あれ、何故か噛みつかれている。自信って何のことでしょう?
連動が決まっている今、連動自体に反対しているわけでは無いんです。
今後、低ランクキャラへリンクしている人の意見も無下にしないで欲しいと言っている。
(別キャラを隠れ蓑にした発言は信用出来ないって流れに見えたものですから。)
それを理解した上でこの説教なら、とんだ上から目線ですね。Fert さん。
あれ、何故か噛みつかれている。自信って何のことでしょう?
連動が決まっている今、連動自体に反対しているわけでは無いんです。
今後、低ランクキャラへリンクしている人の意見も無下にしないで欲しいと言っている。
(別キャラを隠れ蓑にした発言は信用出来ないって流れに見えたものですから。)
それを理解した上でこの説教なら、とんだ上から目線ですね。Fert さん。
連動するとどうなるかのいい例
個人を攻撃してどうするんですか それに何の意味が?
あなたの主張は「自分が気に入らないから、彼はこのフォーラムにいるべきではない」
これは「自分が気に入らないから、何をしてもいい」という晒し行為等をする人の言い分ですね
同じゲームをしている事に恐怖すら感じます
主張が違う人がいるのは当たり前、熱くなって暴言を吐く事もあるでしょう(私も含め)
しかし個人を排斥しようとする事のどこに正義が?
こういう人がいるのにキャラ連動を導入するのは、大きなトラブルを生む大変危険な事だと改めて確信しました
Last edited by akr; 06-28-2011 at 11:44 AM. Reason: 追記
確かに決定してるけど、延期や中止になる可能性が0でもないんじゃないかと
もし、延期や中止になれば初めてフォーラムの意見が反映される事になる
(延期や検討します、はじめから決まってただろうオートアタック等ではなくてね)
あと一日だけどがんばってみようと思うのです
#248でも書きましたが、連動でいい面ももちろんあるでしょう
ただ
Espoirさんのような考え方の人がいる(いいねもついてますね、複数人いるんでしょう)
それが大問題
議論が熱くなる前に最初から他人を見下してるような態度をとってる人がいるんですよ。
そういう人達と関わりたくないと思うのは自然なはず。いきなり暴言言われたら議論する気も失せますし。
まあだからといって「いなくなれ」って言うのは争いしか生まないので良くないでしょう。いなくなれって言われていなくなる人なんていないだろうし言われた方も言った方も気分悪くなるだけでしょう。何も解決しないどころか悪化するだけです。
暴言に関してはそもそも暴言は議論する内容とは関係ない個人に対してことですから書かないほうがいいとおもいます。暴言を書き込むことを「仕方ない」とするのも良くないです。基本的に「暴言は書かない」と決めてもし書いてしまったら落ち着いた後で訂正して謝るべき。相手がどんな嫌な書き込みをしても検討外れなことを言っても暴言を言っていい理由にはならないとおもいますよ。
連動をしなくても、もうほぼ同じ状態にできますよ
コメント署名にご自身のメインキャラ名とジョブレベルを書けばいいんです
ご自身の本人証明なら幾らでもやり方はあります
連動賛成派の方は試しに行ってみてはいかがでしょうか
Player
連動賛成者は署名してみればいいよという意見がありました。
私、賛成でも反対でもないですが初期からずっと署名しております。
他の署名者の方からすると圧倒的に意見数は少ないので
参考にはならないかもしれませんが、私が署名することによってどうなったかというと。
な~~~んにも変わりません。
今までさんざん出てきていたネガ/ポジな意見にあるような事は一切発生したことはありません。
(ポジティブな意見については、発言に責任をもつとのことなので、一見では分かりませんが)
そして私の考えは
・連動されると困る人は、捨て垢を作ってでも発言する。
・責任ある発言を。という人は、匿名でも責任ある発言をする。
つまり、連動によるネガ/ポジな意見が多数出ていますが
連動しようとしなかろうと結果は変わらんだろう、というのが初期から署名している私の個人的な意見です。
むしろ署名している人方から実際に署名することによって何か発生したのか
聞いたほうが早いんじゃない?なんて思いますょ。
反応をいただけたので、少し何か書こうかな
takaokuさんの発言をきっかけに色々調べてみました。
なるほど、責任ある発言をされていますね。
えっと、いきなりですが、貴方の入っている二つのLS名とそのメンバー全員の名前を保存しました
さて、少し嫌な気持ちになりませんでしたか?
1.「何も変わらない=被害無し」
2.「何も変わらない=被害を招く可能性を残している」
多分、ここの考え方が少し私と違うんでしょうね
でも貴方の考え方は間違ってないと思いますよ
返信ありがとうございますプレイしてない人がそこまで多いですかね?
普通、別のネトゲを始めると、前のネトゲなんか全く興味がなくなるものです。
(このあたり、11と14の並立を目指したのは失策ですね 田中Pがネトゲ世代ではなかった為でしょう)
ましてや掲示板にだけ書き込みに来るなんて層が、そんなに居るとは思えないのですが。
そもそも掲示板の効率って何でしょう?
有用な意見が多い事を指すのなら、
愚案に対してときに厳しい言葉を使う事も容認されるのでしょうか?
