逆の事が言えるんじゃないの?
初対面の人に やってもいないのにコレ止めろって言われるのも
仮にプレイしてみて 悪意のある足手まといになっていなければ問題の無い常識の範疇でしょう
常識の無い行動って 召喚獣の選択権が無いってのは違うと思うけど?
それこそ 召喚獣を使う本人以外がコレ使えって要求する方が非常識とも言えるんだが
錬成装備の人に 火力が落ちる全力装備にしろ
お前のスキル回しじゃDPSがでない このスキル回しにしろ
何でもかんでも 効率重視に偏るのはどうかと思うけど
常識を勘違いしてるのは貴方 常識は召喚獣を自由に使えること 制限されていないからね
この問題は常識じゃなくて協調性の問題だと思うけど
Last edited by o_doara_o; 06-25-2014 at 01:25 PM.
「いいね!」の数が、全てを物語っている気がします・・。
プレイスタイルの違いで進行不能になったのであれば、どちらが悪いというわけでもないのですから、除名投票よりもギブアップのほうが適切ではないかと思います。
タイタンエギを頑なに使い続けようとしたから除名したというのは私にはとても違和感があります。装備が弱いから除名するって言うのと同じではないですか。
たしかにIDではガルーダかせめてイフリートを使ってほしいと個人的には思いますけど、そこは自由ですからね。
戦術について、相談しても話がまとまらないなら一人だけを追い出すよりは解散のほうがフェアだとおもいます。
弱いやつ、使えないやつはどんどん蹴り出していけというのがFF14というゲームのカラーだというならそういうもんかですみますけど、おそらくはそうではないですからね。
弱い使えないじゃなくて パーティプレイを乱したってことなのでしょう。
除名投票の理由に迷惑行為というものがあります。
他の3人がそれに値すると判断したのなら仕方ないでしょう。
と言うか他の人に対して書いたけど少なくとも除名理由が「プレイスタイルの違い」であるか
どうかすら本スレ主さんの書き込みでは「判断」できんよ。
状況もなにもかもわからない書き込みで元々、判断基準を持たないユーザーである僕らが
何かを判断するなら「前提」をそれぞれ作るしかないもの。
「CFでID入ってすぐに何の行動も取らずに批判され除名された」とはっきりとわかるなら
これは「プレイスタイルの違い」による除名で「除名した側がハラスメントに該当する可能性が高い」って
いえるけど、「CFでID入って何度も全滅を繰り返した後、安定を必要とする状況である」との判断をもって
「お願いをして拒否されたので除名」なら「スレ主さんのほうが迷惑行為に該当する可能性がある」って
なるだろうしね。レベルシンクの有り無しやら範囲焼きPTだったやらいろんな条件で変わるでしょ。
結局、現状でいえるのは「遅延行為ではない」と「迷惑行為に該当するかは状況による」って所から
除名行為として正当であるかどうかは微妙な話。ってぐらいじゃないの?
PTに迷惑をかける行為とPTに負担がかかる状況では話が違うでしょ。
タゲが取れないタンクってのは「PT負担が掛かる状況」であって「迷惑をかけてる状況」ではないと思うけどね。
なにより、今回みたいに「話し合い」の過程があるか無いかって状況でも違いが出るのに一律に例示しても
おかしな話になるだけだよ。
何より、今回の内容で迷惑行為でないか?と言ってるのは盾の人が「タコエギ止めて」って言ったのに対して
拒否した部分が大きいと思うんだけどね。タコエギのIDの有用性云々よりも、「スレ主さんが置かれた状況と
PTメンバーからの要望」に対しての対処がって所じゃないのかね。タコエギだしてまでベインするよりもバースト
などを使って一匹づつ倒すほうがPTとして戦いやすいって状況であると考えるなら(あくまでそういう前提なら)
PT全体を考慮してあわせていく必要もあるとは思うけどね。
Last edited by sijimi22; 06-25-2014 at 01:48 PM.
除名申請だして通ってるんだから半数以上が納得したんだし・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.