【実際にCFでギャザクラ装備で錬精する/容認する人たちへの質問】
前回の投稿が、容認している方々の感情的な返答を誘う書き方になってしまっていたので
改めまして、切り口を変えてみたいと思います。
・CFでもギャザクラ装備で錬精するよーという方(装備箇所数はいくつでも)と
・CFでギャザクラ装備でも気にしないよーという方に聞きます。
仮に、今後の修正でID内ではギャザクラ装備が装備不可能になったとします。
1、出来ることが減った分、何かシステムでカバーをする必要があると思いますか?
2、カバーが必要ならどういうことをしたら良いと思いますか?
【参考】これまでに出た改善案
1、ギャザクラの装備は、コンテンツ内では装備不可にする。
2、IDでは錬精度がたまらないようにする。
*戦闘クラス全部に不評が出そう。
3、装備可能クラスを細分化する。 (全クラス→クラフター、ギャザラー)
*ミラージュプリズムの自由度が減るというデメリットあり。
4、錬精不可能な装備分は、他の装備で貯まるようにする。
5、ギャザクラ装備中は戦闘ができないようにする。
6、IDでは制限以下の装備に変更できないようにする。
*縛りプレイの自由度が減る。
[B]7、貯まった錬精度を触媒などに移せるようにする。
8、ギャザラー、クラフターの錬精度を戦闘クラスと同等以上に上げられるようにする。
9、通常フィールドにLV51以上のモンスターを配置する。
よろしければお付き合いください。
すっかり言いそびれた
私のCFでの錬精に対する考え
・ギャザラー装備以外なら気にしません
・部位的にはギャザラー装備を1つでも付けていたらモヤモヤした気分に。
(低レベルIDの時とか、部位そのものの装備がないんだろうなーと思えば別)
CFではメンバーの装備を『調べて』までチェックはしません。
見た目で丸わかりの場合でも、装備を変えてくれと言ったことも、キックしたことも、自分が退出したこともありません。
ですが、協力を拒まれたような、寂しいような、残念な気分になります。
心の声で言うと「戦闘に合った装備に着替えて欲しいなー」っていうニュアンスです。
装備さえある物でしっかりして貰えれば、どんなにトラブルがあろうが最後まで付き合います。