Page 56 of 893 FirstFirst ... 6 46 54 55 56 57 58 66 106 156 556 ... LastLast
Results 551 to 560 of 8923
  1. #551
    Player
    ogyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    53
    Character
    Muu Tan
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    クラス・ジョブの理解がそもそも無いままでレベルだけが上がっていく層がプラットフォームを問わず少なからず存在しているのは事実で、
    彼らに話を聞いたら「調べ方を知らない」「何を見たら良いのか分からない」「他の人と話した事がない」っていうんですよね。
    オフゲ-の感覚といいますか、悪い意味でMMO慣れしていない感じです。
    オンゲーのスキルのツールチップすら読まない人ってオフゲーでも
    火耐性持ちに火攻撃し続けて「攻撃が通らない!こんなの無理ゲー」って言ったりするのかなぁ。
    自分の持ってるスキルへの知識と理解、敵との相性(ライブラしたり)、スキルの組み立て(敵を弱体して、自己強化して、相性の良い強スキル叩き込む、みたいな)っていうのはある意味オフゲーの方がよりシビアに求められると思ってたんだけど・・・
    そう考えるとオフゲー感覚の人こそ研究しまくるはずなのにね。確かにオンゲー独特の用語とかっていうのもあるけど、それが分からないなら君の目の前の箱や手元の端末はなんのためにあるんだっていう話で。
    (13)

  2. #552
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by ogyon View Post
    火耐性持ちに火攻撃し続けて「攻撃が通らない!こんなの無理ゲー」って言ったりするのかなぁ。
    そこまで言う人はごく少数でしょうが、いることはいます。
    ソーシャルゲーム界隈ではそのようなクレームが上がってくることはよく聞きます。
    そもそも、ゲームに限らず、自分が困った時にPCやスマホで何かを調べるということが苦手な人が多いのかもしれません。
    探せば答えだけはあるので、その過程や理論についてまで触れることが少ないのではないでしょうか。

    最近のRPG事情には詳しくないですが、説明を見なくてもゲームが出来る様に様々な工夫されていることが多いです。
    極端な話、レベルさえ上げてしまえばごり押しでクリアできてしまいます。
    今はカジュアルなゲームが好まれることが多いのでそのような傾向にあると思います。
    もちろん、ゲームをやり込むユーザ-向けの難易度やルートも用意されていますが、その辺はやり込み要素の一つになっています。

    所謂ライト層と言われるユーザーはオンオフ問わず、広く浅くどんなゲームでもまずプレイされる方が多いそうですし、業界としても大量消費型の傾向があります。
    ゲーム自体のプレイ時間はそう違いは無いのですが、ゲームに対する考え方が私達のようなユーザーとは根本から違うのだと思います。
    そして、そのようなユーザ-は業界全体を見ても着実に増えています。
    ゲームそのものに対する見方も考え方も違うとなれば、ある種の溝が出来ても仕方が無いのかもしれません。

    それをどうこうしろというのは余りにも横暴で話で、すべきでは無いですが、しかしながらFF14をプレイにする上で最低限の作法や仕様の理解といった物は必要ですし、
    運営なりユーザーなり、誰かが何らかの指標を示したり誘導したりする必要があるのではないかと思います。
    特にFF14の間口を広げてよりユーザーを取り込もうとしているのであれば尚更です。

    であればこそ、ある種のユーザーの排除に繋がるような機能の実装は運営は避けるでしょうし、我々ユーザーも与えられた機能をより健全に有効に扱う必要があると思うのです。
    自分はハードユーザーしかいないFF14にはなって欲しくないので、より多くの人が楽しめるFF14になって欲しいです。
    (19)
    Last edited by Orbea; 06-01-2014 at 07:57 PM.

  3. #553
    Player
    Felucca_Trammel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    239
    Character
    Shanaca Bayaqud
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 1
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    そこまで言う人はごく少数でしょうが、いることはいます。
    ソーシャルゲーム界隈ではそのようなクレームが上がってくることはよく聞きます。
    そもそも、ゲームに限らず、自分が困った時にPCやスマホで何かを調べるということが苦手な人が多いのかもしれません。
    探せば答えだけはあるので、その過程や理論についてまで触れることが少ないのではないでしょうか。
    火山の中にいるやまたのおろちさんに向かって火炎系魔法ばっか打って「きかねー」って言うだけで氷系を使ってみようとかそういうのもないのかなとふと思ってしまった。
    DPSの出し方(に限りませんが)も同じことですよね。
    調べるということ、転がっている情報に目を向けることも大事ですが、まず今ある情報から問題と解決を導く、推測するということすらもない世の中なのかもしれませんね。
    (3)

