Page 32 of 179 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 82 132 ... LastLast
Results 311 to 320 of 1786
  1. #311
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    襟で口元を隠すデザインになったのは何が理由なんでしょうか?
    口の動きで詠唱を見切るそんな高度なテクニックでもあったんでしょうか?

    頭装備を外してしまうとあらぬ誤解を受けてしまうデザインを回避できなかったのかなぁ…
    オリジナルデザイン
    FF1の黒(くろまじゅつし)は
    「顔が真っ黒で黄色い目が浮かんでいるように見える」ところに目が行き勝ちですが、
    「目の大きさや位置、あごに光がまったく当たっていないといったことから判断すると、実はエリがすごく高い」と見ることもできるんじゃないでしょうか。
    それを忠実に再現したという説はどうでしょうか。
    車掌さんもエリが結構高いですし。

    第五星暦の要求その1)魔道士同士の戦いのための装備
    黒魔道士はまだほとんどやってないので憶測が多くなるんですが、新生エオルゼアの時代の黒魔道士は、魔道士が軍の主戦力であった(かも知れない)第五星暦のベラフディアの技術を継いだものと認識しています。
    魔道士と魔道士が戦う場合、遮蔽物やアビリティを使って相手の詠唱のタイミングを狙い合うのは必然と思うので、詠唱タイミングを読まれにくい装備があればそれを使うのは自然とも思えます。
    当時はフォーカスターゲットしても何を詠唱しているかわからないような性能があったとしたら、恐ろしくないでしょうか。

    第五星暦の要求その2)胞子や瘴気を兵器として使っていた(かも知れない)ベラフディア軍
    アムダプール市街をキノコの山にしたのはベラフディアの軍、と思っています。
    胞子やら瘴気やらを「対アムダプール戦」で戦術として使っていたとしたら、また、「詠唱」というのものが人間の発声器官や呼吸器官に、多少なりと依存しているとしたら、口に異物が入らないような装備というのは、軍の主役である黒魔道士の兵装として要求があったんじゃないでしょうか。
    白魔道士を擁するアムダプール側に、口を覆う装備が普及していたら、歴史が変わってアムダプールが健在だったかも知れません。
    もちろん、そうでもないかも知れません。
    (7)

  2. #312
    Player
    sies's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    255
    Character
    Lilliano Liricrid
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    襟で口元を隠すデザインになったのは何が理由なんでしょうか?
    口の動きで詠唱を見切るそんな高度なテクニックでもあったんでしょうか?

    頭装備を外してしまうとあらぬ誤解を受けてしまうデザインを回避できなかったのかなぁ…

    そりゃもう一人前になって文字通りひと皮ムケた証なんでしょ
    (0)

  3. #313
    Player
    Windbell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    85
    Character
    Marceline Claudel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 80
    コボルトデイリーで採掘機の爆破と言うクエがあります。
    技術レベルの低い蛮族ですら採掘機を使っているというのに、
    なぜエオルゼアの民は人力採掘しかできないのでしょうか?

    (まぁ、BOT防止のためと言ってしまえばそれまでなのですが、
    それでは身も蓋もないので・・・何かいい理由はないものでしょうか?(苦笑))
    (2)

  4. #314
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Windbell View Post
    コボルトデイリーで採掘機の爆破と言うクエがあります。
    技術レベルの低い蛮族ですら採掘機を使っているというのに、
    なぜエオルゼアの民は人力採掘しかできないのでしょうか?
    コボルド族の技術力は世界一
    短い答えは、「エオルゼアの民はコボルド族より技術レベルが低いから」ですね。
    「技術レベルの低い蛮族」というのは、こと「コボルド族の金属加工技術」に関して言えば、当てはまらないと思います。ミミズを食べて四足で走ってるからといって技術を侮ると足元をすくわれます。
    少なくとも、「ナルディク&ヴィメリー社の副社長」にして「黒渦団の装備品を供与している甲冑師ギルドのギルドマスター」の、ハ・ナンザさんは、コボルド族の技術力を認めてると言ってよいかと思います。
    知ってるかい、コバルトホーバージョンの「コバルト」は、あのコボルド族が語源なんだ。
    あたしたちの先人が、連中と交流の果てに見い出したもの。それが鏡鉄鉱こと「コバルト」を使った製品なのさ。
    ――甲冑師クラスクエスト「信念の甲冑師」――
    飛空艇は帝国由来のガーロンド・アイアンワークスに、エーテライトの運用はシャーレアン出身者に、それぞれ頼らないと運用できていない、という点も抑えておくべきじゃないでしょうか。

    掘削機はアマジナ鉱山社が独占
    「掘削=穴を掘る」のための機械は、アマジナ鉱山社が製造・運用してるんじゃないでしょうか。金槌大地やビエルゴズ・ストライクで稼動しているのは「アマジナ鉱山社の掘削機」だと思っています。
    「採掘=掘って資源を得る」ことに関しては、コストがかかって小回りが利かない機械を持ち込んで採算が取れるような優良な鉱床は多くなく、アマジナ鉱山社が押さえているために冒険者の話題に上らない、と見ることもできるように思います。
    (10)

