Page 1 of 47 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 465
  1. #1
    Player
    Ryousangata's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    64
    Character
    Kuso Seth
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50

    バトルコンテンツについて

    現状プロデューサーが言う遊園地のアトラクションの大部分が大縄跳びしか無いことについてです
    エンドコンテンツばかり騒がれていますがメインストーリークリア後のバトルコンテンツは全て初見クリアは出来ません
    全てにおいて長ったらしい即死ギミックの暗記が不可欠です
    例えるなら中学、高校のテストです
    時間をかければ誰でも100点をとることができます、ただそのためには莫大な量のギミックを攻略サイトで調べて暗記しなければありません
    プレイヤーは技術的にできないのではありません、ただただやる気が起きないんです

    ここからは要望になりますがもっと直観的なコンテンツにすることはできないのでしょうか?
    例えばAをやったらBに行って付いたらCの装置を起動してそしたら皆で集まって・・・・なんて長ったるいギミックは全部撤廃して無敵回避行動を全ジョブに追加、敵の行動をランダムにして敵の挙動をみて範囲攻撃などをどんどん避けながら攻略していく
    とにかく徹底した行動、暗記が出来る=上手い ではなく 不確定状況での判断力、操作能力が高い=上手い という風には出来ないのでしょうか?
    確かにこれではプレイヤースキルの差が如実に出てしまうかもしれません
    しかしそこには暗記なんかの誰にでも出来る物ではありえない技術的な差によるプレイヤーからプレイヤーへの憧れというのも出てきます
    そしてそれはコンテンツの活性化にも繋がると思います(もちろん報酬なんかも重要ですが)

    ff14にはバトルコンテンツ以外にも確かに多くのコンテンツがあります
    ですがやはり大部分はバトルコンテンツです そしてそのコンテンツの難易度の上げ方がななめ上過ぎると思います
    (88)

  2. #2
    Player
    SUIT's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    162
    Character
    Soil North
    World
    Ifrit
    Main Class
    Fisher Lv 50
    不確定要素を散りばめたら、それこそ、初見無理ってなりませんか?
    バハや極は別としても、他のは、初見でもクリア出来るかと思います。
    何度か死んで、パターンを見つけていって攻略できる様な気がします。
    攻略情報を見るから暗記だとか思うだけで、そういった情報が無ければ直感的に動いたりするはずです。
    ちなみに、二回目以降がつまらないっていうのとは別です
    (21)
    Last edited by SUIT; 05-18-2014 at 12:19 AM.

  3. #3
    Player
    Coo1234's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    470
    Character
    Coo North
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 90
    ランダム要素が増えると、それだけ余計に多くのパターンを覚えなければならない。
    そうなっちゃいませんかね。

    操作能力が高い=上手い人は、現状でもクリアは早いですし。

    予習前提が悪という風潮がありますけど、
    それなら世の中攻略本など売れないわけで攻略サイトなんて意味もありません。
    それを求めている人がいるからこそ、需要があり現在の情報社会なんだと思います。

    もちろん、それがイヤな方もいると思います。
    それなら予習なしのパーティを募集すればいいわけで、棲み分けできる機能もシステム的にちゃんとできてますよ。

    あと、初見クリアができないとおっしゃってますが、
    2.2で追加されたハードダンジョンは、2つとも初見でクリアしてます。
    アムダは最後のギミックを理解するまで何度か全滅しましたが・・・。
    (21)
    Last edited by Coo1234; 05-18-2014 at 12:38 AM.

  4. #4
    Player
    Yumepon's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    すぐそこ
    Posts
    1,004
    Character
    Laplus Darknesss
    World
    Asura
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    即死ギミックはともかく、どのタイミングでどんな技がくるか、
    このときはどう対処するかを暗記するのは、どのゲームでも
    普通のことだと思います。
    (17)

  5. #5
    Player
    bersira's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    291
    Character
    Kiri Bersira
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    敵だけの問題じゃなくて味方側のインターフェース的な問題もありますからね
    「私が私のタイミングで攻撃or回避をしました」感は確かに薄れるし
    それで実際つまらないことにはなってるんですけど

    よくいわれる弾幕パターンシューティングみたいなのに
    余計な軸を加えた結果でもあると思いますね
    (5)

  6. #6
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    795
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    要するに、アクションゲームやシューティングゲームに出てくる様なギミック(仕掛け)を、
    RPGである本作のバトルに入れているのが問題なのかと。

