Page 14 of 893 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 64 114 514 ... LastLast
Results 131 to 140 of 8923
  1. #131
    Player
    kiyohisa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Limsa Lominsa (karnak)
    Posts
    162
    Character
    Poisson D'april
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 60
    Quote Originally Posted by toware9w View Post
    読み返す・・・?
    ・・・
    一応言っておきます
    タンク・ヒーラーをやっていて、自分が原因なんじゃないか?と考えて、試行錯誤を続ける気持ちがわかりますか?
    「お前が悪い」と言いたいんじゃない、自分が原因でないことを確認する術が欲しい。それだけですよ。
    自分の意見を読み返しましたよw
    あの文章で「toware9wさんの意見を読み返して」と取るのは難しいと思いますよ〜

    > タンク・ヒーラーをやっていて、自分が原因なんじゃないか?と考えて、試行錯誤を続ける気持ちがわかりますか?

    すみません、まだわかりません。タンク・ヒーラーもやりますが、下手なので自分が原因のことがほぼ100%なので。

    > 他人と同じ物事をするということは自分が他人と比べられるってことでもあるのだから、他人と比較されることが嫌な人間は努力するしかない。
    > 努力がしたくないのなら、他人以下であることに不満を持つのはおかしい。

    > 何にせよ知りたくても知れない現状はよろしくない。

    とりあえず、ピックアップしました。

    確かに他のスレッドでも取り上げられていますが、DPSに責任が無さすぎる、タンク・ヒーラーに責任を押し付けすぎだと。
    そのとおりです。DPSはどうにかなってしまいますからね。
    タンク・ヒーラーをやろうと思っても、敷居が高くてPTに入れないことが多いです。

    「「お前が悪い」と言いたいんじゃない、自分が原因でないことを確認する術が欲しい」・・・
    タンクはタゲ、ヒーラーはHP回復なのでわかりやすく見えてしまう、だけどDPSはわかりにくいし、人数も大勢いる。
    普通のIDでも全滅した時にDPSがわかれば原因が見えてくる・・・そういうことですね。
    ただそれがわかると「お前が悪い」と言う人が出てくる・・・

    確かに、以前toware9wさんが言われたように、悩ましいですね。

    ただハラスメントをされている側としては、常時表示可能な「見せかけのDPSメーター」は公式で採用して欲しく無いです。
    (5)
    Last edited by kiyohisa; 02-15-2014 at 01:56 AM.

  2. #132
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    非公式repの数値を議論の材料に提示するどころか使ってるかすら書くことがはばかれる現状、やはり公式に追加して貰わないと困りますね
    フォーラムに幾つも例があるように、体感で議論とか無理ですから
    (15)

  3. #133
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    パターンさえ覚えれば自然とDPSは上がると思います。他人から指摘されるまでもなく。
    みなさんがいうダメなDPSというのは初見や不慣れな方ではなかったですか。別の言い方をすると初見あるいは不慣れだった頃のご自分だったのではないでしょうか。

    初見ということで他のプレイヤーを排除する行為はダメらしいです(CFなど)。
    それを助長するような用途に使用される可能性のDPSメーターに慎重になるのは当然でしょう。

    今自分は黒魔道士で遊んでいますが、ご一緒する同じジョブの方のヘイトメーターを眺めていたら、自分のスキル回しがダメなことはすぐわかります。
    そしてその人のスキル回しをまねて、ヘイトメーターに差が出なくなれば、こちらの方がダメージ効率はいいんだなと理解できます。
    こういう方法でのスキル改善ではダメなんでしょうか。

    概ね同意します。
    ただ、それは「できる人」の論理だと思います。
    パターンを覚えてスキル回しを最適化する、あるいは同職の人のスキル回しを参考にするといった行為は
    元からDPSを上げようと努力している人しかやらないでしょう。
    確かに、そういった人にはDPSメーターは必要ないかもしれません。

    ただエオルゼアには必ずしもそうでは無い人もいます。
    バハムートまで来てトランスでフェーズ切り替えする黒がいたり、フルスラコンボオンリーの竜がいたりするわけです。
    そういった人は、自分の間違いを指摘してくれる親切な人に巡り合うまでDPSを改善する事は出来ないでしょう。
    DPSメーターっていうのは、そういう人達が「自分で」自分のプレイを改善できるようにするために必要じゃないかなと思います。
    (17)

  4. #134
    Player
    code-DDT's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    355
    Character
    Kima Gure
    World
    Garuda
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by torisu View Post
    概ね同意します。
    ただ、それは「できる人」の論理だと思います。
    パターンを覚えてスキル回しを最適化する、あるいは同職の人のスキル回しを参考にするといった行為は
    元からDPSを上げようと努力している人しかやらないでしょう。
    確かに、そういった人にはDPSメーターは必要ないかもしれません。

    ただエオルゼアには必ずしもそうでは無い人もいます。
    バハムートまで来てトランスでフェーズ切り替えする黒がいたり、フルスラコンボオンリーの竜がいたりするわけです。
    そういった人は、自分の間違いを指摘してくれる親切な人に巡り合うまでDPSを改善する事は出来ないでしょう。
    DPSメーターっていうのは、そういう人達が「自分で」自分のプレイを改善できるようにするために必要じゃないかなと思います。
    DPSメーターを必要とする人こそ、出来る人だと思いますよ。
    細かい数値を追求するのは理解がそこまで及んでいる証拠であり、そういう発想に至れるレベルにいるという事でもあるでしょう。
    例に上げてた黒や竜に、仮にメーターを渡したとして改善するか?と言われれば、正直な話「NO」です。
    それは何故か?と言えば、結局スキル回し、火力の出し方、スキルの効果を理解しきってないからです。
    物を渡せばそれで改善するという考え方は「出来る側」の考えでしかないんですよ。
    書いてある通り「間違いを指摘してくれる親切な人」、これが一番大事な事で、それこそオンラインだと思います。
    (10)

  5. #135
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by code-DDT View Post
    書いてある通り「間違いを指摘してくれる親切な人」、これが一番大事な事で、それこそオンラインだと思います。
    まったくもってその通りだと思います。
    そしてそういった意味ではDPSメーターの導入というのはある意味正しいとも思います。
    ただし、それは詳細なログ表示も込みでなければ指摘のしようがないと思いますけどね。
    非公式ツールのように使用WS毎の総ダメージ量や使用頻度などのデータが明示されなければその人がどういう行動をとっていたのかが数字だけからでは分かりにくいので指摘のしようもありませんでしょうし。
    可能であれば時系列での詳細なログと動画の方が指摘はしやすいでしょう。
    なにしろ何をしていたのかをこれ見よがしに提示されるのですから。

    現在でも動画の録画やアップロードなどは正式に許可された権利として存在しています。
    PS4版の正式リリース後は動画撮影もアップロードもよりスムーズに行えるようになるかもしれません。
    そういう面から考えるならば、DPSメーターが公式からリリースされようとされまいと同じ事が起こる可能性は非常に高いと思います。
    私個人としては公式からのDPSメーターリリースの必要性は感じませんが、仮にリリースされたとしてもされなかったとしても同じ未来が訪れるのではないか?という思いはあります。
    必要以上にハラスメントを警戒する事もないかなと。
    リリースの有無に関わらず起こり得る事ですからねぇ。

    なので、個人的には必要ないと思いますが、リリースされたとしてもそれはそれで問題ないとも思っています。
    (3)

  6. #136
    Player
    CrimsonFamily's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    4
    Character
    Wind Crimson
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 41
    メータの導入に賛成です。メータの項目ですが、クリア後もしくはコンテンツ終了後に、今回の自分の結果、前回の自分の結果と過去の自分の結果の平均値を数値で表示、項目は被ダメ、ヒール値、DPS値があったらいいと思います。
    他人の数値表示は無し!(これ重要)
    今の戦闘では、単純に自分自身の立ち回りが『前回より上手く動けた気がする、前回より失敗した気がする』で、終わっているので、本当のところがわかりにくいです。数値で示してもらえるとわかりやすいので、ぜひ導入して貰いたいです。
    (15)

  7. #137
    Player
    falcomer's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    427
    Character
    Noi Herschel
    World
    Atomos
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    DPSメーターは賛成ですね。
    自分がどれくらい頑張ったか、頑張れなかったかが見れれば、自然とDPS上げられるようになると思うんですよ。

    タンクやヒーラーは、下手なのは見てわかりますから、改善しようと頑張れますけど、
    アタッカーは雰囲気でしか分からないから、こんなもんで良いかって感じで頑張れないし、頑張ったつもりになっているんじゃないかな。
    私もその一人でしたがw

    最近はやっとヘイトゲージ見る余力ができたので、そこそこ頑張ってますけどね。

    ただ、他の人にも見れると、指摘というより、キック・暴言のネタにしかならないので、自分だけが見れるといいですけど。

    ついでに、週・月ごとに、ID・ジョブ毎(IL毎も)の最速、平均値とかもあると、目標が決めやすくて良いですね!
    (10)

  8. #138
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    DPSメーター、あったら凄くいいなと思います
    DPSメーターがあったらあったで、プレイヤー同士での問題も起こる可能性がありますが
    自分がどんだけダメージ出せているのか
    他人がどんだけダメージ出せているのかを見比べれれば、凄く楽しいと思います

    蛮神戦のような決められた手順をくりかえすことや
    必要なアイテムのために周回することと違って
    自分で考えて工夫できる部分になるから

    タンク職にも、どれほどダメージカット出来たのかというメーターがあればいいと思いますし
    ヒーラーには自分がどれほど味方を回復できたのか
    また、MP効率はどうなのかを目で見れるようにできれば
    それもまた面白いと思います


    単純に繰り返す事を要求されるIDや蛮神戦の中に
    DPSメーターが入ることで、単純に繰り返す作業が、
    どうするのがベストなのか?と考えて行動する事ができて
    とても楽しいと思います

    装備などを集めるモチベーションもあがるでしょうね。



    追記

    DPSトップの人だけ、IDや蛮神戦クリア時に名前と数値が表示され
    後の人たちの名前は出ずに数字だけ
    自分の画面では自分の順位にマーク、もしくは名前が表示されている

    これでプレイヤー同士での問題も押さえられそうな気がします。
    (10)
    Last edited by Erkin; 02-18-2014 at 01:56 AM.

  9. #139
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    他スレでも私見を書いてますが、DPSメーターの実装自体は賛成です。ただし丸見えのデメリットを避けられるように非常に慎重な作りにした上でという条件付きです

    丸見えのデメリットとはDPSを可視化することにより、根拠をもって堂々と罵詈雑言とキックが横行する状態のことです

    なにも考えずに実装すれば間違いなくそうなります。ギブアップや投票除名の使われ方をみても、ハイエンドがそもそも皆血眼であることを思っても、120%間違いなくそうなります。アカウントを賭けて断言してもいい
    (21)

  10. #140
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    これは身近な例にすぎませんが

    私の友人はDPS計測ツール、いわゆるREPを使ってます。私は規約云々にやかましいタチなのであまりいい気はしません(通報はしませんけど)
    リアルの彼はツールに手を出すようなタイプじゃないので、気になってなぜREPを使うのか聞いてみたことがあります
    彼の答えはこんなものでした

    「5層とか極にいくときクソDPSを見つけるのに役立つ。あとはBLに放り込めばこの地雷を避けられる。すごく便利」

    本当にこういう排他的なことを言うタイプじゃないんですが、クリアに必死になるあまり人が変わっちゃいましたね
    他人とのコミュニケーションが最大の特徴であるオンゲーで、他者を排斥することを躊躇なくやれてしまう。そういうプレイヤーが増えれば間違いなくゲームが廃れます。格ゲーがそうやって滅んだのが証拠です

    私がツール嫌いというのもありますがPT解散後に身内で「今回の1位は○○さん!さすが!…最下位は黒の××ってやつ。全然削れてないしBLしといてね」なんて会話が流れてるのを見てると暗鬱な気分にしかなりません。その行き着く先をよく知ってるからです

    別の場所で「Jさん一番削ってるね。やるじゃん」と言われたことがありました。竜の最適コンボルート(と呼ばれているもの)をなぞってるだけなので私はなんにもしてないわけですが、これを言われてやはり非常に暗鬱になりました。喜びは一切ありません
    それが逆方向に向いた時どうなるか痛いほどわかってるし、ツールも嫌いだし、なにより楽しむためにやってるゲームで、他人の監視下に置かれていたことが非常にストレスだったからです。会社の売り上げ表じゃあるまいし


    これらは結局は私事にすぎませんが、普段排他的でないひとでもこのような使い方をする、ということが強く印象に残っています。日本人は島国根性な分そもそも皆排他的なのかもしれませんが、それならなおのことです。5層や極タコで血眼になるのもわかりますが、ユーザー排斥は結局ゲームの衰退を導くだけです。それも、致命的に、です
    (36)

  11. 02-20-2014 08:16 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  12. 02-20-2014 08:18 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  13. 02-20-2014 08:19 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

Page 14 of 893 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 64 114 514 ... LastLast