコ入れしていこうという開発の意図があるのだと思います。モグハントなんかも、GCのテコ入れの意味があるように感じられます。今後はGCやFCのコンテンツを充実させていこうという意図があると思います。
フロントラインの場合、企画当初から「GC間の戦い」と位置づけられてきて、それに向けてストーリーが設定されたているみたいですから、まずはメンテ明け後に、ほんとうに面白い話が用意されているのか、楽しみに待ってはどうでしょうか。
Last edited by Nietzsche; 07-08-2014 at 03:46 PM.
このGC縛り、やはりよくないと思います。CF申請から人数が集まったら3つに分ける形がよかった。
今出ている不満は「フレと一緒に戦えない」ばかりです。誰もGCを見ていない。たかが街のひとつ、納品窓口程度でしかありません。これから愛着を持てるようにするとしてもこの人数が必要なコンテンツでやることでしょうか。
15日制限や金額によって移籍制限はありますが、GC縛りそのものが戦力の偏りを起こすのではとの不安もあります。そこは始まってみないとわからないことですが、ランダムに振り分ければそんな不安もないのになあと。
そういえば人数が偏りすぎた場合の対策は考えてるんですかね?
別ゲーでは1勢力が多い場合、名目を戦闘から演習に変えて同勢力でもマッチングしていました。
そういうのがないならばガチ勢はマッチングしやすい過疎勢力を渡り歩くことになってしまうのでは。帰属意識とは。
まずここの時点でユーザーの満場一致にはなりません
集団PvPコンテンツにおいて、メンバーが固まって勢力を動けてしまう事が絶対的に良いわけではないので、意見は必ずわかれます。
期間の縛りなく自由にしたらそれこそ意見が真っ二つになると思います。
これが出来てしまうと参加時から対等でなくなる試合が増えちゃうのは誰でもわかりますね
運営さんはそうさせたくないから、その点を加味し世界観を守りつつ調整した場合が、今回のようなシステムになったんじゃないですかね~。
FF14がフロントラインオンリーのゲームだったら自由に勢力移動できたほうが商売的に楽でしょうけど、月額課金のMMOでわざわざゲーム性を落とすようなシステムにする必要ないですからね~
個人的にはオールソロ参戦の完全ランダムシャッフルが一番フェアなのでそっち推したいですが、それじゃただのサバゲーですしFF14の世界観には合ってないんでしょうね~。
Last edited by spinio; 07-08-2014 at 04:00 PM.
自由意志で決められるならそれで良いのでは。その結果、別個のGCになってしまうのもそれはそれで
移籍ができないというならわかるんです
しかし移籍で対応できる(しかもたった15日縛り)のにコンテンツ(FL)側に勢力戦という前提を撤廃しろとなってしまうのは極端です
アチーブ報酬やPvPランクの話でしたらそはれそれで個別に対応を求める方向でいいのではないでしょうか
Last edited by emanyon; 07-08-2014 at 04:09 PM.
世界がララフェルで満たされますように
これGC違うフレンドと一緒に戦えないのは分かったんですが、フレンドと対戦もできないですね。
うまく同じフィールドに放り込まれればいいんですが…。
せめてGC違ってもPT組んで申請したら同じフィールドに突入できるようにならないかな~。
Last edited by Flya; 07-09-2014 at 01:56 AM.
フロントラインでトップを一定回数とったら所属国のトップ人から直々にボイス入りの褒め言葉+いつでも顔パスで会えるようになるよ! ……とかならやる気出るかも。
ナナモ様目当てで不滅隊に所属する人が山ほど出そうですが
細かいことはわからないのですが、思ったのがバハ進行度と同じ要領でPTリダ依存にできないかな~。
ソロなら所属国家でいいだろうし、フレ又はFCの人と行くときにリダ依存で国家参戦って形ができるなら今のGC関連でも問題なさそうかなって思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.