Page 9 of 20 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 194
  1. #81
    Player
    Minuella's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    176
    Character
    Minuella Mackenzie
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    ちょっと話はずれますが、かつて装備を作成するのにクエストのボスモンスターを倒す事とクエスト報酬で得られるレアアイテムを使い、さらにレアアイテムを複数使って装備を段階的に「強化」する事で自分の戦力強化を図るMMORPGがありました。
    これだと、新クエスト投入後の初期は誰にとっても(そこまでのクエストで作れる装備では)難しいが頑張って倒して周回して装備を強化すると段々楽になる、最強段階まで行くと「俺tueeeee!」でパーティの何人かの戦力が劣っていてもカヴァーできるという設計となってました。

    FF14は、既に完成されているアイテムのドロップをゲットしたら後の楽しみはそこを繰り返しクリアすることそれ自体だけになってしまっってるので(周回で得られるトークン、というのはありますが)それも反映して今のようなクエスト構成になっちゃってるんだろうなぁ、と思います。

    ただ、現在の真蛮神で、技量とゲット出来た装備が充実している「俺tueeee!」の方が何人か居れば凡プレイヤーをカバーできる様になって来ている如く、現在の極蛮神などのハイエンドコンテンツでも徐々にそうなって行くのではないかと考えます。
    自分については、技量は凡レベルであると自覚しておりますので、せめて足を引っ張らないようなミスをしないように修行に励むのみ、であります。
    (0)

  2. #82
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    いえ、言葉端を捉えてこちらに反論してるのは貴方。
    私は何度も言ってますが?
    「エンドコンテンツの緩和自体を話したい」のか
    「エンドコンテンツの緩和を全員が認識する必要が有るという話がしたい」のか
    どっちなの?って。
    どちらも違う、がファイナルアンサーです!
    書いてあることそのままです。sijimi22さん式にまとめ直すことなくお願いします。
    理解できない、と思えばそれで良いんです。
    sijimi22さんが私の文章とその意図について↑のような質問をしないと理解できないように
    「こういう話はこうやって議論を進めるものなのだよ」と解説されても「一体何を言っているんだこの人は…」という感想になるんですよ。
    私は自分の書いている文章に矛盾があるとは思ってません。
    ピンポイントで具体的にここが矛盾している!と指摘してくれればお答えできますが、両者の異なった価値観が含まれることによって「矛盾してる!」「いや矛盾してない!」と水掛け論になるかもしれません。
    sijimi22さん、殆どのレスが「いえ」と否定から始まっていますよ。
    無意味な言い合いにしかならんのです。

    「相手(私のこと)の視点からはそう見えている」という事実をまず容認してそこから自分の個人的な意見を述べたほうがよろしいかと思います。
    (0)
    Last edited by Amukas; 02-25-2014 at 08:14 PM.
    MMO大好き!FF大好き!

  3. #83
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    逆に、難易度を下げたのに、どうして高難易度に挑むことの楽しさが維持されると考えられるのか、こちらが伺いたいです。
    少なくとも、PvEのバトルに関しては。実装されたものが何よりも開発側の考えを雄弁に物語るものでは?

    FFシリーズは毎回違ったシステムを導入しているシリーズで、それがウリのシリーズであることはファンなら自明でしょう。
    その中で、アクション要素に傾倒したタイトルが一つ二つあっても許容範囲というものでしょう。気に食わないタイトルは遊ばないという選択肢もあります。

    初心者やライトユーザーがいつまでも上達しないことを前提とした提案だからですよ。これを馬鹿にしていると言わずして何と言いましょう?

    如何なるユーザーでも、同じシステム上で一定期間遊び続ければ操作にも習熟しますし、結果的に高い難易度のコンテンツもクリア出来るようになります。
    現に今のCFでも、実装当初は到底無理だった極蛮神でも、普通にクリア率は上がっています。これは装備もさることながら、ユーザー全体として腕前が上達したからに他ならないのでは?

