Page 4 of 13 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 121
  1. #31
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    CFってエントリーしたらほかで好きなことできるってのが便利でいいんだけど、
    人が多そうな時簡にはもう少し縛られてもいい感じがしますね。

    たとえばいくつかのレベル帯が近いコンテンツにCFエントリーしている人が行ける待合室的なコンテンツがあって、
    そこでクロスワールドで時間つぶしできたり
    レベル帯が近いコンテンツであるならば合流して両方を手伝いあったりとかできそうだし。
    待合室はボス倒して終わりの既存ID的なコンテンツじゃなくてパブリックダンジョン的にウロウロできるような内容で。
    移動が不便だったMMOでのダンジョン近くの町みたいな?
    (3)

  2. #32
    Player
    haruurara's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    120
    Character
    Haru Shion
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    旧FF14をやってた者なのですが・・・・一言ほど言わせて頂ければ嬉しいのですが・・・


    旧FF14のフェールドって・・・PLしか見ませんでしたよ ?
    それに、キャラ売りの業者らしき人からテルが来るわで、業者が一番に得をしていたのが旧FF14だと思うのですが ?

    事実、私のふぁーすときゃらはPLで育てましたよ 【旧の時はスクエニ公認でしたが・・】

    初めのクエしか受けずに戦闘職の全てが50って言う人も居ましたし、それを防ぐためにも有るのでは ?

                                                                 それに、フェイトじゃ不満なの?



    あ・・・・・そう言えば、FF11でもPLできましたね・・・【PL傭兵さんが居ましたね。】
    (12)
    Last edited by haruurara; 06-21-2014 at 02:14 PM.

  3. #33
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    A.バハムート報酬はいらないから、クリアした週でもフレやFCの手伝いをしたい ←ユーザー
    Q.超える力でおさがり推奨(ヒエラルキーがー) バランスがー   ←開発側

    A.戦闘を快適に ギャザクラを快適に 経済の活性を ←ユーザー
    Q.botがー 業者がー バランスがー ←開発側

    A.PT以外にも気軽にバフをしたい フィールドで他人を助けたいのに着替えの時間が無駄 ←ユーザー
    Q.リソースが バランスがー ←開発

    と、失礼ながらこういった印象を抱いていますし、今後もこれは変わらないんじゃないかと危惧しています。
    勿論バランスとりや業者対策が大事なのは分かるんですけど…。 
    それらを踏まえた上でもう一歩、開発側とユーザーの希望が噛み合っていないように思えますね…。
    フィールドが狭いからか、カメラが荒ぶるからか、視覚的な面もあいまってFF14って常に『窮屈』な印象を抱きます。
    (62)

  4. 06-21-2014 03:43 PM

  5. #34
    Player
    Naudiz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    60
    Character
    Lear Naudiz
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    「ゲームの中でまでコミュニケーションとるのめんどくさいよね」って人は元々この手のゲームやらないんじゃないかな。
    新生FF14は、コミュニケーション取らなくていいゲームと、取った方がいいゲームの間でどっちつかずになってしまってる気がするよ。

    それに新生FF14がモデルにしてるゲームも十年前のゲームデザインなんだよなぁ。
    (55)

  6. #35
    Player
    Isaka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    Character
    Kate Cyanai
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 69
    ゲームのジャンル定義には詳しくないのでMMOとは~の問いにはなんと答えて良いのやら何ですが、過去との比較で言うなら、ゲームが変わったと言うよりはプレイヤー(人間)が変わっているのだと思います。

    変化した人間にお金を落として貰わなければならないので、必然的にゲームの有りようも変化しているのだと思います。

    特に意思疎通に関しては大きく変化していると思います。(この変化の方向性については好き嫌いが分かれるでしょう)
    ゲーム内での意思疎通が希薄になっているのは、現実社会がそうであることに無関係では無いと思います。

    このような認識を持っているので、私は楽しめる範囲で楽しんでいます。

    ※意思疎通に関して蛇足を・・・「手紙」を書く人って、今どのくらいいるんだろう?自分が子供の頃は「文通」なんていう文化が有って雑誌の最後に「文通相手求む」みたいなコーナーが有ったんだけどな・・・私はその位の年寄りです^^w
    (18)

  7. #36
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    自分がオンラインゲームに求めているのは中身の入った他人かなぁ。

    気遣いのいらない仲間ならともかく、
    そうじゃない仲間はもうおなかいっぱい。

    でも自分はこんなですが、
    他人から仲間に進めて行こうというプレイをしようとすると
    結構障害がありますよね。
    今のゲームシステム。
    (14)

  8. #37
    Player
    code-DDT's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    355
    Character
    Kima Gure
    World
    Garuda
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by Xenes View Post
    この手の話を聞くたびに思うのが、みんな歳いくつなんだろうって。
    FF11とかリネージュとかもう10年以上前に開発されたゲームですよね?
    その頃のシステムの話をされても今の時代に合うのか甚だ疑問です。

    同世代や大学の後輩のゲーム好きにネトゲとかやらないの?って話を振ると帰ってくる答えが
    「ゲームの中でまでコミュニケーションとるのめんどくさいよね」

    なんですよ。
    普段めっちゃしゃべる奴まで上のようなこと言います。
    まぁ今はLINEで24時間つながってるようなものですし、めんどくさいというのはわからんでもないです。

