Page 18 of 117 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 68 ... LastLast
Results 171 to 180 of 1168
  1. #171
    Player
    pavillon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    27
    Character
    Chenin Blanc
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 48
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    いえ、そもそも黒が強化される理由はDPSの不当な低さが理由なので、トレードオフに何かを犠牲にする必要はまったくないです
    黒を入れるとトータルDPSが下がってしまうことが問題なのです。黒が強化されたらトータルDPSがあがりすぎるから範囲火力を下げろというのは、
    現状の黒が弱いことを認識していない人の言い分でしょう
    (そもそも範囲火力を下げて何の釣り合いがとれるのかわかりませんけどね)
    同意したのは「PTでのトータルDPSを単純に伸ばさないため」に、何かを開発はやるでしょう!というところですがw

    「黒が強化される理由はDPSの不当な低さ」とはボス戦、いわゆる単体火力ですよね?
    ならばトレードオフで、何の釣り合いも取れていない範囲火力を捧げましょうか?ということじゃないんですかねー

    フリーズ威力0は、バハ2層で威力を発揮すると思うんですけどね〜 ルノーはバインドできますよね?・・・今、フリーズ使っている人がいたら残念な弱体ですけど。
    (5)
    Last edited by pavillon; 05-07-2014 at 11:47 PM.
    楽しまなきゃ損^^

  2. #172
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Rumomon View Post
    範囲火力はスレッドで話が持ち上がっていたので例として挙げましたが、対価として妥当かどうかは開発側にしかわかりません。
    今後邂逅編4層の様なコンテンツが出て来ないとは限りませんしね。
    いえ、私はあなたの「黒魔の単体DPSが強化されるとトータルの火力があがりすぎる」から「範囲DPSを下げる必要がある」という
    主張の矛盾を指摘したのみです。またトータルの火力があがりすぎるという主張そのものが、
    現状の黒の火力を理解していない、ないし想定されている強化の度合いが
    高すぎることに起因しているような気がします。Rumomonさんは現在の火力差をどのように考えておられるのでしょうか

    こちらは脱線ですが、私は邂逅4層のようなコンテンツが今後作られたとしても、黒の範囲火力が単体火力に並ぶ汎用性を獲得するとは思いません
    単体火力以外のそのJOBの強みというのは、詩人、召還、竜騎士、黒魔どのDPSにもあるものなので、黒魔が平均的な火力を得るからといって
    その特色を奪おうとするのは筋違いだと思います
    仮にそうなったとしたら、黒魔は「移動攻撃が出来ず、歌うことも出来ない詩人」になってしまいます
    (20)
    Last edited by emanyon; 05-08-2014 at 12:24 AM.
    世界がララフェルで満たされますように

  3. #173
    Player
    SixGates's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    24
    Character
    Six Gates
    World
    Titan
    Main Class
    Ninja Lv 60
    黒が移動しても火力がおちなくなって、近接が離れてても攻撃できるようになって...なんて平坦なことになったらつまらないですもんね。
    これまでの投稿にもありますが棒立ちを維持しても火力が低いのが今回の強化の理由なので、動くと火力が落ちること自体は問題でなくてPSでカバーできる範囲のように思います。そのために色々スキルもありますしね。

    2.1で戦士と近接が純粋に強化されたので黒も同様に技威力の強化やAF状態のダメージ倍率アップでいいと思います。
    (10)

  4. #174
    Player
    Rumomon's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    128
    Character
    Rumomo Rumo
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 25
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    いえ、私はあなたの「黒魔の単体DPSが強化されるとトータルの火力があがりすぎる」から「範囲DPSを下げる必要がある」という
    主張の矛盾を指摘したのみです。またトータルの火力があがりすぎるという主張そのものが、
    現状の黒の火力を理解していない、ないし想定されている強化の度合いが
    高すぎることに起因しているような気がします。Rumomonさんは現在の火力差をどのように考えておられるのでしょうか
    ああすいません、確かにそこを指摘されていました。まず第一に私は今回の黒魔道士強化と引き換えに、全ジョブの能力のうち
    どこかを対価として取り上げられる可能性を考えていました。そして単純に黒魔道士の範囲を弱体すれば良いという事ではなく、
    範囲も含めたDPSを運営側が考えているならば(モンクに範囲攻撃を与えるとスーパージョブになってしまうという発言からも)
    今回の単体DPSの上昇の対価としては一番の落としどころでは無いかと言う意見です(影響が他職に及ばないため)