  5. #315
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Windbell View Post
    古文書とされる黄道十二文書に最近エオルゼアに登場したと思われる帝国兵が載っているのはなぜでしょうか…?
    もしや、ガレマール帝国は古代アラグ文明の末裔が築いた帝国だからとか…?
    相当息の長い帝国なのかなぁ?
    先日のPLLで公式な回答があったのでリンクと転載をしておきます。

    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/171396
    第14回 プロデューサーレター LIVE Q&A
    0:09:15
    Q: 黄道十二文書は古の英雄「ゾディアックブレイブ」の活躍を書いた古文書ですが、なぜ討伐対象に帝国軍の近代兵器が載っているのでしょうか?
    A: これには非常に深い訳があります。アラガントームストーン:神話1,500個と交換で手に入る黄道十二文書は確かに古文書ですが、ジャルザーンも言っていたようにゾディアックブレイブが行った武器強化をエオルゼア版でなぞる、つまり似た敵を倒すことで成長していくのではないかと予想を立て、それをもとに翻訳されています。ゾディアックブレイブが行った武器強化の内容そのままだと、エオルゼアに存在しない敵が載っている状態となるので翻訳が行われている訳ですが、その段階もコンテンツにしてしまうのはさすがに冗長過ぎるので、プレイヤーの手に渡るまでの間に翻訳されているという設定になっています。
    「そもそも古代文字で冒険者風情には超える力を以ってしても読めない」から「グ・ジュサナがこんなこともあろうかと用意していた、現代語訳版の写本を譲ってくれる」とかぐらい、ゲーム内で説明してよ、とは思います。「代金の大半は翻訳のために必要なリサーチに使った」とか。
    (4)

  6. #316
    Player
    Windbell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    85
    Character
    Marceline Claudel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 80
    Diska様
    過去の私の質問にまで丁寧に回答を貼っていただきありがとうございました。
    なるほど、コボルトは金属技術にたけた種族だったんですねぇ…。
    Mine○raftみたいにドリルがあれば…と思っていたのですが、これで何とか自分を納得させられそうです(苦笑)
    (3)

  7. #317
    Player
    Palfey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハに来る前はアルベルタだったらしい
    Posts
    680
    Character
    Spica Palfey
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    そういえばブレフロハードで登場する青の手のゴブリンもどこかの軍曹みたいな台詞言ってましたな…
    実はゴブリンもコボルトと双璧をなす程度の技術力を誇っているのかも…。マテリア技術もゴブリンが開発してるっぽいし。
    (2)

  8. #318
    Player
    Hi-moon's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    379
    Character
    Hiro Moonfragrance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    すべての蛮族と手を組めば、帝国なんてひとひねりなのでは・・・。アマルジャも板金技術に長けてましたよね、たしか。輸送用しか確認してませんが装甲車なんてものも持ってたハズですし。
    サハギンもユミールバリスタや海賊の舌による艦隊、コボルドは上で言われている世界一ィィィィ!の技術、イクサルは・・・えーっと、気球?シルフは・・ええっと、食料?
    ゴブリンは戦車や火薬の扱いに長けてそうですし、同盟を組めば多大な戦力に・・・。

    そんな平和かつ熱いエオルゼアなんて夢物語ですけどね、人の夢と書いて。
    (3)

  9. #319
    Player
    Windbell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    85
    Character
    Marceline Claudel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 80
    蛮族、と言うと格下に見下す響きがありますが、
    アルテマウェポンのような先進的な超兵器を素手や斧で破壊する
    我々冒険者の方が、よほど野蛮人かもしれませんね…。

    アルテマウェポンはクリスタル動力機関ではないようですが、
    これの動力源は一体何なのでしょう?やはり黒聖石なのかな…。
    だとすると黒聖石は一体何をエネルギー源に持っているのか…?
    (0)

  10. #320
    Player
    Palfey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハに来る前はアルベルタだったらしい
    Posts
    680
    Character
    Spica Palfey
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Hi-moon View Post
    すべての蛮族と手を組めば、帝国なんてひとひねりなのでは・・・。アマルジャも板金技術に長けてましたよね、たしか。輸送用しか確認してませんが装甲車なんてものも持ってたハズですし。
    サハギンもユミールバリスタや海賊の舌による艦隊、コボルドは上で言われている世界一ィィィィ!の技術、イクサルは・・・えーっと、気球?シルフは・・ええっと、食料?
    ゴブリンは戦車や火薬の扱いに長けてそうですし、同盟を組めば多大な戦力に・・・。

    そんな平和かつ熱いエオルゼアなんて夢物語ですけどね、人の夢と書いて。

    逆に蛮族支配になりそう…
    某統率者「さあ、来い、人の子よ! 死ですら、もう俺をとめることはできぬのだ! 我が憎しみ、思い知らせてくれる!!」
    (1)

Page 32 of 179 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 82 132 ... LastLast