    逆にダークソウルみたいにまったくコミュニケーションは取れないけどなんとなく人がいる感が好きという答えが多いです。
    まぁ俺の回りにそう言う人が多いだけの可能性もありますが・・・

    どちらにせよ古き良きMMOの再現を望んでも、新しい世代はついてこないんじゃないでしょうか?
    個人的には、MMOって古臭い感じの方が「らしさ」を感じるんですよね。
    正直に言えば、MMOを「今」の時代背景に合わせる事で、面白さや深さを欠片も感じない物に落としてると思います。
    それに年齢の話をするなら、MMOの一番のコア層は社会人でしょう、若い層との価値観なんて違って当然です。

    新しい世代確保に合わせたMMOにするのは運営の勝手ですが
    合わせれば、スマホのアプリ程度のMMOで終わると思ってます。
    (22)

  9. #38
    Player
    Fiona's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    353
    Character
    F'mia Fiore
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    SNSにしたって人間関係は当たり前だし、若い奴はゲームの中でコミュするのがめんどくさい・・・とか言われるのってちょっと嫌かな。
    コミュくらいちゃんとしようと思えばできちゃうし。

    ただ、人間関係があるのはいいですけど、それで発生しちゃうもめ事はほんとうざいです。
    あと、ゲームにだけある考えを押し付けられるのも正直きついです。

    他には、ゲーム早くからやってるから偉いとか、仲良くなって年齢が分かった途端に、実年齢が自分の方が上だから、目上の人にとる態度を取れだとか。
    顔も見えない、リアルでもない世界なんだし、尊敬してほしいならそういう言動してからじゃない?とか思います。

    私自身は、こういうゲームがあってもいいなって思います。
    でも、そこに、必要以上にリアルとか、固執した考えをもってこられると、かなりしんどいのは確かかもです。
    長くこういうゲームをしてきた人には当たり前な事でも、その考えを強要されるのはやっぱりふつーに嫌かも。
    (10)
    Last edited by Fiona; 06-21-2014 at 07:04 PM.

  10. #39
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    他人より良い物を身につけたい、自慢したい、目立ちたい、優位な立場にいたい、この中で一番になりたい
    他者がいて初めて現れるそれらの感情が生まれ続ける以上、MMOというジャンルにおいて対人ストレスというものは切っても切り離せないものです
    やはりスカート装備の増加によるパンチラでの癒し効果が必要不可欠ではないでしょうか

    ネットコミュニティーでの楽しみと辛さは表裏一体で、同じコミュニティーでも、楽しいと感じる時があれば苦痛に感じてしまう時もある
    これは感情ある人間の、ネット内だけにはとどまらない問題でありおそらく人類が解決しないであろう社会的課題なのです
    ネットを心から楽しむには現実とネット生活両方の充実が大切です
    現実では出来ない、現実からネットへ向けて求められた楽しみ
    それが冒険であったり、ネットコミュニティーであったり、時にパンチラであったりするのです

    もちろん名詞としてのパンチラに何を感じるかは人それぞれです
    しかしパンチラによって救われる、パンチラによって癒される現実ストレスがあるもの事実で、パンチラの対効果はネットゲーム業界の歴史が証明しています
    FF14が『新しいMMO』を目指し、その努力実ってのユーザー数でしょう
    ですが、必然的偶然の事象であるパンチラを否定することが、FF14の目指す『新しいMMO』にそこまで必要なのでしょうか

    確かにゲーム内における不特定場所でのパンチラ発生の頻度はユーザー増加には結びつかないでしょう
    しかしその日の現実ストレスを精錬された高純度のパンチラにより癒すことができれば、現実とネット生活の充実により相対的なゲームに満足感に繋がり、ユーザー数の維持に繋がる
    私はそう考えます

    過度のパンチラによる不快感、世界観の崩壊の問題もありますが、スカート装備の増加=スカート人口の増加と単純ではないのです
    『種類や染色箇所を増やすことによって、現スカートユーザーが順位のないオンリーワンな表現方法を得る』
    『表現方法の増加に熱を受けたユーザーの満足度、それらから生まれる高純度な表現』に辿り着くのではないか

    私は決してパンチラに拘っているのではなく、現実とネット生活両方の充実をはかる上で、ゲーム内の1つのアクセントとして選んだ1つがパンチラだった
    それだけのことなのです
    (51)

  11. #40
    Player
    Mercre's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    294
    Character
    Mercre Moonchild
    World
    Garuda
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    コミニケーション不足はプレーヤーの問題
    コンテンツ不足は運営の問題
    14に不足しているのはコンテンツ不足によるコミニケーションの元になる話題不足
    コンテンツの数はあるのに何故コンテンツ不足になるのか
    使い捨てコンテンツが大半を占めるため
    アイテムベースコンテンツ連発する限りは解決しない
    周回アイテム集めゲームではなく繰り返しても楽しめる話題を提供出来るゲーム作りを
    (31)
    ゲームはルールに則ってこそゲーム
    イカサマやったらただの作業

Page 4 of 13 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast