思ったんですがナイトのインビンは10秒無敵ですよね?それで覚えるレベルが50 リキャ7分?でしたっけ
ウォークライは一気にラース5でリキャ60秒 覚えるレベルが50
意見としてはウォークライのリキャを180秒か120秒にして5秒間~10秒間ラース5を維持
ラースを消費するスキルを打ち放題~とかやれれば面白いのではないでしょうか
思ったんですがナイトのインビンは10秒無敵ですよね?それで覚えるレベルが50 リキャ7分?でしたっけ
ウォークライは一気にラース5でリキャ60秒 覚えるレベルが50
意見としてはウォークライのリキャを180秒か120秒にして5秒間~10秒間ラース5を維持
ラースを消費するスキルを打ち放題~とかやれれば面白いのではないでしょうか
私個人の考えですが、ラースを消費するアビリティというのは連続で使用するというよりも、局所的に単発で使用するという方が真価を発揮するものだと思っています。
原初の魂は単発威力300の攻撃ですが、使用時の本意としてはむしろ6秒間被ダメ20%低下の方だと思っています。
スチールサイクロンに関しては時間内に範囲敵視を大きく稼ぎつつ、ダメージをばらまけるので非常に有用だとは思いますが、現状そこまで範囲敵視を必要とする場面が少ない気がします。
アンチェインドに関してはアビリティ自体にリキャストがあるので、そもそも1回しか使えませんからね。
私も色々なコンテンツに戦士で参加し、エンドコンテンツ全ても戦士での経験はありますが、個人的にウォークライの性能は現状でも不満は特に無いです。
ウォークライの強みというのは、リキャストの短さによる回転率だと思っています。
原初やスチサイを使った後で即座にラースを補充し、次の一手に備えたり、移動中や開幕等ラースがない、または無くなってしまった時に即座に補充したり等ですね。
なのでウォークライを強化する、というのであればリキャストを伸ばし一定時間消費をなくす、というよりも、逆にリキャストを短くしてより回転速度を高める、という方が効果的だと私は考えますね。
(スチサイ連発っていうのは憧れますけどね…w)
極タコのちゃぶ台や5層のデスセに原初を合わせるものなんですが、ボケっとしてとミスるんですよね。
そんなときに、ウォークライのリキャが早ければとは思う。
質問
dotって発動時の状態で最後までダメージが入るのか都度ダメージ計算されるのかどちらでしょうか?
100+20×10=300
このフラクチャーの5回ダメージが入った後にバサカ、アンチェ、メイム、ヴィント等を入れた場合に後の5回のダメージが上がるかを確認したいです。
前者で有ればヴィント後にバフを乗せてフラク
後者で有ればフラクから与ダメ上昇系のスキル回しをしようと考えてます。
入れたときの状態が保持されたはずです。なので、途中からバフを入れても上昇効果は見込めないはず。
メイムやバーサクの効果が切れる寸前にフラクチャーを入れると、PC本体にバフの効果が切れてもフラクチャーのDotダメージには効果が持続している認識です。
自分で木人叩いて導いた解ですが、
誤ってる可能性もありますのでそこんとこよろですw
前者だと思います。
なのでバフを乗せてからのフラクチャーが一番効果的です。
ちなみに・・・
おそらく×ヴィント○ブレハの書き間違いだと思いますが、
フラクチャーのDotダメージは斬属性では無いようでして、ブレハ入れてもDotのダメージ量は変わりませんでした。
フラクチャー入れた時のダメージは変わるんですけどね
武器に依存して攻撃属性が変わるんだろうか?とは考えていましたが。。
攻撃(フラクチャー)が命中したときのダメージは変化しているものの、dot自体のダメージは変化しないと・・・
まぁ検証はメンテ中なので出来ませんが(´・ω・`)
ブレハの間違いかも知れませんw
アイコンで覚えているもので・・・
紫っぽい方ですw
大変参考になる検証ありがとうございます。
さて・・・・戦士スレ?と関係ないかもしれないが・・・・戦士でミラージュシステム使ってる人いる?
俺はDL装備から戦士専用の神話装備に映っても顔を隠してるせいか周りから見たことがないって言われてこの路線で逝こうと思ったが思いつかなくてさ・・・
つまり開け閉めできてそれで顔を隠しつつかっこいい装備が思いつかない・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.