Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 93
  1. #61
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    例えば、40制限だとモンクと竜騎士では、あきらかに竜騎士のほうがDPS出しやすいです。私は両方やってますが、明らかにPSでは埋めがたい差がある。

    斧とナイトは、斧のほうが使いやすいですが、ナイトはかばう、テストゥド使いこなせば結構斧に肉薄します。両方やりましたが、勝率はそんなに変わらないです。

    ちなみにタンクとメレーでは、タンクのほうが勝率いいです。斧は瞬間火力がありますし、ナイトのスタンハメやかばうは、勝敗を左右するキーアクションです。

    その意味では、メレーは不遇です。もうちょっと強化してもいいと思います。特にモンク。

    それでも、やはり相手に黒がいるかどうかが、一番勝率に響きます。

    上で述べたことは、PSぬきでジョブ間に差があると感じる部分です。
    (2)

  2. #62
    Player
    SiroSiro's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    81
    Character
    Siro Randolph
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    色々と意見は出ていますが
    すべての人が同様な意見を持っているのはスリプルの強さだと思います。
    その点は修正することがすでに決定しています。

    まずはこの修正で黒がどうなるのかを見てから他の調整も考えるのが良いと思います。

    私は強いスキルを弱体化したり、他の職に分けたりする調整よりも職ごとに特徴を持った調整を
    して欲しいと思っています。(かなり大変かとは思いますが・・・)
    例えば今ほとんど使われていない詩人を黒のカウンター職として調整してみるとか
    レンジでいえば黒>召>詩>黒といったように特徴を持った調整を期待したいですね。
    せっかくのPT戦なので構成なども考えてそれに合う戦術とかを使ったりできたら楽しいのでは
    と思っています。

    また、必須ではありませんが調整の意見を出す場合は自分がどれぐらいの戦闘をしていて
    主戦場はどこなのかも書いてみるのはどうでしょうか?
    開発の方が意見を見たとしても極端な例を挙げると
    10戦ぐらいの人が意見した場合と、1000戦した人の意見では後者のほうが的を得た意見の
    場合のほうが多いと思います。(必ずしもそうというわけではありません)
    しかしそれなりの経験をしなければわからない部分があるのも事実です。

    ちなみに私は現在4600戦ほどナイトでジェイルをしています。
    主戦場としては40と50両方していますが最近は50がマッチしていませんので40で主に参戦中です。
    (11)

  3. #63
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50
    現在、たしかに一番目立っているのはスリプルですが、これだけに目を奪われていると折角の調整のタイミングを遅らせることになります。これを調整しただけではマラソン展開がなくなったり、ヒーラー依存が解消されるとは考えられません。問題が一つであるかのように安易な結論に至らないようにもう少し考えましょう。

    フロントラインでの集団戦では、魔法職優位なバランスがより分かりやすくなるはずです。ウルヴズジェイルでは対応されたかのように見えた黒魔道士や召喚士の複数構成は可能になりまた問題になるでしょう。また、詠唱の長さは迅速を使うことで、選択的になります。 1分毎に使えるか、数秒のキャストか神速も、堅実もあります。この不規則なキャストタイムで物理職は飛び込むタイミングをはかるのが難しくなります。フロントラインのような集団戦では、おそらくキャストタイムは別のキャスターによって埋められ、弱点がなくなり、ただ強さだけが目立つようになるでしょう。

    物理職のスタンで魔法職のマラソンを止められるという意見ですが、前提として近接何人に包囲されている前提でしょうか?魔法職は一人で複数人を行動不能にできますが、
    物理職は複数人で一人の魔法職を追いかけまわすしかないのです。

    ブリザラのキャストタイムは2秒ですが、近接の攻撃のリキャストは殆ど2.5秒です。ブリザラのキャストが実際に確定するのは0.3秒を引いた 1.7秒くらいです。
    スペルスピードとスキルスピードで短縮される時間はほぼ同じでしょうから無視します。一人で攻撃している場合は、同期の0.3秒間がセイムとなるので、ブリザラは迅速や、堅実なしでも2発めで決まります。ナイトのスタンと魔法職のブリザラが同時に決まっても先に動くことができるのは魔法職です。また、マラソンで壁の切れ目や、柱を盾にすることでキャストが中断されないようにできます。このことから2秒のキャストが範囲スキルにしては短か過ぎると言えます。
    (1)
    Last edited by rosehip; 06-12-2014 at 09:40 PM.

