EQやってるとFF11の事理解できちゃうと思わないので的外れではないと思いますよ。
そりゃ、デザインの元になってるので大まかなところで同じでしょうけどEQにあってFF11に無いものEQに無くてFF11にあるものなんてあるのでは?
何よりも国内で初のMMOに触れたのはFF11というユーザーが確実に多いという事実があるのですからそのゲームがどういう物なのか触れもしない
というのはユーザーからしてみれば「それって、どうなの?」と思うところです。

追加要素やっても廃れるからというのも首を傾げてしまいます。
そりゃ、10年以上続いてるゲームの最初にあったエリアが最新追加ディスク実装された時まで人がいっぱいだったらおかしいでしょ。
アドゥリンの前の追加ディスクのアルタナの新兵の時ならベドーではないですがその奥にあるクゥルンの大伽藍で魔法スクロール集めて金策したりしてましたよ。
むしろ、人が来なくなったから稼ぎやすかった位です。
同じように人が少なくなったのを狙い目として人が多かった時すらありましたけどね。
FF11のフィールドは旬を過ぎてからも金策として美味しい狩場とか色々あったと思うんですけどね。
今のFF14のが色々と使い捨てコンテンツばかりで廃れてるものばかりに感じます。

課金期間も今日で終わりなので、一応思ったことを書いてみたもののFF14は土台のシステムが異常ともいえる消化速度になるように作られているので
フィールドを活かしたものを作らないのではなくて作れないからIDしか出来ないってのが本当のところなのかも。
なので、ダンジョン欲しいという要望もFF14では無理な注文なのかもしれませんね。