  4. #554
    Player
    ogyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    53
    Character
    Muu Tan
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    「DPSメーターはDPS出すことを強要されるので導入しませんが、DPSチェックのないエンドコンテンツはありません」
    冗談が上手い
    (44)

  5. #555
    Player
    toriko's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    11
    Character
    Torish Jmorris
    World
    Valefor
    Main Class
    Summoner Lv 100
    このスレを見てるとプレイヤー間の溝を深く感じますねえ…

    私は当初メーターなんてものがあると知らなかったので
    DPS○○○以上の人!とかって書かれても「知るか!」って思ってましたし

    まるで全員がそれを測っていて当たり前かのような流れになっているのは
    個人的に好ましくないと思っています。

    じゃあ公式にメーターを付けて数値を可視化できればいいのかといえば
    ここで散々議論されているような軋轢や問題を生む気がするので「うーん…」ですね

    勿論、難易度の高いコンテンツでは
    ちゃんとDPSを出さなければ攻略できないので、努力してますよ!!

    ただゲームのバランスとして
    DPSを可視化せずとも きちんとスキル回しができていればそこそこちゃんと
    攻撃力がでるっていうふうになっていれば良いんじゃないかと思います。

    誰かがそれをできていなければ気づいて指摘してあげられる
    もしくはプレイヤーがきちんとスキル回しできるようになれるシステム(初心者の館とかですね
    があれば自然と全体のプレイヤースキルがあがっていくのではないかな…と

    オンラインゲームなので少しはプレイヤーにムラがあってもいいというか
    全てにおいてあまりカツカツになりたくないなあというのが本音です

    エンドコンテンツが難しすぎるのが悪いんですよ!!!(丸投げ
    (14)

  6. #556
    Player
    Digicott's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    365
    Character
    Epna Digicott
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 92
    木人Lv100みたいな感じで体力は無くなるけど、
    体力が多くてそこそこ時間がかかる木人を用意してくれたら、
    勝手にタイムはかるんですけどね。
    ひとりでFATEのボスに立ち向かってもいいんですけど、体力が変動するらしいのであんまり指標にはなりませんねー。
    新しい装備とか手に入れたときに、
    強くなった実感がほしいんです。
    (4)

  7. #557
    Player
    Nyuugyuu's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    8
    Character
    Nyuu Gyuu
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 60
    低火力dps『盾さん、タゲとってください。ヒラさん、回復遅いです。
    え?自分が火力ない?いやいや頑張ってますよ、低いって証明出来るんですか?
    そういうこと言うのギスギスの原因になるんでやめましょうね^ ^
    (31)

  8. #558
    Player
    TONEGAWA's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    83
    Character
    Luke Maynard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    DPSメーター実装しないって言ったけど、嘘ついてもいいのよ。吉田?
    自分のDPSだけでもいいんだけど、見れるのはダメなのか?ダメなのだとしたら理由は?
    人にもよると思いますがどれだけダメージが出せているかってのはDPSにとって大きなモチベーションになるんですよ
    それがわからない吉田さんじゃないと思うんですがねぇ
    木人殴りました、火力出ましたってのもいいけどさ・・・それだけかよっていう
    (12)
    Last edited by TONEGAWA; 06-21-2014 at 07:52 AM.

  9. #559
    Player
    Res_Alice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    193
    Character
    G'oma Chan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    数値化してるアドオンの導入はまずいかな・・・と思います。
    先ほども3層募集にて
    「DPS330以上出る方のみ募集します」とあって、おー怖い募集だなぁと
    330出なかったらどうするんですかねww
    私自身は野良でバハ行った事が無いのでどの程度ギスギスしてるのかは分かりませんが

    ですので、ヘイト値の表示のように数値化はされてないものがいいかなと。
    加えてアドオンの実装が完了した時点で外部DPSツールの使用を禁止(今のような曖昧な禁止では無く、BAN対象として)にすればいいかなと思います。

    数字表記は装備の強化の度合いや自分のスキル回しを見るにあたって必要かと思いますが、そこに関してはソロ時のみ数字表記有りで表示できるようになればいいかなと思います。
    (1)

  10. #560
    Player
    harmiya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    156
    Character
    Harmony Symphonia
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    吉Pは「分かってるからこそ」軽々しく実装しますとか言えないんじゃないですか?

    このフォーラム内の意見だけでも「自己研鑽」よりも「他人の粗探し」目的の人がそれなりの数いて、それによるプレイヤー離れが加速しかねない事を(ただでさえ減ってる減ってると言われているのに)
    プロデューサー兼ディレクターという責任のある立場であるからこそ慎重な発言をしているんだと思います。
    (20)

  11. 06-21-2014 11:46 PM
    Reason
    同じ内容

Page 56 of 893 FirstFirst ... 6 46 54 55 56 57 58 66 106 156 556 ... LastLast