魔法系のボスは戦士に任せればいいとおもいます。
かわりにサハギンやドレットのスタンハメ、玉やゴーレムの沈黙などナイトにしか任せられない物もおおいので
それで十分バランスは取れてると思うのですがどうでしょうか?
現状、魔法系のボスは戦士に任せる方がいいと思います。
ですが、魔法系のボスに対して「ナ戦」の組み合わせがベストとなるように調整してほしいのです。
現状のナイトは、
1.魔法攻撃に対して盾ブロックが発動せずダメージ軽減の機会が少ない
2.ハルオコンボが無駄にヘイトを稼いでしまうため、戦士のデバフ管理の邪魔になっている
というように、ナイトが戦士の足を引っ張っている状態になっています。
なので、「ナ戦」が互いに得をするように調整していただきたいのです。
具体的には、ライオットソードにコンボを追加してほしいです。
1.魔法攻撃に対して盾ブロックが発動せずダメージ軽減の機会が少ない
これはあまり弄りすぎると戦士いらないナナで十分のようなことになってしまう感じがしますね
2.ハルオコンボが無駄にヘイトを稼いでしまうため、戦士のデバフ管理の邪魔になっている
これに関しては痛い攻撃にスキンを合わせたり、ライオットをはさめたりしてヘイトを調整できると思います。
戦士のほうでも3種コンボのタイミングや攻撃バフを工夫している人は、ハルオ連打でも取れないこと多いですね
最近、ババ侵攻でナイトが不遇って言うのは良く効きますが妨害スキルの出番がないだけなのでジョブの問題ではなく明らかにコンテンツ側
の調整をミスっているだけだなので、無闇に強化したりしたら、それこそバランス崩壊になってしまうのではないでしょうか?
ナ戦が得するようなライオットソードのコンボ追加については、あっていいと思います。特に戦士なんかは命中調整に常に追われている状態
ZWに命中がない、と言うような点から、敵の回避率を下げるコンボにすればWINx2の関係になるのではないかと思います。
ファストブレード-フラットブレード-ゴアブレードの実装はまだですか
2.28パッチノートに記載されている、
「忠義の剣」効果中、オートアタックの追加ダメージの敵視が正しくない。
これに関してですが、修正前はどれくらいの敵視を稼いでいたのでしょうか?
Last edited by Pnir; 06-13-2014 at 10:15 AM.
そろそろナイトにリーシュが欲しいです…
侵攻3層でOTをやっていると
MTがブレインジャックされたり、はたまたドレッドノートのタゲを取ったりと
ヘイトを稼ぎ辛い場面が多いので
後ろからハルオーネをぶちかましているとどんどんゲージがたまって不安になりますね
実際忠義剣でヘイトが多くたまっていた時期はかなりストンスキンやサベッジブレードでお茶を濁していました
一定時間以内に一定以上のダメージを与えないと敗北、という戦い全体を通してPTのDPSチェックになっているこの場面
今後もこう言ったギミックの敵が追加されるとしたら
ライオットの先に、もしくはファストから派生のヘイトを稼がない3コンボ目が欲しいですね
旧で存在したゴアブレードは今こそ復活するべきでは
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.