  4. #64
    Player
    SiroSiro's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    81
    Character
    Siro Randolph
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by rosehip View Post
    現在、たしかに一番目立っているのはスリプルですが、これだけに目を奪われていると折角の調整のタイミングを遅らせることになります。これを調整しただけではマラソン展開がなくなったり、ヒーラー依存が解消されるとは考えられません。問題が一つであるかのように安易な結論に至らないようにもう少し考えましょう。

    フロントラインでの集団戦では、魔法職優位なバランスがより分かりやすくなるはずです。ウルヴズジェイルでは対応されたかのように見えた黒魔道士や召喚士の複数構成は可能になりまた問題になるでしょう。

    物理職のスタンで魔法職のマラソンを止められるという意見ですが、前提として近接何人に包囲されている前提でしょうか?魔法職は一人で複数人を行動不能にできますが、
    物理職は複数人で一人の魔法職を追いかけまわすしかないのです。

    詠唱の長さは迅速を使うことで、選択的になります。 1分毎に使えるか、数秒のキャストか神速も、堅実もあります。この不規則なキャストタイムで物理職は飛び込むタイミングをはかるのが難しくなります。
    フロントラインのような集団戦では、おそらくキャストタイムは別のキャスターによって埋められ、弱点がなくなり、ただ強さだけが目立つようになるでしょう。
    失礼ですが、同じgaiaグループかとおもいますがあまり対戦したことがないように思えます。
    現在のランクと戦闘回数、主戦場を教えていただけませんか?
    マラソンを毎回止める必要などないと思います。
    決める瞬間を見て止めればよいのです。毎回止めれたら足を止めて殴りあうだけではないですか?

    申し訳ないのですが他の方もいわれていましたが経験不足なだけではないでしょうか・・・。
    是非ランクと戦闘回数、主戦場を教えてください。
    まずはそれからですね。
    (19)

  5. #65
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50
    Quote Originally Posted by SiroSiro View Post
    失礼ですが、同じgaiaグループかとおもいますがあまり対戦したことがないように思えます。
    現在のランクと戦闘回数、主戦場を教えていただけませんか?
    マラソンを毎回止める必要などないと思います。
    決める瞬間を見て止めればよいのです。毎回止めれたら足を止めて殴りあうだけではないですか?

    申し訳ないのですが他の方もいわれていましたが経験不足なだけではないでしょうか・・・。
    是非ランクと戦闘回数、主戦場を教えてください。
    まずはそれからですね。

    プレイヤースキルを元にすると主観的な意見の言い合いになりますので避けています。実のある議論をするには、数値やスキルの組み合わせなどの客観的な情報をもとに議論するべきと考えています。自称上級者の人たちだけの意見を吸い上げていると競技人口は増えませんよ。ですので、プレイヤースキルを根拠に話をしたい方は別のスレッドでお願いします。


    PvPに期待しているのは間合いをとって牽制や、ガードとか死角に入ったりとかPvEにない先の読めない要素を期待しています。今のマラソンを前提にしたバトルデザインだとPvP大会を開くところまでは盛り上げるのは難しいでしょうね。
    (2)
    Last edited by rosehip; 06-12-2014 at 10:26 PM.

  6. 06-12-2014 10:32 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #66
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by rosehip View Post
    現在、たしかに一番目立っているのはスリプルですが、これだけに目を奪われていると折角の調整のタイミングを遅らせることになります。これを調整しただけではマラソン展開がなくなったり、ヒーラー依存が解消されるとは考えられません。問題が一つであるかのように安易な結論に至らないようにもう少し考えましょう。

    フロントラインでの集団戦では、魔法職優位なバランスがより分かりやすくなるはずです。ウルヴズジェイルでは対応されたかのように見えた黒魔道士や召喚士の複数構成は可能になりまた問題になるでしょう。また、詠唱の長さは迅速を使うことで、選択的になります。 1分毎に使えるか、数秒のキャストか神速も、堅実もあります。この不規則なキャストタイムで物理職は飛び込むタイミングをはかるのが難しくなります。フロントラインのような集団戦では、おそらくキャストタイムは別のキャスターによって埋められ、弱点がなくなり、ただ強さだけが目立つようになるでしょう。

