Results 1 to 10 of 136

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Fiona's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    353
    Character
    F'mia Fiore
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    SNSにしたって人間関係は当たり前だし、若い奴はゲームの中でコミュするのがめんどくさい・・・とか言われるのってちょっと嫌かな。
    コミュくらいちゃんとしようと思えばできちゃうし。

    ただ、人間関係があるのはいいですけど、それで発生しちゃうもめ事はほんとうざいです。
    あと、ゲームにだけある考えを押し付けられるのも正直きついです。

    他には、ゲーム早くからやってるから偉いとか、仲良くなって年齢が分かった途端に、実年齢が自分の方が上だから、目上の人にとる態度を取れだとか。
    顔も見えない、リアルでもない世界なんだし、尊敬してほしいならそういう言動してからじゃない?とか思います。

    私自身は、こういうゲームがあってもいいなって思います。
    でも、そこに、必要以上にリアルとか、固執した考えをもってこられると、かなりしんどいのは確かかもです。
    長くこういうゲームをしてきた人には当たり前な事でも、その考えを強要されるのはやっぱりふつーに嫌かも。
    (10)
    Last edited by Fiona; 06-21-2014 at 07:04 PM.

  2. #2
    Player
    toshimori's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    759
    Character
    Selene Lynx
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Fiona View Post
    SNSにしたって人間関係は当たり前だし、若い奴はゲームの中でコミュするのがめんどくさい・・・とか言われるのってちょっと嫌かな。
    (中略)
    長くこういうゲームをしてきた人には当たり前な事でも、その考えを強要されるのはやっぱりふつーに嫌かも。
    「ネトゲに必要以上にリアルを持ち込むな」というのは今も昔も同じだと思いますよ。 これに類することは昔から常に言われ続けてきたことですし。
    お書きになっている「実年齢が~」とかはその人の資質の問題になろうかと思いますが、こういうことを言う人は大体皆から嫌われて居場所がなくなっていきます。
    (個人的にはリアルでも単に歳が上だからと偉ぶるような輩は大嫌いですが)

    一昔前のネトゲより今のネトゲの人間関係が希薄になっていった大きな理由のひとつが、お書きになっている「それで発生しちゃうもめ事」だとわたしは思っています。
    そもそもの土台がネット上という「相手の顔も見えないし身振りも表情も伝わらない世界」で「文字だけを使って意思疎通をする」わけですから、行き違いも起きやすいですしちょっとした一言がきつく伝わることも多いわけで、リアルよりも問題が起こりやすく大きくなりやすいものです。 しかもこじれる。
    「そんなめんどくさいことになるんなら人間関係は希薄な方がいいや」という人が増えていくのもある意味仕方ないことなのかなと思います。
    これは世代で括れるものではなく、生まれた時からケータイがある若い世代でも、わたしのように5inchの紙製FDを使っていた世代でも同じです。 めんどくさいものはめんどくさいんですから。
    (世代によって耐性は違うかもしれませんが、それはまた別のお話)
    (18)