もう黒魔の範囲攻撃を有効に活かす為にコンテンツ側で範囲必須なものを追加しよう!みたいな提案はやめちくり~
全階層で雑魚わらわら→吉魔優遇コンテンツがー
1階層のみそういうの→他の層でdps低いサポ能力も皆無の黒いらんくね?
こんな流れにしかならないんだから(◞‸◟)
そんなに範囲範囲言うなら他クラスにもそれなりにダメージ出る範囲攻撃あげてフレアを単体に
してくれていいのよ。それで全クラスで4人ダンジョンでダッシュ出来るようにすりゃいいですよ
もう黒魔の範囲攻撃を有効に活かす為にコンテンツ側で範囲必須なものを追加しよう!みたいな提案はやめちくり~
全階層で雑魚わらわら→吉魔優遇コンテンツがー
1階層のみそういうの→他の層でdps低いサポ能力も皆無の黒いらんくね?
こんな流れにしかならないんだから(◞‸◟)
そんなに範囲範囲言うなら他クラスにもそれなりにダメージ出る範囲攻撃あげてフレアを単体に
してくれていいのよ。それで全クラスで4人ダンジョンでダッシュ出来るようにすりゃいいですよ
範囲が有効、or必要なコンテンツを一つ二つ追加したところでそれのみになるだけ。
前にも書きましたが、現状の仕様ではどうがんばったところで単体火力のほうが遥かに汎用性は高い。
そもそもなぜ黒だけ単体より範囲火力を高くする必要性があるのか。
他職とあわせてコンテンツの設定を行っている以上、コンテンツが単体火力よりになるのは自明の理でしょう。
ボスだってほぼ単体。結局弱い雑魚を範囲で攻撃するだけにしか役に立たない。
Last edited by milions; 05-03-2014 at 02:16 PM.
私は黒魔道士の調整がまったく不要だといっているわけではないですよ。
ただ程度によるんです。強制的に移動させられることによってDPSが下がる分を考えても棒立ちで出せるDPSが召喚と同程度くらいまでが限度だとおもっています。
それこそ黒を召喚より単体でも範囲でも強くしてしまったら操作の量が多く高いDPSを引き出すことが難しい召喚は当然不要になりますからね。
そして、2層に関してはモンク以上の火力をだせるくらいにまで強化されないとおそらく黒に席はありません。(歌の詩人、ミアズマの召喚がいるので。)
ですから何度も言っていますが、ルノーにスリプルがはいるようにするだとかそういったコンテンツ側の調整というのも非常に大切です。
さらに、この手の話題になると黒の席を争う相手として召喚が必ず挙がりますが、一番の問題はDPS1枠をほぼ確実に独占している詩人にあるとおもいます。
この問題は黒の火力をあげることでは改善しません。
かといって詩人を弱体するというのも違う気がするので、黒にもう少しバフやデバフの効果のあるアクションを追加するといったようなことも必要かもしれませんね。
Last edited by Rental; 05-03-2014 at 06:08 PM.
Player
ここの黒強化不要っていってる人たちは、なぜか「黒強化=最高の火力になって、ほかの全てのDPSを過去にする」とかいう結論ですからね
火力が低くて弱すぎるから強化ではないですよ? バハムート:侵攻編で席がない(=不遇)から強化なのです
たしかに詩人並みの今の火力は何とかしてほしいと思いますが、2層のように黒と装備共用なんだから召喚やれってのを何とかする調整をしていただければそれが最高です
(というよりも、現在装備共用なんだからとか言っている人は、今後範囲必須で黒が強くなったときに召喚から黒に着替えろって言われて
「そのとおりですね、黒やります!」っていうんですか・・・?