    物理職のスタンで魔法職のマラソンを止められるという意見ですが、前提として近接何人に包囲されている前提でしょうか?魔法職は一人で複数人を行動不能にできますが、
    物理職は複数人で一人の魔法職を追いかけまわすしかないのです。

    ブリザラのキャストタイムは2秒ですが、近接の攻撃のリキャストは殆ど2.5秒です。ブリザラのキャストが実際に確定するのは0.3秒を引いた 1.7秒くらいです。
    スペルスピードとスキルスピードで短縮される時間はほぼ同じでしょうから無視します。一人で攻撃している場合は、同期の0.3秒間がセイムとなるので、ブリザラは迅速や、堅実なしでも2発めで決まります。ナイトのスタンと魔法職のブリザラが同時に決まっても先に動くことができるのは魔法職です。また、マラソンで壁の切れ目や、柱を盾にすることでキャストが中断されないようにできます。このことから2秒のキャストが範囲スキルにしては短か過ぎると言えます。
    オートアタックでもえいしょうはちゅうだんしませんっけ? ちがかったらごめんなさい
    (5)

  8. #67
    Player
    QWERT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    66
    Character
    Qwert Qwe
    World
    Alexander
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by rosehip View Post
    プレイヤースキルを根拠に話をしたい方は別のスレッドでお願いします。
    このスレッドに関してはこの一言に尽きるかと存じます。
    rosehipさんらとSiroSiroさんやLunaWellsさんの目指す方向があまりにも違いすぎていて、1つのスレッドで扱うのは困難です。

    ただ、数千戦の積み重ねの結果、現在で一定以上のバランスが取れていると判断していることもお忘れなきようお願いします。
    もちろん対戦数が少なかったり悪評から敬遠している人の意見も重要ですが、
    私も含む現状維持論者からすれば、恐らく少ないであろう試合数の上で的はずれなバランス調整に関する議論をしているのも十分主観的に見えるのです。
    (11)

  9. #68
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    オートアタックでもえいしょうはちゅうだんしませんっけ? ちがかったらごめんなさい
    詠唱の確定する1.7秒未満のサイクルでオートアタックできる武器って何ですか?
    セイムになると先に行動不能から回復できる魔法職の方が有利なんですよ。ブリザラはターゲット指定もない範囲攻撃ですから使いやすさの点でも近接のスタン系のスキルよりも優秀ですね。
    (0)

  10. #69
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by rosehip View Post
    詠唱の確定する1.7秒未満のサイクルでオートアタックできる武器って何ですか?
    セイムになると先に行動不能から回復できる魔法職の方が有利なんですよ。ブリザラはターゲット指定もない範囲攻撃ですから使いやすさの点でも近接のスタン系のスキルよりも優秀ですね。
    スキルとオートアタックはタイミングずれるからオートアタックでも止まるなら2.5秒周期ではないんじゃないですか?
    2回目の詠唱は理屈として不確実じゃありませんか?
    (10)

  11. #70
    Player
    nottinotti's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    192
    Character
    Notti Notti
    World
    Kujata
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    一部の数千試合してるトッププレイヤーと千試合行ってないプレイヤーで考えが違うのは当然では? たしかにPSの差もあると思うけど、ただ相手の意見を否定するだけではこういう場は機能しませんよ
    運営がどう考えてるかわからんですがWJをベースにフロントラインきたらこけそうで不安だ。
    現状40が主戦場のWJではロールごとの強弱てやっぱあると思うんだよね、他の方も上げてますが単体でみた時に竜〉モは瞬間火力が求められるPVPでは明らかだとわたしは感じる。
    でキャスター〉メレーかっていうと単体ではキャスター〉メレーだが 複数になるとこれは変わるよね、連携が取れれば勝てないことも無いのが今のPVP 。
    キャスターが狙われるシステム(ゲーム性 な以上勝敗はキャスター(ヒーラー次第ってのは的を得てると思うよ かといって蘇生廃止になれば柔らかいDPSに的が移るだけだろうがねw
    わたしにはいい解決方法が見つからないよ
    (2)

Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast