本当ですね。
本来であればモンクの下くらいの火力があってもおかしくは無いですよ。
その代わりキャストタイムと詠唱中断が有り移動時はDPSが格段に下がる。
支援、dotスキルに乏しく、procも運次第。
そんな職のはずでは。
さらに吉魔とか範囲ガーとか大騒ぎする人のせいで弱体化されてこんな状況になっているわけで。
吉田Pもウォール、マバリアで攻防万能とか意味不明な事言ってますが
火力も高く、dotもあり、範囲も有り、支援もあり移動時もさほどDPSがさがらない某職のほうがよほど万能ですよ。
Last edited by alliensa; 06-25-2014 at 12:21 PM.
どんな内容の調整であろうと
木人DPSを竜と同程度にする。で誰からも文句でないんじゃないですかねぇ
運営は黒魔道士を調整すると言われていますけど、
そもそも運営はFF14の中で、黒魔道士をどういう位置づけにしようっていう指標というか、ポリシーというか…
そういうものは、どう考えてるんでしょうかね?
黒魔道士の保有するスキル的にはPTメンバーのサポートも一切ない(アポなんとかは知りませんが)ことですし
「移動に弱く、エーテ等の自己サポートスキルを使いこなして成り立つ、純粋なトップクラスNuker役」という位置づけでも良い気がするのですが…。
黒魔道士の役割は何なのでしょうか?
運営が、黒魔道士の位置づけは「魔法が無限に打てる中量級DPS」です。というのなら
自分のプレイスタイルには合わないので、別のジョブをやろう!と切り替えれる方もいるでしょうし、
そうでないのなら、運営が考える黒魔道士の位置づけを明確にして、その特徴が出るジョブにしてほしいと思ってます。
調整後もジョブの特徴もなく、サポートも出来ない中量級のままの上方修正で終わるようなら
正直、現状とさほど変わらないままになると思います…。
ここまでスレが伸びるということは、ユーザーの方がそれだけ注目している内容でもあると思えます。
黒が1、2を争うような高火力でもいい主張とその理由はよく分かるんですが、そうなると竜騎士が今度ははぶかれるんじゃないですか?
息してないし
そこまで言える程ではないかもしれませんが
黒は範囲火力があります
しかし竜さん、オンリーワン、ナンバーワン性能、無いと思います。
どのコンテンツにおいても詩人並みの安定火力
他職にない量の移動技、機動性
黒火力が竜騎士以上になるのであれば上記くらい特色無いと
竜騎士の存在意義が感じられません
もっと必要かも?
竜騎士をそのままに黒の火力を竜騎士と同等、もしくはそれ以上にするなら
黒がもっとピーキーな職になるかのどちらかでないと
バランスが取れないと感じます
某所で面白い案を見た
AFUBで回ってる球体にそこそこの高火力攻撃性能を持たせる
自分中心の3m周囲にシャドフレまくようなイメージAFUB3に近づくほどダメージUP
近接することは非常に大きなリスクだと言われている
なら詠唱リスクのある純粋火力の黒が近接までして攻撃するなら近接と同等以上の火力で問題ないんじゃね
移動により詠唱が中断した場合、再詠唱は中断時のキャストから継続して詠唱する、なんてのはどうでしょう?
直接的な火力upにはなりませんが、移動による火力の下がり幅はいままでよりだいぶ狭まると思うのですが。
竜が竜がって良く見ますがスレッド違いなので別で強化希望スレッドを建てたら良いと思います。
黒視点だとDPSの中での順位以前に召喚の存在の為にエンドコンテンツに枠が無いことが切実なんです。
ので相対的に相手は召喚のみになり、移動中のDPS低下をPSである程度ペイ出来得る単体DPS(木人で召喚に圧勝できる程度)が最低限欲しいです。
リザレクによる差は正直仕方ないと思って諦めてます。
もし黒魔道士が元々射程3mスキル+詠唱有りが攻撃メインだったらそれこそ現近接ジョブよりDPSが出ても全く問題なさそうなんですが
遠距離と比較した場合の近接のデメリットは、『有効な攻撃手段が行える距離の限定』にあります
ここでよく話されている、どの距離にいても被弾危険度は変わらないコンテンツの増加は確かにそう感じます。よって遠くから攻撃できるメリットの減少幅より詠唱キャンセルのデメリットの増加幅が大きいため、黒が不利になってる状況があるのだと理解できます。
しかし距離によるメリットデメリットの大きさがコンテンツ中に変化するコンテンツが1つでも存在する以上、近くからしか攻撃できない近接ジョブに対し、近づけばDPSが上がりつつも状況によって遠距離を選べてしまう遠距離ジョブが万能化し、今後追加されるであろう数々のコンテンツにおいてジョブ間の有利不利の差が大きくなります。
遠くから有効な攻撃できるのが遠距離ジョブではなく、遠くからでも有効な攻撃できるという限定解除が近接ジョブに対しての遠距離ジョブのメリットなのです。
よく思い込みをする方がいますが、遠距離ジョブは『遠くからしか攻撃できない、遠くから攻撃しなければいけないわけじゃない』のです。
やはり問題なのはこの遠距離としてのメリットが薄い+近接のデメリットが薄くなりすぎてしまった現エンドコンテンツなんでしょう。
もしこの案で黒の調整を行うならば、同じく近接として『遠距離からの有効な攻撃手段をコンテンツ終了まで失う』というデメリットが必要になってしまいます。
何かを自ら限定すれば性能があがる仕様はネトゲでもよくありますが、FF14がギミック重視のシステム方針である以上、新ギミック考案の幅を狭める結果につながりますし、現にアバターの大きな変更に伴い追加コンテンツに大きな偏りを作ってしまったネットゲームも過去にあります。
そして一番問題になると予想がついてしまうのが遠距離ジョブユーザーに対しての近接攻撃の強要の蔓延なので、やはり運営さんは踏み切らないと思いますね。
Last edited by spinio; 06-25-2014 at 07:52 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.