    つまり、RPGをプレイしているはずなのに、肝心のバトルがRPGになっていない、と。

    まあ、プランナーは一度、「全てにおいて即死するギミックを作らない」という「縛り」を入れて、
    その上で「回避する必要性のある」ギミックを考えてみて欲しいとは思いますが……

    例えば、場外に吹っ飛ばす技を使うボスとかも、通常はバリアが張られていて外に落ちる事はなく、
    ノックバック攻撃でノックバックされたプレイヤーだけはバリアをすり抜けて外に落ちる。
    ただし、落とされる先の段差はゆるくしておいて、落下ダメージでの即死はおこらない。
    また、落とされた先にあるワープゾーンに乗る事でバリアの中へ戻る事も可能(ただし、ワープゾーンは遠い)
    なお、バリアの外と中は、攻撃や回復が届かない(ボス部屋の封鎖と同じ)
    バリアの中のプレイヤーが全滅した場合は、バリアの外のプレイヤーは即死=強制全滅。

    とか、そういう仕組みにするだけで、ギミックの脅威はありつつも、大分雰囲気が変わりますしね。
    (回避しないと場外から復帰するまでの間、戦力にならないので、回避した方が良いけれど、
    もし食らってしまっても、時間がかかるものの復帰する事は出来る為、全員のストレスが減る。
    バリアの外は戦力外なので、バリアの中が全滅した時点で外にいるのも死亡するのは、特に問題ないかと)
    (58)
    Last edited by Adel; 05-18-2014 at 01:52 AM. Reason: 一部追記

  7. #7
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    真蛮神からばは2くらいまでは初見で行けるでしょ
    (0)

  8. #8
    Player
    Ryousangata's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    64
    Character
    Kuso Seth
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    初見クリアが出来ないということを批判してるんではないんですよ
    エンドコンテンツなんかは難しくて当たり前だとも思ってます
    ただ他でも書かれてますが攻略方法が1パターンしかないんですよね 
    それによって第一線のプレイヤー以外は全員先人が編み出した攻略法をただただなぞるしかない 
    AをやったらBに行って付いたらCの装置を起動してそしたら皆で集まって・・・ それ以外の行動は許しません、した場合は全滅です
    ランダムにすれば決まった攻略法というのは技ごとの対処法くらいです
    次はどの技だろう?と考える事や同じものが何回も来たときの対処法など個人個人で戦略、攻略のしかたが変わってくると思うんですよね
    もっと個人個人で攻略方法が違ってくる、工夫が入る余地があるそんなバトルシステムになってほしいんですがね
    (34)

  9. #9
    Player
    Ryousangata's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    64
    Character
    Kuso Seth
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by SUIT View Post
    不確定要素を散りばめたら、それこそ、初見無理ってなりませんか?
    バハや極は別としても、他のは、初見でもクリア出来るかと思います。
    何度か死んで、パターンを見つけていって攻略できる様な気がします。
    攻略情報を見るから暗記だとか思うだけで、そういった情報が無ければ直感的に動いたりするはずです。
    ちなみに、二回目以降がつまらないっていうのとは別です

    初見クリアが出来ないということを批判してるんではないんですよ
    エンドコンテンツなんかは難しくて当たり前だとも思ってます
    ただ他でも書かれてますが攻略方法が1パターンしかないんですよね 
    それによって第一線のプレイヤー以外は全員先人が編み出した攻略法をただただなぞるしかない 
    AをやったらBに行って付いたらCの装置を起動してそしたら皆で集まって・・・ それ以外の行動は許しません、した場合は全滅です
    ランダムにすれば決まった攻略法というのは技ごとの対処法くらいです
    次はどの技だろう?と考える事や同じものが何回も来たときの対処法など個人個人で戦略、攻略のしかたが変わってくると思うんですよね
    もっと個人個人で攻略方法が違ってくる、工夫が入る余地があるそんなバトルシステムになってほしいんですがね
    (9)

  10. #10
    Player Ryutan's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    お米の国
    Posts
    484
    Character
    Ryuu Tan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    肥える力があればある程度は初見クリア可能ですね。即死ギミックは流石に難しいですがある意味即死ギミックが攻略の難しさ、楽しさを与えてくれているので仕方ない感じですかね。
    むしろ攻略法がランダムに複数あった場合結局のところ事前相談で1つに絞られてしまうので結果は同じではないでしょうか。
    ある意味最初から1つに絞ってあったほうが開発側も難易度設定しやすいでしょうしやる側もめんどくさいことが少なくて良いような気がします。
    (2)

Page 1 of 47 1 2 3 11 ... LastLast