ちょっと古いなWOW、ギルドウォーズから
最近のRift、ウォーハンマーとか
未来のギルドウォーズ2でも
ほほ9割のmmoはオートアタックベースですよ
アクション性高いのゲームならDCUO位かな...
だからオートアタック実装と戦闘の面白さは無関係と思いますね
すべてはアクションの調整次第です



ちょっと古いなWOW、ギルドウォーズから
最近のRift、ウォーハンマーとか
未来のギルドウォーズ2でも
ほほ9割のmmoはオートアタックベースですよ
アクション性高いのゲームならDCUO位かな...
だからオートアタック実装と戦闘の面白さは無関係と思いますね
すべてはアクションの調整次第です



オートに代わる事への批判じゃないですが、私的には手動派で、かつ理由が異なるのでコメントします。
恐らく、弓だけ違うゲームなんじゃないかと思いますが‥‥。連打すれば当然スグに実行待機になるんですが、ランクが50近くになってくるとTP1000までが割と早いです。複射もありますので息が切れる(ゲージを使い切る)までは初回攻撃から3~4手位、連続でWS撃てることもあります。
かといって、本当にWS連打してたらゲージがすぐ切れるので、基本的に、次にどのWSを入れるのが効果的なのか先読みしながら決めています。通常攻撃以外の選択肢が常に複数ある状態なので、通常攻撃の連打という状況はほとんど発生しないです。だから、通常攻撃の連打であるオート状態は、弓には逆に使いにくいかもしれません‥‥特に複射はどーなるんでしょう(^^;
このゲームの当初設計は、複数ジョブのアクションを組み合わせることが前提のようなきがします。ただ、ランクのあがり方の締め付けがきつすぎたのと、サーバ負荷問題が合わさって、「もうオートじゃないとだめ!」って風潮になっちゃった感じですね‥‥。レスポンスが何とかなっていれば手動がベスト解だと今でも思ってるんですが、今のスクウェアの技術ではサーバが耐えられないって事なのかなあ。
この件は残念ですが、オートアタック前提で新たな戦術を見いだせるゲームになることを祈っています。開発の人、あと一息、頑張ってくださいね!
そりゃ初めて見る人にどういう感想持つかって意図でみせたんだからそうなるに決まってるよ(´・ω・`)
>もっさりしていないオンラインゲームが何か
だからオンラインゲームやってない人だよ(´・ω・`)
つまりただゲーム界隈を漂ってる層がこれを見てどう思うかって純粋な感想がこれなんだよ。
批判するつもりも何もないよ。単純にそういう層にこれを見せてどういう反応が返ってきたか出しただけだよ。
しいて言うならMHくらいはやってるかもしれんけど。
つかそんな厳密な定義でやったもんでもないって……。
どこにでもいる当たり前に客になるかもしれない人たちに感想を聞いただけ。
なんかさー、別に私批判してるだけのつもりはないけどさ。
どうして客が「いい加減なもの」だってことから目を逸らすの?
見たものはどんな理由があろうがつまんなかったらつまんないっていうんだよ?
この感想は純粋なものでしかないよ。見てこういう意見が返ってきた。そこに含みもなければ意図もない。
誘導もしていなければただ動画ぺっとメッセにはりつけて「どうだった?」って聞いただけ。
その人が他で14の情報知ってるかどうかは知らないよ。
そういうユーザー個人個人の情報収集まで批判するような実験でもない。
ただみせて、感想を聞いただけだよ。
この声に何を感じるかは人それぞれだろうけど、少なくともポジティブなものを感じる?
客はいい加減だからこそ見たものでしか判断しないんだよ。
見て「つまらなそうだったら」触らないし、その客が知っているものと比較して「それ以下」なら触らない。
そんな非情なものでしかないんだよ。
楽観したいの?
私が何か含ませたからネガティブな何かが返ってきたって。
ならあなたの知り合いにあの動画を見せてみればいい。
そして、「どう思った?」それだけを聞いてみればいいよ。
それが私が聞いた三人以外からも寄せられる周りの声になるんだから。
一つだけ言っておくよ。
駄目なものが駄目な事実から逃げ続けている限りよくもならなければ改善することもない。
私はネガってるだけのつもりは毛頭ない。
事実を突きつけ自分が思う理想を意見しているだけ。
60万本出荷して、1万人以下しかやっていないこのゲームに厳然たる事実を突きつけているだけだ。
初見に見せて「その人の知る何かと比較して」面白そう!と帰ってこなければその客はやらないんだよ。
みられたくなきゃサービス停止でもしてこつこつ作ってりゃよかった。
未完成のものを評価されながら戦っていくことを選んだのは開発だろう。
何が欲しいの?面白そうってこれ見ていってほしかった?
私はサービス停止して作り直してほしいなんてことは何度も何度も言ってきたんだよ。
そうしてサービス続けて直しながら出してきた素材がこれなんだよ。
未完成だろうがなんだろうが、外に出したら評価されるの。
私らも客なんだよ?非情な客の一人でしかないんだ。
私は未完成だろうがなんだろうがこれを見て面白いとは思わない。
私らはなんだ?フォーラムにいるから開発の肩持たなくちゃいけないのか?
開発が自分で選んだことの帰結すら甘やかしてやらないといけないのか?
もう終わりつくしてるこのゲームにたいしネガって何が生まれるってんだ。
もう上がっていくしかないだろうに。
外の声も聞け。自分以外の当事者以外の、潜在的な客の声にも耳を傾けろ。
少なくともよしPは「開発中です」なんて言い訳交じりにこれを「外に見える形」で出したんだ。
その事実をきちんと受け止めなさい。
私がやらなくともすでに広まったんだよ、これは。
そして非情な客は開発中ですなんて言い訳は知ったこっちゃないんだよ。
おもいっきし長文になっちった(´・ω・`)
PS:開発開発かいてるけど、一番の原因は現開発じゃないことは判ってるんで頑張ってね(´;ω;`)
でも悪いとこあったらガンガン叩くよ(`・ω・´)
Last edited by puripuri; 06-18-2011 at 02:55 AM.




とりあえずやってみなきゃ分からないよね。
パッチ1.18はよこーい^^
難しいですね。
11はもう9年というおじいちゃんMMOで、MMO界隈だと最長老の部類に入るゲームですし、
「何れそうなる」可能性は案外除外しちゃってもいいのかもしれません。
むしろ9年生き延びたら大成功だと思います(`・ω・´)
14のファーラムで出される意見の多くは、私も含めて「すでに完成したMMO」を素体としてかわされる意見が多いです。
それゆえに厳しい意見が多くなるのも事実なんですが、もとよりそれは
14自身が選んだ戦い(サービス停止せず運営し続ける)でもあるので仕方のないところもあるかもしれませんね……。
(ゲームに限らず娯楽って底が見えたらおしまいだと思うんです。
14は底が見えている状態で戦っているので、全力比較やむなしなんですよね)




それは関係ない。
もし今ここでFF14がサービスを一時停止して、1年後くらいに再開したとしても
その時の「新生FF14」が比較されるのは、やはり1年後の最新MMORPGでしょ。
要するに、他のゲームジャンルと同じくMMORPGも成熟市場に入ってるってだけの話。
ところがスクエニの場合、FF11で運よく成功してしまったので市場を舐めてたんでしょうね。
これは開発の責任というよりむしろ、経営層に多大な責任がある。
Last edited by Zhar; 06-18-2011 at 04:27 AM.
ぷりぷりさんが11大嫌いなのは分かったけど賛成派にかみつきすぎじゃない?連投しすぎというか。
反対意見を出すなと言ってるわけではないのであしからず。
ちなみに自分もそこそこの数MMOやったけど11より戦闘がおもしろかったゲームはありませんでした。
好みの問題を前面に押し出して議論するのはいかがなものかと思います。
つまりオンラインの絶対的で不変の回線ラグを理解していない人の意見なのですね。
私も入力ラグは遅すぎるのは困るけれど、今ならオンラインだし妥協レベルと思っています。
(ちなみに私は格ゲーのKOFシリーズのコマンド入力してモーションが発生するまでの遅延の遅さに辟易して殆どやらなかった)
当然ながら、そのラグをどれだけ解消できるかって事は重要なんですが、恐らく完全にクライアント任せにする。でもそうするとチートしやすくなるのも理解しているはず。
別案としてスクエニへ専用回線を引いて、PCも超ハイエンド環境にすればPuripuriさんの言う「ラグってもっさり」はかなり激減すると思う。
不可能なのでどうするか?小手先で誤魔化すしかない。
でもFF14の開発チームは、この小手先の誤魔化しが出来てないから「もっさり」していると言われてしまう。
他の方が言う「もっさり感」は、現使用がゲージがあれば待機する時間が全くなく連続して攻撃できるのに対し、オートアタックは攻撃するタイミングが現使用でアタックゲージが完全になくなり回復するタイミング(約3秒待ち)で攻撃をするようにしてあるからだと思う。
でも、オートアタックの発想ってFF11を参考に発言した事だと思うし、この3秒間はオートアタックにしちゃえよ!って言った時点で予想できた事だと思うんですけどね。
まあ、簡単に解決させるのなら、攻撃力を若干減らせて待ち時間を無くしてバランス取るしか。
たださ、FFシリーズってATBなんだよ。オフゲーでもなければ格ゲーでもないんだよね。
もうさ、全クラスにカポエラダンスでも躍らせちゃいなよ。


うーーん。
ちょっと開発の人はBattleField3のマルチプレイヤー動画を見てきたほうがいいと思いますよ。
あの画質で、64人対戦で、建物が破壊され地面に穴が開いて、戦車や装甲車が入り乱れるんですよ?
mobの動き、HNMクラスの大型モンスターの動き、展開、戦闘・冒険での自動的につむがれるシナリオ。
FF11の用にHNMを壁役にガッチリ固定して削るという方法がもう古臭い事に気が付かなくては・・・
古臭いバトルエフェクトの表示や、魔法やアビリティの発動をやらかしている場合ではないのでは?
面白ければコミュニケーションは後から何とか付いていきますよ。
オートアタックとかATBとかの次元では、もうゲームが語れなくなって来ている気がしますよ。
( ◕ ‿‿ ◕ )
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote






