ありがとうございます。辞書の修正を試してみたところ。治りました。
使っているのは、同じWin8.1でIME2012です。
あと、かな漢変換中のキャレットの位置が変(いつも変換文字列の先頭にある、末尾にあるのがたぶん正解)で、
うっかりCTRL+⇒を押して文節の長さを変えられないと思い込んでしまいましたが、CTRL+←を押せばOK。
チャットウインドウも同じだからコレはこのままでもいいかな。
今はまだストレス感じないけど2.28以降感じる気がすると予想。
修理が2.28で便利になり、ダークマターの使用頻度が上がる、
けどダークマター上位で下位をカバーできないからカバン圧迫でストレス溜まりそう。
ただ下位をカバーできてしまうと下位の存在意義が薄れるから下位カバーの実装は無理かな?
おぉ、ホントだ!ありがとうございます。
どうやらミラプリ触媒と混同してたみたいです。
さっそくカバンにg5ぶちこんどこっと
① ウィンドウを開いた際、消えないようにロックできる機能が欲しい。
最近、軍票欲しさに軍需品調達やってますが、リスト見て、リテイナーを呼び出すとリストが消えちゃうので、消えずに残ってくれたら楽だなぁと。
② ターゲットする際、遠くよりも近くを優先的にターゲットして欲しい(パッドで)
目の前にターゲットしたい物があっても、決定ボタンを押すと少し離れた物をターゲットしてしまう事や、
設定で維持ってとりあえずカバーしてますけど、IDとかで、画面に遠くの敵を収めてしまうと、距離外の敵すらターゲットの選択肢に入ってしまうので改善して欲しいです。
Last edited by Nyanko14; 06-05-2014 at 09:35 AM.
自分の場合は…ですけど(PCでやってること前提)。
モニタをもう1台つなぎます。
調達品リストを出した状態でPrintScreenを押します。
保存したビットマップを別画面に表示(適宜ズーム)して調達品の製作をします。
2画面あると色々便利(ネットで調べ事を同時に表示させるとか)なのでお薦めですね(FullHDのモニタなんか結構安いですし)。
MMOの主人公は双剣でないとなぁ…
でもって、"K"で始まって"to"で終わる名前に…
チョコボ中のヘヴィが地味にストレス
チョコボ中のヘヴィって今でも残ってる意味あるんですかね?
プレイヤーに無駄なストレスかけてるだけだと思います。
旧FF14ではフィールドのMOBをチョコボで集める「チョコボ釣り」なんてものがあり、これの対策としてヘヴィが付けられるようになったと思うんですけど、現状ではもう必要ないのでは?
チョコボ騎乗中は無敵でいいじゃない。
それがダメなら、せめてヘヴィを撤廃して欲しい。
それもダメなら、せめてストンスキンがかかっている間はヘヴィしないで欲しい。(現状ストンスキンを貫通する)
それもダメなら、せめてヘヴィを解除できる薬品が欲しい。(ヒーラーは生命浄化、エスナで解除できるので)
デイリー中の移動でほぼ毎日チョコボへヴィもらいます。地味にストレスです。
Last edited by Poison; 06-05-2014 at 01:47 PM. Reason: 誤字修正
バフ・デバフステータス情報をバフとデバフで分けてほしい。
あとHUDサイズ変更時のつぶれ、ぼやけどうにかして欲しいです。
Last edited by Raba; 06-05-2014 at 02:51 PM.
後方にオブジェクト(マーケットや操作可能な家具など)があるとき、後方は画面に映ってなく且つ距離があるにも関わらず
前方のものをマウスでターゲットしようとすると後方のものをターゲットしてしまいます。
文章が下手なので箇条書きで書くと
・後方にオブジェクトがある
↓
・前方のプレイヤーなどをマウスでターゲットしようとする
↓
・なぜか後方のオブジェクトにターゲットがいってしまう
シビアなターゲットの場所があるかと思えば異様に曖昧だったり、カメラのほんのちょっとの角度でターゲットできなかったりできたりなどなど・・・
同じようなことをここの始めのほうに書きましたがターゲット系の曖昧さどうにかならないでしょうか
Last edited by cheese; 06-05-2014 at 03:46 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.