    もちろん取り上げた方が良いという考えではなく”単純に単体DPSが上がりました、終わり”が一番ベストだと思います。
    ただ今回の強化に伴って、例えば召喚士や詩人のDPS低下につながる修正が一緒に入る事を恐れていると思ってください。
    そこら辺は私のレスを読んでいただければ。

    それから現在の火力差に関してですが、現状黒魔道士は明らかに弱いと思っています。以前吉Pが黒魔道士は火力を出すこと
    しか出来ないので、火力は高く出るようにしていますと発言していましたが、そこまで火力があるとは思えません。
    またこれに対して防御アビやアイフォーアイ、ウイルスを引き合いに出している方もいましたが、PTへの補助能力すらも
    低い部類であると私は思います。ですので今回は単純に黒魔道士の単体DPS強化だけで終わって貰えるのが一番良いと思います。

    また強化の度合いですが、上記の事を踏まえて”動かないで棒立ちが出来る間は”遠隔DPS中最高の火力をだせるのが
    黒魔道士として正しい姿だと思います。実際にはXIVのコンテンツは動かされるためそうはなりませんが、例えるなら
    侵攻編3層は遠隔DPS中最高、1層2層の様な場所は高PSの詩人と同じか少し高い程度が良いのではないかと思います。

    追記:現状の単体火力差と言う意味では、棒立ち時の遠隔DPS火力比較は召喚士>>詩人>黒魔道士
    これに移動が加わると、召喚士>詩人>>黒魔道士辺りかなという印象ですかね。あくまで平均的な意味で。
    (25)
    Last edited by Rumomon; 05-08-2014 at 09:11 AM. Reason: 追記を追記

  5. #175
    Player
    onikudw's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    343
    Character
    Oniku Azurewrath
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Rumomon View Post
    また強化の度合いですが、上記の事を踏まえて”動かないで棒立ちが出来る間は”遠隔DPS中最高の火力をだせるのが
    黒魔道士として正しい姿だと思います。実際にはXIVのコンテンツは動かされるためそうはなりませんが、例えるなら
    侵攻編3層は遠隔DPS中最高、1層2層の様な場所は高PSの詩人と同じか少し高い程度が良いのではないかと思います。
    せやせや(๑•̀д•́๑)いいねいっぱい押したいYO
    (8)

  6. #176
    Player
    hanzou_'s Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    407
    Character
    Hanzou Hattori
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    直前に撃った魔法の攻撃力を次の魔法に上乗せするスキルとかかなー

    例)
    ファイア→上昇スキル→フレア(150+260=410)
    ファイガ→上昇スキル→フレア(220+260=480)
    フレア→上昇スキル→フレア(260+260=520)
    プロクサンダガ→上昇スキル→フレア(340+260=600)

    プロクに対応したり、発動タイミング考える必要があるけど
    少しテクニカルになった上爆発力重視な14の黒っぽいスキル

    色々意見は有ると思うけどやっぱ爆発力と範囲攻撃が強化された方が黒魔らしい気がする
    (0)

  7. #177
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    黒魔道士の単体DPSを修正する基準はやはり、「歌を歌わない詩人が立ちっぱなしで出せる単体DPSを超えるくらい」が妥当でしょう。

    例としてバハムート侵攻編3層では
    ・MP無限であることによる継戦火力
    ・動くギミックがほとんど無く、黒魔道士にとっては固定砲台として戦いやすく
    ・ギミック処理時にProcを使うことで実質的にほぼ絶え間なくスキルを使える
    という最高の条件が揃っているのに最下位になるのです。これはプレイヤースキルでどうにかなる問題ではありません。
    (強いて言うなら、黒がDPSで勝てるのはそのPTにいる他ジョブのプレイヤーの方のPSが低いというべきでしょう。理想条件であるのは黒に限った話じゃないので。)