    ただ、ここで気を付けねばならないのは、だからといってゲーム全体の難易度を際限なく引き上げることは危険だということです。
    理由は、当然ですが新規のユーザーは操作等に習熟していないため、ゲーム全体の敷居が高くなることとなり、結果高い難易度が新規ユーザーの参入障壁となるからです。
    実は根性版の1.6あたりでは、私も上記のような問題を危惧して問題提起したことがありますが
    根性版1.7→新生2.0→2.1と、現在のところその手の難易度インフレスパイラルは無さそうですので、その点に関する危惧は現在は薄れています。
    「難易度を下げても高難易度に挑むことの楽しさが維持される」と言った覚えはありませんが、#15や#37に書いたような変更がされてもギミック自体は変わりないため、私はそれを純粋に楽しむことができます。
    #54にも書いてあります。

    開発側が仕掛けたギミック以上に自分以外のメンバーの操作が難易度を大きく左右する以上、何度も始めからやり直しをさせられる現仕様は面白くないのです。
    ゲーム自体がどんなに面白くても、わかりきったことを何度も反復させられることで、面白さもストレスに変わっていきます。
    別ゲーの話になりますが私がいま夢中になっているグランドセフトオート5というゲームでは、ストーリー上の銃撃戦などで何度も失敗すると「このパートをスキップする」という選択肢が現れます。
    クリアするとゴールド・シルバー・ブロンズで評価されるのですが、スキップすれば当然ゴールドは取れません。
    私は全てゴールドを目指してやり込むタイプなのでスキップしてしまう人をみると「遊び方として勿体無いなあ」と感じますが、スキップ機能を使う側からすれば「評価とかいらない、先に進めるだけありがたい」ようです。

    「PvEのバトルに関してはエンドコンテンツの難易度がFF14のターゲットユーザー層を表している」
    というのはZharさんが開発者が何を想定しているかを予想したものですか? それともZharさんの個人的な想定ですか?
    どちらにせよZharさんの価値観に基づいて出された答えなので正解は開発者本人にしかわからないのですよ。

    多くの初心者は練習することで中級者・上級者へのステップアップしていきます。
    経験を経て自分の成長を感じられるのがゲームの面白さ・醍醐味のひとつでもあります。
    ところが何百時間費やしても上級者になれない人も中には存在する(私の友達)という話です。
    私の友達はFFシリーズユーザーであり、一緒に色んなゲームで遊んできましたが、極蛮神で心が折れました。
    「なんで出来ないんだよ」「ギブアップしますね」「(無言で除名投票)」
    こういうのを見ているうちに私はゲーム下手が辞めるべきではなく、なんらかの方法でクリア出来るようにしたいと考えました。
    軽蔑しているなど、とんでもない屈折した捕らえ方です。
    (1)
    Last edited by Amukas; 02-25-2014 at 10:10 PM. Reason: ちゃんと質問に答えることにしました
    MMO大好き!FF大好き!

  4. #84
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by kotemaru View Post
    貴方の立ち上げた議題では、貴方の求める議論展開には成りえないのですよ。
    私の求める議論展開とは何なのかお答え下さい。
    どうにもkotemaruさんの「物凄く偏った思い込み」が含まれているとしか思えません。
    私が望んでいないのはkotemaruさんのレスのような「スレッドの趣旨と全く関係ないもの」です。
    kotemaruさんの書き込みは「フォーラムのルールを話し合うスレ」とかそのへんに書き込むべき類のものだと私は思います。

    Quote Originally Posted by kotemaru View Post
    (略)
    主張そのものを否定した反論が出ると予期できませんでしたか?
    反論が出ることは予期していました。
    その反論に対して私がどう答えるかは予期していましたか?

    Quote Originally Posted by kotemaru View Post
    このスレッドはすでに機能しておりません。
    貴方の望んでいる討論は、この議題と説明ではできません。
    上記で上げたような解りやすい議題に変更し、冒頭で議論内容を絞り込み、再度立ち上げてみてはいかがでしょうか?
    率直にいえばとてつもないおせっかいです。
    まずはご自身がこのスレッドに対するレスをつけることをやめ、1ヶ月でも放置してみてください、
    スレッドが機能していないかどうかはっきりするでしょう。
    アイデアのある方が現れてもこんなに話が脱線して口喧嘩みたいになってたら書き込みをやめてしまう人もいます。


