Page 5 of 5 FirstFirst ... 3 4 5
Results 41 to 50 of 50
  1. #41
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    散らばるメリットありませんからね。。。
    リーブ済ませたら大急ぎでウルダハに帰るようになるだけの気がします
    取引や狩りなどが過不足なくおこなえる前提として、複数の拠点があればその数だけコミュニティが形成されて
    そのこと自体が魅力でありメリットになる、はずなんですけれど現状では…

    目論見としては各ギルド毎に上位の生産者が集まって、商品を求めてファイターが、材料を売りにギャザラーや駆け出し生産者が~
    となる予定だったんでしょうけれどねぇ
    (1)

  2. #42
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    やはり/yell(広域シャウト)というか、PT募集専用チャンネルのようなものはほしいですね。どこにいても聞けるような。

    郊外で伐採や採掘しながら、街の募集シャウトを聞いて、いいのがあれば戻って参加する。

    そういうプレイスタイルができるようにしてほしいです。とくにレイドダンジョン実装されると、PT募集も増えるでしょうし。

    FF11もそうですたが、募集待ちだけのために街で何時間も待ち続けるとか、あまりに無駄すぎるので。広域シャウトの業者利用を懸念する人もいるでしょうが、それはGMが個別に対処していくしかないと思います。何でも業者懸念してプレイヤーが不便を強いられるというのは本末転倒ですから。
    (2)

  3. #43
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    満員だからなんとかとかじゃなければ、別に一極集中でも問題はないかもね。とも思い始めてます。

    ギルドの隣にある掲示板とか、PT募集に使えて、そこからPTへ参加。
    エーテライトを使ってそのPTリーダーがセーブしてるエーテライトへワープ出来るとかあれば、良いかも知れないとか妄想を始めました。
    乱用されるのが嫌でしたら、アニマ1でも消費すれば良いと。

    各プレイヤーはお気に入りの街に駐留して、掲示板からリーヴPTとかへ参加できるんじゃないかと。
    ちょっと思ったんですけどねぇ。
    (2)

  4. #44
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Fukken View Post
    あれ?俺が勘違いしてるんですかね?
    多分、勘違いだと思います。隠しながらの小出し発表だからゲーム仕様をよく理解して、文面もよく読まないと理解しづらいですよね。
    オンラインゲームでソロの方が修練値が多く、何をするにもソロ仕様が都合が良いなんて事になれば終わりですよ。現状でさえトークン稼ぎがソロ慢性になってしまっているのに更に各国へ分散なんてされたら・・・。

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    ユーザーに不便を強いてでも、分散させるのが先決だという判断だと読みました。
    将来的には、飛空艇やら何やらを考えてるらしいですが、順序が逆ですよねえ。
    同意。
    分散を強要させる⇒移動が面倒だと不満が募る⇒チョコボや飛空艇を実装⇒「ほ~ら、移動が便利になったでしょう?」と鞭と飴の騙しテクニックの活用だと思ってます。

    Quote Originally Posted by oldanvil View Post
    リムサのリーヴをPtでやろうとしたら斧だらけになってしまいますよ・・・
    面白い指摘ですね。
    ギルドトークンが得られるリーヴクエストを該当ギルドのある都市限定とする
    とポエPレターにあります。
    都市限定にされたら、本当に斧しか来ない、幻術しか集まらないって現象が起きそう。
    (1)

  5. #45
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    取引や狩りなどが過不足なくおこなえる前提として、複数の拠点があればその数だけコミュニティが形成されて
    そのこと自体が魅力でありメリットになる、はずなんですけれど現状では…
    いやいや、それはあまりに理想主義過ぎる。
    MMORPGである以上、複数人数が必要なコンテンツが遊びの中心になりますよね?
    であれば、人集めの必要が生じますし、そのためには拠点が分散していては都合が悪い。
    PT検索や募集機能を広域化したところで「では○時にどこそこ集合」って時点で
    募集してる側からすると、移動に時間の掛かる人はノーサンキューです。
    故に、拠点を分散させるならば、移動の便利さがセットになってないと話にならんのですよ


    Quote Originally Posted by Thend View Post
    分散を強要させる⇒移動が面倒だと不満が募る⇒チョコボや飛空艇を実装⇒「ほ~ら、移動が便利になったでしょう?」と鞭と飴の騙しテクニックの活用だと思ってます。
    えーw そこまで底意地の悪い発想ですかねえ・・・さすがにそれは無いと信じたいなあ。
    単に「一度便利にしちゃうと、もう戻せない」ので慎重になりすぎているだけだと思います。
    んで、その「慎重さ」って、ゲームを実際に遊んで無いから沸いてくるんじゃないかと思うんですよねえ。

    開発スタッフ数名に、1ヶ月定時退社させて毎日FF14を遊ぶことを義務付けてみれば(勿論2垢は禁止w)
    彼らも早晩、私達と同じ感想を抱くようになると思うんですけどw
    (5)
    Last edited by Zhar; 07-06-2011 at 12:58 AM.

