Page 30 of 893 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 80 130 530 ... LastLast
Results 291 to 300 of 8923
  1. #291
    Player
    kyacao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    132
    Character
    Flamel Flare
    World
    Hades
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Mike_Lambela View Post
    レディチェックみたいな感じで出せて、全員が賛成したら見れる、しない人がいたら見れない、ってのはどうでしょう
    誰が賛成なのかは見れず、出るのは賛成人数だけ。
    これならIDでは気になった人がいたらちょっと出してみてもいいですし、まぁ見れなくても仕方ないかで終わるでしょう
    エンドでは、見たい人は見たい人同士、見たくない人は見たくない人同士、PT募集で集まればいいはずです
    見れなくても仕方ないで終わるとはとても思えないし炙り出しに使われるのが目に見えてるので自分のだけが見れる仕様でいいのではないでしょうか。
    見たい人は見たい人、見たくない人は見たくない人と分けた場合、PT募集が細分化してしまうでしょう。
    システムの介入による細分化はかなり危険だと思います。(細分化自体がデメリットを含んだものでもあります)
    それで結局使いたくない人まで使わせるようじゃ使用の強制となんらかわらないですよね。
    (なぜ使用の強制的なことになる可能性があるかってのは以前同じような内容の投稿に対して意見させていただきましたので割愛させていただきます)

    オンラインゲームがはじめての方だっているし、アクションゲームが苦手な方だっています。
    なので、実装するにしても最初はかなり制限して実装し、まずどういうものかを個々に限定して触らせる程度にしておいたほうがいいと思います。
    そして状況をみて少しずつ制限を解除していくような形をとらないと、ただ問題を起こす火種を実装するだけではないでしょうか。
    (10)
    Last edited by kyacao; 03-06-2014 at 09:18 AM.

  2. #292
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    この際、PT募集とCF申請に、「DPSメーターを表示する」というチェック項目を作って頂いて、それをチェックしたPTだけ見えるようにしたら良いのでは?
    (3)
    サブですよ!っと

  3. #293
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    公式で提供して制限するくらいなら、非公式を黙認したほうが良いのでは?
    公式で提供する=DPSの出力によってキックすることを正当化する と受け取れれるでしょう。
    例えば、○○PT募集(DPS200以下はご遠慮ください) という使い方がされるようになるでしょう。
    そして、このようなDPS参加制限があるPTを好むタンク・ヒーラーが増えるのも間違いありません。
    しかし、非公式ならDPSを理由にキックすることはハラスメントで禁止することが出来ます。
    公式ツールとしては認めない(非公式は黙認)というのが、一番無難かと。

    では、なぜ非公認ツールを黙認して欲しいのか?
    自分のスキルの上昇のためには、ログの解析ツールが必須だから。
    確かに、ID終わった後、自分のパートを抜き出し暗算で解析することは出来るでしょうが、ほぼ不可能といえるでしょう。
    そのためには何らかの解析ツールが必要なのです。
    (6)

  4. #294
    Player
    Sweetback's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    244
    Character
    Baby's Breath
    World
    Tonberry
    Main Class
    Fisher Lv 58
    Quote Originally Posted by Poco-a-Poco View Post
    ~略します~
    では、なぜ非公認ツールを黙認して欲しいのか?
    自分のスキルの上昇のためには、ログの解析ツールが必須だから。
    確かに、ID終わった後、自分のパートを抜き出し暗算で解析することは出来るでしょうが、ほぼ不可能といえるでしょう。
    そのためには何らかの解析ツールが必要なのです。
    挙げ足を取るようで申し訳ありませんが有用なだけであって、必須ではないですよね?
    (5)

  5. #295
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    ん~確かに、ログ解析もせずに、すべてのコンテンツで高いDPSを維持する方も居られるかも知れません。
    でも、普通の人がアタッカーをメインとするならば、DPSとしての役割(効率的にダメージを与え早期に敵を殲滅する)を果たしているかどうか確認すべきだと思うんですが...
    タンクやヒーラーは立ち振る舞いやHP増減、敵視管理などで、常にPTメンバーから評価されています。
    難易度の高いコンテンツに初参加する盾さんが、その感想を「テストを受けているような感じ」と評されたことがあります。
    コンテンツをクリアするにあたり、盾やヒーラーばかりの責任にせずDPSにも相応の責任が求められるべきではありませんか?
    目に見えにくいDPSだからこそ自分で自分を律しなければ、タンクやヒーラーの漠然とした不満はいつまでたっても消えないと思いますが、どうでしょう?

    ある人のDPSが出ていないからギブアップするというのがハラスメントというのなら、盾が糞でもギブアップしないでいただきたい。
    そんな風に思う、糞盾からモンクになった低スキル野郎です。(でも、まだタンク諦めてないよ...)
    (4)
    Last edited by Poco-a-Poco; 03-07-2014 at 12:14 PM.

  6. #296
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    Quote Originally Posted by Poco-a-Poco View Post
    難易度の高いコンテンツに初参加する盾さんが、その感想を「テストを受けているような感じ」と評されたことがあります。
    コンテンツをクリアするにあたり、盾やヒーラーばかりの責任にせずDPSにも相応の責任が求められるべきではありませんか?
    ここは逆だと思いますよ、順番としては
    責任の重さが不均等なのは事実なので是正すべきですが、それならタンクやヒーラーの責任を軽くするほうがよくて、DPSの責任を意図的に重くして釣り合いを取るのは悪手だと思います

    公平は公平でも全員重荷を背負ってる状態じゃ息苦しすぎて先が長くありません。現状ただでさえ息苦しいって言われてるわけですから
    (8)

  7. #297
    Player
    mojor's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    475
    Character
    Mojor Majolica
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 100
    途中一切読んでませんが、
    1スレ主の主張は「今回弱体された召喚師ですが、強いと言われる割に強さが実感できないので DPS メーターがほしい」であって
    PT 内の DPS 出てない奴は吊るし上げろ!タンクとヒーラーの辛さを思い知れ!って内容ではないですよね。

    解析ツールとやらは現状 PS3 では入手できないと思うのでよくわかりませんが、
    「自己鍛錬のための DPS 計測ステージ」みたいな訓練所コンテンツを追加してくれて、そこに通う、という遊びならアリアリだと思います。
    模擬的な ID ボス面だったらなおよし。範囲よけの練習にもなるし。
    アチーブとかランキングとかと絡めれば盛り上がる層もあると思います。
    (9)

  8. #298
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    結局のところ、スキル回しのためのDPSメーターならまだ許容され実現される可能性も高いのに、DPSを篩いにかけるや、他のプレイヤーに自身のDPSを自覚させるべきなど別の面で導入の論拠立てをしようとして逆にスキル回しの改善を図りたい方のDPSメーター導入の実現を困難にしている部分があると思います。

    他のスレにも言えることかもしれませんが、スレとは少なからず関連はあるものの、いろいろな側面から議論を深めてしまうと、かえって議論が複雑になって手に負えなくなるパターンってありませんか。
    当方近接スレにお邪魔しているのですが、攻撃する距離の制約として生まれてしまう近接の不遇(極イフやギミック処理で差が出る)を語っているのか、近接に属するジョブの不遇(魔法防御が低い)を語っているのかよく分からなくなり、方向性がはっきりしない議論になってしまい、開発側がこういったスレを見ているのかさえ不明ですが、結局そのスレに目を通したとしても結局何が問題なのか分からないまま終わるパターンも多いと思います。

    前にも書きましたが、DPSメーターをタンク不足などの是正のために使うならそのスレで語ればいいと思いますし、MOJORさんのおっしゃるようにDPSメーターをあくまでスキル回しの面で導入する上での問題点に絞って議論を進めたほうがまだ明確な議論がしやすいような気がします。

    その上で私が感じるDPSメーターの問題点としては、以前も言ったようにDPSで出るのがDPSの貢献度のすべてではないから、自己研鑽としてDPSメーターを参考にするのもいいですが、クリア成功率を高める立ち回りもDPSにはあり、そちらも重視してほしいということですね。このゲームはTAではないですから、基本的なスキル回しとギミック処理ができればそれ以上の防御を無視した行動は逆にPTの首を絞めることになりかねません(ライフサージを保険として確保しない等)。
    (7)
    Last edited by Bilinguis; 03-07-2014 at 08:26 PM. Reason: 誤字修正

  9. #299
    Player
    Talvi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    389
    Character
    Lucy Candyhouse
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    ライフサージを保険として確保…?またまたご冗談を。
    (8)

  10. #300
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by Talvi View Post
    ライフサージを保険として確保…?またまたご冗談を。
    すみません、誤解のある書き方でした。
    正確には真タイタンなど確定でダメージを受けたりする場合に備えてライフサージを確保しておくということです。常に残しておくではなく、逆にそういう攻撃が来ないならどんどん使っていっていいと思います。

    魔法防御は低いとはいえ、こういうことを心がけることで、真タイタンでさんざん言われていた激震で竜騎士が死にやすいといわれる部分はある程度軽減できるということで、そういうPT瓦解のリスクを軽減するのも重要な点ではないですか、という訴えでもあります。捨て身なら、捨て身がチャージされて再使用できるようになったらどんどん使うのではなく、真タイタンで言うなら、激震がくる手前で自然と捨て身の効果が切れるタイミングで使うという感じです(チャージ時間の関係で毎回合わせるのは無理)。そういう意味での確保ですね。

    ですが最大DPSを叩き出すというスタイルは、上記の使用タイミングを考慮して安全重視でクリアするスタイルとは両立しない部分もあるわけです。

    追記:それに初IDの場合、どんな攻撃がくるかわからないのでそれに備えるために確保するというスタイルも当然あるわけです。みんながみんな慣れていること前提ではないのですから。ヒーラーやっていたときはデバフつきバフを使うタイミングを考えないでDPSだけを出そうとする方は、ヒーラーにはやさしくないDPSだな、と感じていましたね。
    (5)
    Last edited by Bilinguis; 03-07-2014 at 11:39 PM. Reason: 追記

Page 30 of 893 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 80 130 530 ... LastLast