    追記:
    私が#67で言わんとしていることは「反論するな」ではありません。

    例:「あなたって○○だよね」「あなたの書き込みって○○なんだよね」
    このような投稿者や投稿内容に対する評価をおやめ下さい。何様なんだよ。それは管理者が判断して削除等の処置をするかと思います。

    例:「このゲームは○○になるようにデザインされている」「○○を楽しんでいる顧客が減る」
    このへんも私としてはユーザー側で考えることではないと思いますが、どうしてもこういった評論家やクリエイターのような立場にたった議論がしたければ専用のスレッドを立てて行って下さい。

    例:「私はこういうのがやりたい」「このゲームのここが嫌だ」
    このようなひとりのユーザーとして遊ぶ側の意見を出しあいたいだけです。
    (0)
    Last edited by Amukas; 02-25-2014 at 10:24 PM.
    MMO大好き!FF大好き!

  5. #85
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Minuella View Post
    最強段階まで行くと「俺tueeeee!」でパーティの何人かの戦力が劣っていてもカヴァーできるという設計となってました。
    私が遊んできたMMORPGのエンドコンテンツの殆どは、攻略法を熟知したメンバーが多くてしっかり説明すれば不慣れな方が混ざってもクリアできるようなものが多かったです。
    当然不慣れな方は失敗もしますが、ようするに上級者側がフォローして支えきることが可能だったんですよね。
    「お前が遊んできたゲームがそうだったから何なの?同じにする必要ないでしょ?」と喧嘩腰で来る方が現れるのも不思議じゃないですが、私が望んでるのはつまりはそういうことです。

    正直FF14でも極タイタンを7人で倒せる人たちはいるのでフォローは可能といえば可能です。
    プロフェッショナルな人たちが多いフリーカンパニーに所属してる人など「ずっと谷底で寝そべったまま極タイタンクリアしちゃった」という方も世界のどこかにはいると思います。
    完全にフォローが出来ないわけではない、ってのはわかってるんですが「他のゲームに比べるとフォローしにくい」というのは紛れもない事実で、他者のフォローができるようになれば相対的に難易度が緩和されますね。

    またまた別ゲーの話で恐縮ですがFF11は本当によく出来てたなあって思います。
    FF14など比べ物にならないくらいキャラクター間に差がつくゲームでした。
    アビリティや魔法の使用タイミングを選んだり、敵の範囲攻撃を避ける操作。
    敵の使用する技や特性を理解し、適切な行動を選択するための知識。
    上の2点から導き出される戦術の可否や難易度を左右するキャラクターの装備。
    あらゆる部分で研究・追及することに意味がありました。

    いまのFF14のエンドコンテンツってIL上げて範囲攻撃よけるだけなんすよ。
    だからアクションゲーになるしかない。
    かといって私を含む「(自称他称問わず)ゲームの上手い人」には簡単にクリアされてしまう。
    愚痴ばかりになってしまいました。

    まあ難易度の方向性はある意味諦めているので、違う方向で遊びの幅が欲しいっす。
    (2)
    MMO大好き!FF大好き!

  6. #86
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Amukas View Post
    どちらも違う、がファイナルアンサーです!
    それはそうでしょ?あなた自身が「私の意見」を汲み取ろうとせずに
    自己の判断基準で否定のみを繰り返す相手に「肯定的な返答」を行えるはずもありません。
    まぁ、それはお互い様と思ってますからそれ自体に疑問を呈してるわけではありませんけどね。

    端的に書くこともできますよ?でも、それは貴方の意見に「部分的に賛成を表してる私自身の否定」でもあります。
    ですので控えさせてもらってます。

    矛盾の指摘は行ってます。貴方が「このレスで言いたかった事」自体が「各意見での反論」でまったく異なった
    話になってる。全文を見返してみればよく分かると思います。
    そう言った話が私の質問に「なっている」のです。貴方の視点自体が「各意見で定まってない」のに「定まったとする事実」を
    容認することはできません。現状はその様な状態なのです。

    書いてあることを其のまま解釈するなら「どうぞ、ご自分のブログやロドストの日記でどうぞ。フォーラムで考えるべき話ではありませんね」
    とならざる終えないかと。


    ちなみに追記しておくとすれば「貴方の言うフォローができない」と言う話は「エンドコンテンツの難易度」の
    問題ではありません。どちらかと言うと「各クラスのロールにおける固定仕様」の問題のほうが強い話です。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 02-25-2014 at 10:32 PM.