  6. #46
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    いやいや、それはあまりに理想主義過ぎる。
    MMORPGである以上、複数人数が必要なコンテンツが遊びの中心になりますよね?
    であれば、人集めの必要が生じますし、そのためには拠点が分散していては都合が悪い。
    PT検索や募集機能を広域化したところで「では○時にどこそこ集合」って時点で
    募集してる側からすると、移動に時間の掛かる人はノーサンキューです。
    故に、拠点を分散させるならば、移動の便利さがセットになってないと話にならんのですよ
    現状が既に拠点を跨いだコミュニティが形成されているので、時すでに遅しでおっしゃる通り理想でしかないのですけれど
    私的にはそれは順番が違うというか「移動に時間の掛かる人はノーサンキュー」ゆえに拠点を中心としたコミュニティが複数発生するのだと思うのですよ
    (2)

  7. #47
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    現状が既に拠点を跨いだコミュニティが形成されているので、時すでに遅しでおっしゃる通り理想でしかないのですけれど
    私的にはそれは順番が違うというか「移動に時間の掛かる人はノーサンキュー」ゆえに拠点を中心としたコミュニティが複数発生するのだと思うのですよ
    そのためには、ワールド内にある程度の人数が必要ですよ。(全体の同接人数ではなく、1ワールド内の人数)
    現在のコンピューターの処理能力では、まだ無理な気がしますが・・・
    10年後くらいには可能かもしれませんが、現時点では夢物語に等しい

    また、コミュニティを分散させるのであれば、同じようなコンテンツを複数箇所に平行して作る必要も出てきます
    (次回パッチの内容でいうと、レイドダンジョンが各国ごとに必要になる)
    これも、開発の作業物量的に現実的ではないでしょう。とまあ、こちらも夢物語のように思えるのですが。

    理想としては良いかもしれませんし、限られた範囲(ゲーム開始~R○○くらいまで、など)なら有効な手段でありましょう。
    実際、FF11の3国コンテンツはそのような設計思想でしたし。
    が、それをゲーム全体のデザインとして敷衍するのは、やはり現実的ではないと思います。
    (1)
    Last edited by Zhar; 07-06-2011 at 02:16 AM.

  8. #48
    Player
    pons's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムロサミンサ
    Posts
    1,656
    Character
    Pons Yamada
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Zharさんの読みというか、

    ■e<「ユーザーを走らせることで時間当たりの人口集中を減らし分散させることに成功した。狙いは正しかった」

    ってだけじゃないよな?当然ユーザーの利便性を考えたサプライズ級のメリットが追加されるに
    きまってるよな!俺は信じてるZE!
    (0)

  9. #49
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    移動にはコストがかかるべきです。
    なんでもかんでも瞬間移動ではいけません。

    ただし、移動によるストレスや疲労を感じるのはキャラクターであるべきで、
    プレイヤーであってはいけません。
    極端な話として、各都市の間を飛空艇で繋ぎ、短いイベントシーンの後に移動したとします。
    これはシステム的にはテレポと変わらない瞬間移動です。
    でも飛空艇による移動は瞬間移動ではありません

    何を言いたいかというと、移動の利便性があがると世界が狭くなるかもしれませんが
    狭さを感じさせない工夫はあるはずだということです。


    まあ、とりあえず現時点では各国間のテレポコストを抑えるくらいしかないかもしれませんが。
    開発側の目的も、PCを分散させること、他の国のコンテンツも利用してもらうことであって、
    プレイヤーに余計な時間を消費させることではないはずです。
    (3)

  10. #50
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    暫くの間は、少々面倒でしょうね…
    しかし現状でも、トークンを替える、設備を借りる、で各国に行かなければならないですし、
    それほど変わらないかな~?って気もしていますw

    例えば、
    ・トークン貯まったから、今日はグリに行こう(徒歩)
    ・ついでにローカル受けて、納品がてら傭兵リーヴもやって(徒歩)
    ・あ、LSでブロハラ募集かぁ~ 行こうかなw(テレポ)
    ・ウルテレポ貰えたwラッキーw 納品終わらせて(徒歩)貰いテレポでウル帰り
    ってパターンが、割とあります。
    募集が無かったら、それはそれでキリが良いトコでログアウト

    最初の各国に行く理由が増えるだけで、あまり変わらないw

    徒歩がダルイって意見に、反論しませんw正直、わたしもダルイですw
    マウントシステムが無い現状、アニマのバランスを見つつ、移動を遣り繰りするしかないのかな?と。

    かなり広いマップがあるにもかかわらず、ウルダハに居るだけで全て出来てしまう現状の方が問題だとわたしは思います。
    カンスト間近のLSメンバーが、先日はじめてナインアイビー到達しました。
    これってやっぱ、おかしいと思います。
    (2)

Page 5 of 5 FirstFirst ... 3 4 5