山頂の高さは裾野の広さで決まる、という言葉があります。
ノイズ、土砂の中から玉を拾い上げるのが手間だからといって
土砂を少なくすれば玉も少なくなるだけなのです。
お返事遅くなりすいません。
私のプレイしてない人の意見というのは実際にパッチ1.18が
実装されたあとでの具体的な感想のことをさしています。
舌足らずなところがあったことをお詫びしますが
もう少し私の書き込みの意図を汲み取ってくださると助かります。
掲示板の効率については
他の方と同じような意見ですが・・・
実際にプレイした感想であったりプレイした結論からの提案をしている
プレイヤーの職とランクが事前情報であれば
より具体的で円滑な議論が出来るのではないかと考えています。
(私も説明下手で意図が伝わらない事が多数あり苦悩しています)
山頂の高さ~についてですが
たしかにおっしゃるとおりですね。
ノイズという言葉で不快にさせた方がいたかも知れないと思い謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
これも他の方がおっしゃっていますが
・1.18のプレイ感想等 実装後のスレッド
・どんなMOBがほしい?など 実装がかなり先のスレッド
上記2種のスレッドで前者は内部からの意見・後者は外部(比較的)からの意見が求められると思います。
そのように考えると発言者の分類をするための連動なのかなと思えます。
Snowmanさんとしては掲示板に効率は求めたくはないというスタンスでしょうか?
どういったフォーラムを望まれていますか?
お気持ちは分かりますが、他人の例はあくまで他人の例にすぎませんからね。連動賛成者は署名してみればいいよという意見がありました。
私、賛成でも反対でもないですが初期からずっと署名しております。
他の署名者の方からすると圧倒的に意見数は少ないので
参考にはならないかもしれませんが、私が署名することによってどうなったかというと。
な~~~んにも変わりません。
今までさんざん出てきていたネガ/ポジな意見にあるような事は一切発生したことはありません。
(ポジティブな意見については、発言に責任をもつとのことなので、一見では分かりませんが)
そして私の考えは
・連動されると困る人は、捨て垢を作ってでも発言する。
・責任ある発言を。という人は、匿名でも責任ある発言をする。
つまり、連動によるネガ/ポジな意見が多数出ていますが
連動しようとしなかろうと結果は変わらんだろう、というのが初期から署名している私の個人的な意見です。
むしろ署名している人方から実際に署名することによって何か発生したのか
聞いたほうが早いんじゃない?なんて思いますょ。
「深夜の歌舞伎町歩いても全然平気だよ~」みたいな。
結局、他人に「感じ方を強制する」のは無理な話です。われわれは単にエンターテイメントとしてこのゲームに関わっているだけで、人格矯正のためにやっているわけではないわけですから。
何も変わらないよ!と体現していても、どんなに綺麗事を書いていても
結局根本にあるやっている事が自分の価値観を人に押し付けているだけなんですよね。
これも運営側が価値観を全ユーザーに押し付ける形で、肝心のFF14に良い影響が出るからという説明がないのがとにかく嫌です。
Littaさんがテストしたように、今は何も変わっていなくとも、自分が気が付いていなくとも
いつかこうして敵対してくる人がいるかもしれないリスクを、この先全員が抱えています という事が言いたいのかなと解釈。
そしてメインと連動させるとLSメンバーにも被害が及ぶリスクは0%とは言えないんですよね。
そんなので避けるLSメンバーも残念ですが、同時にLSメンバーの事を当人が考えてやっていなければ、逆に当人が残念にという事も。
どんなに正しい事を書いていても、どんなに胸をはっても、必ず反対の人間がいてそれが"今"は絡んでこないだけかもしれない。
今テストしたLittaさんが別の人で、本気で保存して嫌がらせをしてくる人だった可能性もあるのです。
もしくは本当に今やっている人がいて、ただここに書き込んでいないだけかもしれない。0%じゃない。
自分はそうじゃないとしても、同じ境遇の人がどこかで被害に合う可能性も0%じゃないのです。
Lodestoneでも自分じゃないだけで"事実"どこかで起きている事。これと同じような境遇になる仕様。
その可能性がこの先ずっと続いて行くんです。コメントをする度に敵は迫っているのかもしれないです。
責める側は捨てキャラを使えば何も問題がないですから、連動しても残念ながらこれを取り締まれないのですよね。
とっちめたい相手がどんな事をしでかす人間かは分からないよねという事です。
そしてとっちめる連動のはずが、捨てキャラを使えば回避が出来てしまうという意味のなさ。
そして踏み込んだ深い意見になる程、このリスクは強くなっていきます。
実際真剣に考えてかなり踏み込んで意見を出していますが、重ねる程にリスクを感じています。匿名でも。
正直メインに連動してここまで踏み込んで真剣に書くのは遠慮したい内容。連動しないからこそ出る意見もあるのです。
自分と同じ考えの人だと続けていても、薄っぺらい意見しか書けなくなりそうですね。
この大量のリスクを背負わせてでも「FF14」に良い影響が出ると思って連動するのか運営さんに確認したい。
よしPはぶっちゃけたいはずの側なのに、ユーザーをぶっちゃけさせないようにしています。
Last edited by BrownMage; 06-28-2011 at 09:09 PM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.