    そこで範囲火力をトレードオフするというのはよくわからない話で、現状において
    ・3体までの範囲であれば黒より召喚士のほうが強い(シャドウフレア、ベイン)
    ・召喚士の単体DPSは黒より圧倒的に高いのに、「詠唱による縛りがほとんど無い」=つまり単体DPSの高さを保証されているのに対してトレードオフとされてるものが無い
    ・召喚士はガルーダ・エギによる最低DPSラインが保証されている
    ・歌という、パーティ必須材料を持ちうる詩人が詠唱なしでRangedDPSとして単体火力が黒魔道士よりそこそこ高い=詩人もトレードオフとなる材料が無いのにDPSが保証された挙句、バッファーとしての活躍もできる

    果たして、この現状を見てまで黒魔道士が単体DPSを得るのにトレードオフ材料が必要となるのでしょうか。
    流石に、動かずに理想環境での単体DPSは召喚士、吟遊詩人に勝って然るべきだと思います。
    この2ジョブは動けるので、動きながら攻撃してもDPSがそこまで低下しないというRangedDPSとしての何よりの強みを持っています。

    文字制限にかかったので続きます。
    (24)

  8. #178
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    木人を対象とした単体DPSは黒魔道士に対して詩人は1.1倍高いです。
    これに竜騎士のスキルで突耐性を減少させるディセムボウルを入れると更に伸びます。
    魔人のレクイエムを歌ってもらえれば黒魔道士もDPSが伸びますが、それは召喚士も同じことが言えます。
    突き詰めると、詩人のDPSは木人の周りをクルクル回ってもほぼ変わらない(詰め切った火力を考えるとリペリングショットを入れるので、その分減少する形でしょうか)です。
    黒魔道士が木人の周りをクルクル回ると、コラプスしかうてませんよね。黒魔道士は「動くこと」自体がトレードオフ材料になりうるので、それに見合った「動かない時に出せる」単体DPSをよこせという話です。
    (30)

  9. #179
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Rumomon View Post
    強化の度合いですが、上記の事を踏まえて”動かないで棒立ちが出来る間は”遠隔DPS中最高の火力をだせるのが
    黒魔道士として正しい姿だと思います。
    私が考えるにFF14の単体DPSは範囲・単体の二軸のみで調整されているわけではなく

    近接(モ竜)>>レンジド(黒召)
    高火力に達するのが遅いクラス(モ召)>>早いクラス(黒竜)

    という条件下にあるので、範囲を引き換えにすれば近接に匹敵する火力が得られるという話でもないと思います。
    黒には移動攻撃が難しいという足枷があるものの、やはりレンジドですし、火力を出す下準備も少ない方です。
    範囲火力は結局のところ長期の単体DPSで劣るJOBにガス抜き的に割り振られているイメージです。(モ竜の例がわかりやすい)

    現在の遠隔JOBにおける単体DPSの序列は以下のようになっています
    AA込み召喚(DPS360)>歌なし詩人(DPS330)>黒魔(DPS300)      ※DPS値はIL90+IL95武器で案山子3分計測
    現在の黒魔は歌っている詩人と同程度ですから、これは不当に低いと言えます。
    強化するとしたら歌わない詩人~AAを出していない召喚程度まで、つまり10%少々が妥当だと思います。
    それであれば引き換えに何かを弱体化しようという話にもならないでしょう。(それでバランスが崩れるなら黒を外して詩人・召還を入れた時点で崩れています)
    (18)
    世界がララフェルで満たされますように

  10. #180
    Player
    azured's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    35
    Character
    Star Hazel
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    ヒーラー装備にはサブステにPIEがあるのにキャスター装備にはPIEが無い。
    PIEがあると…黒ならファイア1発多く撃てる。UB3時のサンダガ回しが有効になる。召喚ならルインラ多く撃てるし、リザレクMP確保できる。
    火力も上がるので、キャスター装備にPIE追加検討して欲しいなぁ。
    (12)

Page 18 of 117 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 68 ... LastLast