  7. #87
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    さて、最終と言われてますし、自己の意見をと求められてますので
    感情論をなるべく排除して書いてましたがあえて書きましょうかね。

    システムが間違ってると言うなら「やれる事を全てやって」からにしてもらいたい。
    少なくとも、友達が不快な思いをするCFを「選択せざる負えない状況」を脱する為に
    手を打ってみてはいかがでしょうか?
    その為のFCやLSじゃないのでしょうかね?複数掛け持ちしてもいいじゃないですか。
    4人ないし8人の仲間を集められればCFで目的を別とする人や技術を求める人とも
    離れて「エンドコンテンツにゆっくりなれる」ことも可能なのですよ。
    緩和にあわせて動く事も難しい事ではないのですよ。

    その様な努力を「どこまで」追及して「システムが悪い」って話を持ち出してるのでしょうか?

    私も技術が高いと言う部類ではありませんが現状のFF14のエンドコンテンツを堪能しております。
    その為の努力を友人たち含めてやってきたからこその現状です。これは個人的な努力と他者との
    友好を大事にしてくれば「誰にでもできること」ですよ。

    まずは、そこからはじめてみてはいかがですかね?
    (3)

  8. #88
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    システムが間違ってると言うなら「やれる事を全てやって」からにしてもらいたい。
    少なくとも、友達が不快な思いをするCFを「選択せざる負えない状況」を脱する為に
    手を打ってみてはいかがでしょうか?
    その為のFCやLSじゃないのでしょうかね?複数掛け持ちしてもいいじゃないですか。
    4人ないし8人の仲間を集められればCFで目的を別とする人や技術を求める人とも
    離れて「エンドコンテンツにゆっくりなれる」ことも可能なのですよ。
    緩和にあわせて動く事も難しい事ではないのですよ。

    その様な努力を「どこまで」追及して「システムが悪い」って話を持ち出してるのでしょうか?

    私も技術が高いと言う部類ではありませんが現状のFF14のエンドコンテンツを堪能しております。
    その為の努力を友人たち含めてやってきたからこその現状です。これは個人的な努力と他者との
    友好を大事にしてくれば「誰にでもできること」ですよ。

    まずは、そこからはじめてみてはいかがですかね?
    行った努力とその結果は#28と#41に書かれていることが殆どです。
    難易度ってゲーム作る上ですっごい難しそうですね。

    「難しいのが面白い」っていう感情にも個人差があるんですよね。
    頑張って頑張ってどうにかギリギリ飛べるハードルに対してしかそう思えない人もいるし、
    数時間程度でクリアできるのがちょうどいい、何日もかかるようなのはクソゲーって思う人もいるし。

    極タイタンは7人でもクリアされてますから、sijimi22さんの言うとおり環境を整えれば簡単にクリアすることも可能ですね。
    プロ集団の7人チームを作ってまで友達を引っ張っていこう!とまでは私には思えなかったので、努力不足なのかもしれませんね。
    皮肉のつもりで言っているわけではなく、見方によれば本当にその通りです。

    まあある程度努力したつもりの上で「助けてドラえも~ん」って言ってるわけです私は(笑)

    追記:
    スレタイの変更点ふたつのうちどちらか片方に絞るとすると私が欲しいのは「クリア評価」とかのやり込み要素ですね。
    「誰にとっても難関」と「目標次第で難関」だったら、後者のほうが人を選ばず楽しめますから。

    追記の追記:
    やっぱりまとまりがないというか自分が望んでるものと違うなあ…。
    第一希望は「極蛮神やバハムート含めて全コンテンツを友達と一緒に堪能したい!」ですわ。
    でもそれががんばった末に達成不可能と判断し「他になんか夢中になれることが欲しい!」となり、それがごちゃごちゃに合わさったのがこのスレッド、ということなのか?!自分のことだけど疑問形!
    (0)
    Last edited by Amukas; 02-25-2014 at 11:24 PM.
    MMO大好き!FF大好き!

