Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 60
  1. #11
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    鯖を分けるのではなく

    CFをもう1つ作ったらダメかな。

    以前書いたことがあるだけど

    役割は同じなんだけと

    名称が「ハイコンテンツファインダー」

    効率重視の方のためのCF

    言葉は不要行動で示す(チャット不可

    キック、途中退場は同意不要ペナルティもなし

    ギブアップは自身を除いた最低一人の同意が必要

    ギスギス上等!

    ってかんじでw




    オレ使わないけどね

    対して従来のCFにも手を加える

    途中退場は不可

    キック、ギブアップはリ-ダーにのみ権限あり

    尚且つ全員の同意が必要

    (一人でもいたら不可、抜けたい人はみんなに説明する必要がある

    ってかんじで
    (6)
    Last edited by YuhiKisaragi; 04-15-2014 at 04:02 PM.

  2. #12
    Player
    ho-chan's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    106
    Character
    Leona Valentine
    World
    Zeromus
    Main Class
    Marauder Lv 60
    コミュニケーションをとれば解決する話では?
    (13)

  3. #13
    Player
    Cocorita's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    84
    Character
    Cocorita Mar
    World
    Unicorn
    Main Class
    Archer Lv 50
    外人なんとかしろよぅ・・・
    コミュニケーションとれない><
    (8)

  4. #14
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Blue_windy View Post
    自分が何を目標としてあそぶのか?移動操作方法や、これからゲームを始める「新人に選択を強要する」ことになりませんか?
    確かにこれはいかんですね。新規の人にはアレコレ考えずまずは楽しんでもらうのが良いと自分も思いますので。
    それに対して新規向けサーバーというのはいい案と思います。
    ただ新規向けサーバーとなると自分の案とよりも更にコンテンツ攻略率に影響がでてきそうですね。
    他サバからボランティアを募ったりコミュ支援の強化などの補強案もありますが
    それだけでまかない切れるか難しいとこもありますね。

    あと多様性の低下についても難しいとこですね。
    それ自体は否定しませんが多様性が増えればそれだけトラブルの元も増えてしまう事
    ユーザーにとって多様性がどれくらい価値があると感じるか等…(落とし所がないかもしれない話なのであまり突っ込まない方がいいかもしれない)

    Quote Originally Posted by Blue_windy View Post
    効率重視でプレイしたい人。  のんびりやりたい人。って基準があいまいすぎて数学的なすみわけができません。
    あとこの部分ですが、この「数学的な住み分け」というのはどういった事を指してるんでしょう?
    運営の機械的な判断で勝手にユーザーを各サーバーに振り分けるとかそういう意味でしょうか?
    自分のイメージでは、自分はこっちにしようとか私はアッチにしようとかユーザーの意思による住み分けを
    想像してるのですが。(人数的にうまくいくかは知らないですがw)
    (0)

  5. #15
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by ho-chan View Post
    コミュニケーションをとれば解決する話では?
    これを言われるとスレが止まってしまうのでカンベンシテクダサイ><;
    自分の案はあくまで「こうなったら便利なのになぁ」といった程度のもので
    当ゲームをプレイするのに修正必須といったものではないので…

    もう少し言いますと、片方がコミュをとる意思があってももう片方がコミュをとる意思がなかった場合などは
    どうすればいいのか?といった話になりますね。
    (2)

  6. #16
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by YuhiKisaragi View Post
    鯖を分けるのではなく

    CFをもう1つ作ったらダメかな。
    それはCFの細分化にあたりますね。
    このスレでは「CFに手を加えるのは色々問題でちゃうからそこには触らず別の手を考えよう!」という趣旨のものなので
    CFの機能に関する話はとりあえず置いときたいかなと考えています。
    (1)

  7. #17
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    確かにこれはいかんですね。新規の人にはアレコレ考えずまずは楽しんでもらうのが良いと自分も思いますので。
    あとこの部分ですが、この「数学的な住み分け」というのはどういった事を指してるんでしょう?
    運営の機械的な判断で勝手にユーザーを各サーバーに振り分けるとかそういう意味でしょうか?
    自分のイメージでは、自分はこっちにしようとか私はアッチにしようとかユーザーの意思による住み分けを
    想像してるのですが。(人数的にうまくいくかは知らないですがw)
    横から失礼。
    例えばNanashinopursukeと僕が効率重視鯖を選んだとしますよね。
    で、CFでマッチングしたときにNanashinopursukeさんは僕を見て
    「こいつトロくさいな」と思ってしまう可能性もあるという事で、
    結局そこでもギスギスは生まれるわけです。
    まったり鯖でも同様に。

    誰が見ても曖昧さがない、文句のつけようもない線引きが出来ない以上
    残念ながら解決策にはなりえないのです。
    (10)

  8. #18
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by masato View Post
    横から失礼。
    例えばNanashinopursukeと僕が効率重視鯖を選んだとしますよね。
    で、CFでマッチングしたときにNanashinopursukeさんは僕を見て
    「こいつトロくさいな」と思ってしまう可能性もあるという事で、
    結局そこでもギスギスは生まれるわけです。
    まったり鯖でも同様に。

    誰が見ても曖昧さがない、文句のつけようもない線引きが出来ない以上
    残念ながら解決策にはなりえないのです。
    確かに同じ属性同士で住み分けても今度はその度合いの差により生ずるトラブルはおきますね。
    細分化するにも限度があるし、どこかで線引して後はユーザーに委ねなければいけないのは仕方ないと思います。

    自分の住み分け案は効率vsまったりといった両極端のスタンスがかち合った際の衝突を避けるという目的が第一の案です。
    問題の根本的にゼロにできなければ無駄だという訳ではなく
    ある程度でも緩和できるならそれは意味のあるモノだと思いますよ。
    (1)

  9. #19
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    確かに同じ属性同士で住み分けても今度はその度合いの差により生ずるトラブルはおきますね。
    細分化するにも限度があるし、どこかで線引して後はユーザーに委ねなければいけないのは仕方ないと思います。

    自分の住み分け案は効率vsまったりといった両極端のスタンスがかち合った際の衝突を避けるという目的が第一の案です。
    問題の根本的にゼロにできなければ無駄だという訳ではなく
    ある程度でも緩和できるならそれは意味のあるモノだと思いますよ。
    そもそも「効率」と「まったり」という2つのくくり自体が違ってると思うんですよ。
    みんな「マイペース」が正しいんじゃないかな。

    自分が心地よいペース、目標とするペースは人ぞれぞれ違うはずなのに
    それを無理に2つに分けようとしたら
    問題の緩和どころか新たな火種になる気がしなくもないなと。
    (10)

  10. #20
    Player
    lanthanum's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    300
    Character
    Sillfin Leviathwind
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by masato View Post
    そもそも「効率」と「まったり」という2つのくくり自体が違ってると思うんですよ。
    みんな「マイペース」が正しいんじゃないかな。

    自分が心地よいペース、目標とするペースは人ぞれぞれ違うはずなのに
    それを無理に2つに分けようとしたら
    問題の緩和どころか新たな火種になる気がしなくもないなと。
    IDに行くときに

    ・敵はなるべく纏めて一気にやっつけるし、ルートは最短で、とにかくダッシュで駆け抜けるで! → 効率
    ・敵は遭遇毎に戦うよ、宝箱は全部開けまーす、慣れてなくても大丈夫なんでゆっくり行きましょう → まったり

    を選べるよ、ってことなら
    ボクは嬉しいなぁ。

    「マイペース」は
    まさに現状でしょうね。
    (2)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast