かかってこいや~~~~~
それPVEちゃう
Pvpや(´・ω・`)
そもそも敵に接近しなければいけないデメリットがあるのに、なぜ更に攻撃方向指定まであるのか・・・
普通イーブンになるように近接は接近しなきゃいけない代わりに方向指定なしで、
遠隔は遠くから攻撃できる代わりに方向合わせなきゃ火力でないよとかバランス取るものですが・・・
真正面から敵と殴り合ったら遠隔クラスの方が強いとかすごい違和感ですし
このままだとキーンフラーリやフェザーステップなどタンク向けのクラスアクションを持っているのに
背面や側面方向指定のせいでタンク派生の可能性もゼロに・・・
遠近両方やっています。
近接職が接近しなくてはならないのは当たり前です、それはデメリットではないと思います。
遠隔職が遠距離から攻撃出来るのも当たり前です、現在ではこの距離の差を火力という面で有利な部分不利な分が双方に出来るように調整が取られています。
方向指定は近接でなければ成り立たない要素です。
移動半径が近接の立ち位置と遠隔の立ち位置で実移動距離に数倍以上も差が出るからです、ゲームとして成り立ちませんよね。
ご提示されてる案って実際に考えた場合本当にバランスとれてますか?
自分も現状の近接DPSと遠隔DPSの火力を含めたバランスに関しては特に言うことはないです。
ただ現状のコンテンツのバランスを考えると、近接がマイノリティーになりやすい傾向があるのも事実で、それが先にあげたジョブ人口で現れているんだと思うんですよね。
実際近接DPSだとシャキが早いのですが、遠隔DPSだと一時間待ちとかあるくらいです。
これはマッチングという面でも弊害になっています。
ただHOMER(タグの方)さんのように懸念されている方もいらっしゃるようですし、コンテンツのバランスを考えていく方が平和な気がします。
というより遠隔DPSで遊んでいても、4人PTでジョブ被りがあるとゲームとして複雑な気分になりませんか?
これは揚げ足取りになるかもしれませんが、遠隔でも接近攻撃はできますので、移動半径を近接並みに狭めることは可能と思います。
ただ弓が接近するのは不自然なので、あくまで弓は遠隔であるべきで、ゲームとしてなりたたないというより、接近させるメリットを生むのはよくないとは思います。
あと公式の攻略本にも「近接DPSが多い構成で突破するには」という項目があるくらいですから、「近接が接近しなくてはならないことがデメリットにはならない」という
発言はちょっとどうかと思います。やはりこれはひとつの制約ではあるとは思うわけです。その制約があるからこそ軒並み火力が高いともいえるわけです。
Last edited by Bilinguis; 03-09-2014 at 12:34 AM. Reason: 不確定情報の削除
近接が遠隔と比べて火力が高くなるように修正され、結果近接と遠隔を火力自体で比較する必要がなくなってギミックに対する相性で議論がされるようになったのは進歩なのかな?と思います
まぁ遠隔ジョブと同じ速度で移動するモンクとか笑えますけどね。疾風迅雷に移動速度アップも付けていいんじゃないかな。リューサンはジャンプしてください、甲冑着てますし。
遠隔は近接という下層がなくなったことで火力調整がピーキーになりましたが当然と言えば当然。
なのでバランス調整として、動きながら攻撃できる遠隔ジョブの弓は接近させてもいいんじゃないか?とは思いますね。
常に接近させるのではなく、竜がヘヴィスラ使う感覚で一定周期で接近すればメリットがある形にすれば問題ないですし。
Player
モンクの双竜脚のデバフって、INTだけではなく鈍器の耐性も下げるんですよ。
遠隔DPSやヒーラーさんも、面倒くさがらずに、杖や本でAAしてみませんか?
DPSに貪欲な召さんは、既に本で殴ってるそうですよw
極イフなんかは最近遠隔PTが主流になりつつありますね・・・
近接の募集がない><
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.