どう考えても範囲で黒強い! ベインなり範囲強くしろってって騒ぐ未来しか見えないのですが)
装備が共有なんですから、用途におうじてジョブを替えたら良いとおもうのですが。私はそうしてますよ。ここの黒強化不要っていってる人たちは、なぜか「黒強化=最高の火力になって、ほかの全てのDPSを過去にする」とかいう結論ですからね
火力が低くて弱すぎるから強化ではないですよ? バハムート:侵攻編で席がない(=不遇)から強化なのです
たしかに詩人並みの今の火力は何とかしてほしいと思いますが、2層のように黒と装備共用なんだから召喚やれってのを何とかする調整をしていただければそれが最高です
(というよりも、現在装備共用なんだからとか言っている人は、今後範囲必須で黒が強くなったときに召喚から黒に着替えろって言われて
「そのとおりですね、黒やります!」っていうんですか・・・?
どう考えても範囲で黒強い! ベインなり範囲強くしろってって騒ぐ未来しか見えないのですが)
侵攻編にいきたくてたまらないのに、召喚を頑なにやりない理由を知りたいです。
今後にも関係してくるし、他職とのバランス的にもバハだけの問題じゃ無いと思いますけどね。
前からなら他の職使えばという意見をいってる方がいますが何の解決にもなって無いですね。
嫌ならこのゲームやめろと言う極論と何にも変らないんですが。
そもそも武器が別だし、そこらのローレベルのコンテンツじゃ無くてテクニックが必要なハイエンドコンテンツで
ころころ職を変えることがどれ程負担なのか。
何で黒だけその負担を押しつけられなければならないんですか?
その論理だと2.0の戦士はDLが共通でしたし、ナイトをやればよかったんですかね?
レリックだって序盤はゼニスでなくても1層突破していましたし、戦士は『用途におうじてジョブを替えたら』よかったんですかね?
私は変えてますよ、って自分のジョブ(黒魔道士)で侵攻編に挑みたいと言っているのに私は召喚になりました、ってなんの解決にもなっていませんよね?
ハイエンドコンテンツに思い入れのあるジョブで挑みたい、というのは尊重されるべきものではないですか?
そしてそれを運営が尊重されるべきものだと判断されたからこそ戦士は、近接は強化されたのではないですか?
追記:戦士が全てにおいてナイトの劣化だとかかれていたので
戦士がナイトより下の扱いをされたのは、戦士×2だと真イフのエラプをスタンで全止めできない、というのがケチのつきはじめで、
そのあとバハ1~2層において沈黙が必須であり、なおかつ1層のヘビでナイトが予想以上の固さでスチール5まで耐えてしまうというところからはじまりました。
通常のIDではナイトほどの固さもいりませんし、戦士のほうが(多少)早くIDが終わるでしょう。また、少なくともLv30~39までは戦士がナイトよりも圧倒的に有利です。
>すべてにおいてタンクとしてナイトの劣化版でどこでも必要とされていなかったんですよ。
ってのは確実に誤りですよ。少なくともバハ:邂逅編において席はありませんでしたし、以後のエンドコンテンツのためにも強化は必須でしたが
Last edited by newotu; 05-04-2014 at 01:39 AM.
黒のことをver2.0での戦士と比べる人がいますけど、あのときの戦士はすべてにおいてタンクとしてナイトの劣化版でどこでも必要とされていなかったんですよ。その論理だと2.0の戦士はDLが共通でしたし、ナイトをやればよかったんですかね?
レリックだって序盤はゼニスでなくても1層突破していましたし、戦士は『用途におうじてジョブを替えたら』よかったんですかね?
私は変えてますよ、って自分のジョブ(黒魔道士)で侵攻編に挑みたいと言っているのに私は召喚になりました、ってなんの解決にもなっていませんよね?
ハイエンドコンテンツに思い入れのあるジョブで挑みたい、というのは尊重されるべきものではないですか?
そしてそれを運営が尊重されるべきものだと判断されたからこそ戦士は、近接は強化されたのではないですか?
現状の黒はすべてにおいて召喚の劣化版ですか?そうではないですよね。黒が向いているところは黒で、召喚が向いているところは召喚でいくというのはおかしいことではないとおもいますが。
言っておきますが、黒の強化がまったく不要だとはおもっていませんよ。黒でも召喚でも参加できるようなバランスになるのが理想です。
ただなんでもかんでもすべてのコンテンツに黒で参加したい!召喚は絶対やらない!っていうのはちょっと違いますよね。
Last edited by Rental; 05-04-2014 at 12:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.