  9. #89
    Player
    Ranafuse's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    R'ana Fuse
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    こんにちは。
    面白い意見ですね。

    みなさんまずは深呼吸して、落ち着いてから投稿しましょ!

    このスレタイを見て最初に思ったのは、某モ⚪︎ハンや某P⚪︎O2みたいだなーです。
    (善悪については特に思いませんでした)

    悪くはないと個人的には思いますが、今からそういう風に変えることは、今現状でOKを出してる方には改悪だと思われてしまいますね。

    スレ主さんの意見は
    クリアできるorできない の2通りの結果しかないのがだめじゃない?
    ってことだと思います。

    スレ主さんへの提案なのですが、上に例にあげたゲームも軽く触ってみるといいですよ。
    (P⚪︎O2はPCなら無料でできます)
    このゲームは、ロールフリーで、まさしくクリア評価制度とそれにあわせた難易度調整がされてます(それにほんとのアクションゲームです)

    そこのいいところと悪いところが見えれば、FF14のいいとこと悪いところも見えてくるかと思います。

    例えばですけど、極タイタンcクリアしました、報酬はどうしましょう?sクリと同じ報酬でいいの?
    とか考えられますね。
    同じにするにしても、分けるにしてもデメリットしかないように思います(この部分に関しては)

    おなじならSクリアの意味が薄れて 「Sクリアとか別にいらないじゃんー」=現行と大差ない(難易度低下のみ)
    分けるなら、クリアできるorできない が Sクリアができるorできない に問題が移るだけになってしまうかと・・・

    まあ現状が100点満点か?と聞かれれば、80点くらいかなと答えるのが現状ですが(個人的な意見として)

    スレ主さんの言いたいことも、わかるんですけどね!
    (1)

  10. #90
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ranafuse View Post
    みなさんまずは深呼吸して、落ち着いてから投稿しましょ!
    もうFF14のプレイ時間よりフォーラム見てる時間のほうが長くなるんじゃねーかってくらい夢中になってますね(笑)
    いまのとこ反対意見ばっかりで、たまに刺のある言い方があってイラッとすることもあるけれど、色んな意見が聞けて楽しいです。

    Quote Originally Posted by Ranafuse View Post
    このスレタイを見て最初に思ったのは、某モ⚪︎ハンや某P⚪︎O2みたいだなーです。
    実はこのスレッドで提案してる遊びのモデルとして私が意識しているのはPSO(初代)のチャレンジモード!…とバイオハザードアウトブレイクというゲームです。
    どちらもFF14のIDが4~5つくらいのボリュームなのによく何百時間もやったな、と思います。

    Quote Originally Posted by Ranafuse View Post
    例えばですけど、極タイタンcクリアしました、報酬はどうしましょう?sクリと同じ報酬でいいの?
    とか考えられますね。
    同じにするにしても、分けるにしてもデメリットしかないように思います(この部分に関しては)
    こういうところは満場一致させるのは不可能ですからねえ。
    時間をかければゲームの上手い人も下手な人もキャラの強さは同じになる(IL90)のが今のFF14ですから、称号とか自己満足レベルのもので私は良いと思います。

    難易度の調整は一旦切り分けて考えますね。
    今の難易度そのままにS~Dで評価するシステムになって報酬ゼロの「ただの自己満足システム」だとしても私はSで埋め尽くすまでやっちゃいますね(笑)
    でも高評価を目指さない人の画面にC、B、C、D・・・なんて銅色や銀色で表示され続けるのもなんだかなー・・・なので
    「あまり主張しすぎない程度に上手い人をシステム側で褒めてあげるシステム」になればいいですね。
    人は他人に評価してもらうことで頑張れますからね。

    (もちろん評価されることで逆にやる気なくす人もいますが、自分と正反対の人がいることを仮定しながら会話をすると文章量が倍になってしまうから書かないだけで決して自分のことだけ考えて他人を無視してるわけではないですよ!そしてこのカッコ内はRanafuseさん個人に向けたものではないのでスルーしてください(笑))
    (0)
    MMO大好き!FF大好き!

Page 9 of 20 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast