Page 7 of 26 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 255
  1. #61
    Player
    Lovely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    388
    Character
    Lovely Akiko
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 61
    とりあえず、FF11未プレイの方がいることだけは片隅に入れておいてほしい(話が通じません)。
    (45)

  2. #62
    Player
    bersira's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    291
    Character
    Kiri Bersira
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    良くも悪くも旧ゲームとの比較からスタートしてしまったのがいけない部分でしたと断言できます
    このおかげで商業主義の悪い部分がゲーム内容にも色濃く反映してしまった

    皆が楽しめるようなものを作るための本来的な努力から
    「そこにあるもの」をなんとか楽しく見せようとすることが出発点にすり替わってしまっているのです

    だからコンテンツ不足という言葉も出てくる
    「やりたいこと」の充足よりも「やれる【だけ】のこと」を重視した結果ついていけない人が出てきたのです
    ID偏重効率最重視のシステムはまさにそんな本質が先走った結果でありましょう


    まあ今さらですけどね
    猫に小判豚に真珠とならないように
    FF14もその土台をしっかりと見直して時には大幅な改変を踏まえるのも
    長く続けていくには必要なことなのかもしれません
    (11)

  3. #63
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    71
    MMORPGとして必須要素として経済だと個人的には思っています。
    FF14の経済はこれでもかという位死んでます。ゲームをしていてお金を稼ぐことにこれほど無頓着になるゲームにお目にかかったのはこれが始めてです。
    恐らくFCハウジング目指してる人は頑張って金策してるのかもしれませんが私は興味ないのでレベル上げの時に使う食事や地味に装備買うお金があればいいや程度です。

    FF11の例で上げればあのゲームも初期の頃は合成装備がメインに据えられており合成素材や合成装備や消耗品の薬品、食事などなど活発に経済が動いていました。
    NMのドロップ装備なども当時は売り買い出来たので一発当てる的な感じで高額取引がありプレイヤーを熱中させた要素ではないでしょうか?
    けど、何時の日からか忘れましたが合成は衰退し作れる装備に魅力がなくなりNMの落とす装備はレアEXが付き市場に出まわらなくなり競売を見るのは食事と薬品を買う時だけ
    となりました。そうなった時にFF11の経済も衰退したと思っています。
    FF14はその時間をかけて衰退したFF11の経済を初っ端から体現しているのでかなり危機感持ったほうがいいと思います。

    前回のPLLでもパッチ毎に波が来るのでそれを予想しながらとか明後日の方向の発言されてましたけど。
    プレイヤーは常に活気のあるマーケットを所望してるのであって3ヶ月も波が来るのを待つなんて馬鹿げてます。
    サーファーだって3ヶ月も波が来ないと分かっていたらその海から帰りますよ。待つのは伝説のサーファー位です。

    最難関のバハの装備がその時の最強装備であることは構わないのですがそれ意外の装備はID内で装備だして完結ではなく装備の素材が出てそれをクラフターで制作という流れに
    するべきだと思います。
    哲学、神話のトークンにしてもその場ですぐ装備品と交換ではなくて哲学、神話装備の素材が出るコンテンツへの入場料として使うべきだった。
    その場合は神話の上限はいらないと思います。
    MMORPGの経済を動かす為には制作装備が需要なければまず動きません。何故それを阻害する仕様にするのか理解に苦しみます。

    長々と書きましたがID主体でも問題はないと思うし現在のプレイヤーのスタイルにあってはいると思います。
    ですがID主体であるならばIDで完結するのではなく経済に繋がるようにして欲しいです。
    (33)

  4. #64
    Player
    Hyon's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    61
    Character
    Ken Lee
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Lovely View Post
    とりあえず、FF11未プレイの方がいることだけは片隅に入れておいてほしい(話が通じません)。
    えと だから 別にFF11が どうのこうのと言うわけではなくて、

    MMRPGなのに トークン集めて 最強装備、手に入れるだけの ゲームになってしまわないですか?

    作る楽しみ、見つける楽しみ(トレハンともいう)、売買の楽しみ、そして 仲間と 「冒険」する楽しみ、とかが

    どんどんなくなり、バハムートや、極 コンテンツにいくだけの ゲームになってしまっているでしょ?

    いきたくなきぇりゃあ いかないでも神話とか 手にはいりますよーとか、いろいろ 対策をとってくれてるみたいだけど

    現状、ライトプレーヤーであっても エンドコンテンツにいかなければ いけない状態になってしまってる。

    そして 心臓バクバクしながら 挑戦して、即 ギブアップ!

    そして 心はボキボキ折れる!・・・肩はこるし、トイレは近くなるし^^;、なんでこんな苦労?まったりしたいのーー

    PS4が でました。新規が 入ってきて、今の状態が 変わります?

    このままでは 絶対短命で おわってしまいませんか?と 心配してるってことです。

    トレハンとか 導入されましたが、私の思うトレジャーハンターとは 違いますね。

    運営も 低レベル向けのサポートに、ローCFとか 導入してくれましたけど、現状 自分も43レベルで、この 8日ほどシャキっていません
    (仕事の関係で 毎日1時間ほどしか まてませんが・・・)

    ほとんどの高レベルの方々は、エンドコンテンツ消化が日課となり、この先 新しいエンドコンテンツが導入されたとき

    またまた そこに集中することになるんですね。

     だから FF11がどうとかよりも、本当に 新規、ライトプレーヤーが 長く遊べるようにしないと

    先はないよ!と 危惧してるんです!

    一般的な 無料ゲームに比べて、素材はいいし、 運営会社の力も あるだけに もったいない!と おもっているのです。
    (41)

  5. #65
    Player
    Cerica's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    7
    Character
    Celica Redfield
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    FF14を良くしようということにFF11を引き合いに出さなくてもいいと思うんですけどね
    未経験な人も当然いますし、長年続いたタイトルだから11はもういいやって人も多いと思うんですよね(私もそう)
    今はMMOもたくさんありますし11だけが特別すごいとも思わないし11だけを引き合いに出す必要はないと思いますね

    #単に昔の11がやりたいだけであれば11のフォーラムへどうぞ
    (33)

  6. #66
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    11を例に出してる人は、フォーラムに対してではなく”運営に”訴えてるというほうが正しいでしょうね。
    私はWOWやRiftをしりませんが、現FF14がWOWやRiftのコピーであるという人は多い。
    ならばFF11で人気だった部分もコピーしてほしいということ。
    そもそもFF11がやりたいならここにいません。
    FF11の例を出すとすぐにFF11に行ってくださいというひとには、
    ”具体的な意見を言うときに実例を使うことはNGということですか?”と問いたい。
    (50)

  7. #67
    Player
    Lovely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    388
    Character
    Lovely Akiko
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 61
    今ふと思ったけど、吉Pは
    「世界で戦う」
    「アメリカで勝たないと話にならない」
    と過去に発言していたのを覚えていますが、

    足元を見つめ直した時に、
    「韓国、中国、台湾にあって日本にないもの。それがWoWだ(正式サービス国という意味で)」
    という現実を考えなかったのか?と思う。
    (3)

  8. #68
    Player
    Dainopu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ラケティカ大森林で森林浴中
    Posts
    932
    Character
    Dainopu Mouser
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    結局はバランスの問題だけかと思いますが…。

    ・ID一辺倒は飽きた。フィールドでも冒険したい。
    ・長時間拘束、ひたすらMOB狩りは疲れた。気軽に遊びたい。
    (2)

  9. #69
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Lovely View Post
    「韓国、中国、台湾にあって日本にないもの。それがWoWだ(正式サービス国という意味で)」
    という現実を考えなかったのか?と思う。
    なんでWoWって日本に来なかったんでしょうね。
    なんかローカライズ関係と日本での運営会社の関係で問題があったとか聞いたこともありますけど、
    日本のMMO文化が異質すぎて受けないと判断したのかな。

    いまだにEQクローンのFF11を神格化してる人がいるとか、海外の感覚だと時代遅れも甚だしいですから。
    (12)
    Last edited by Chilulu; 02-02-2014 at 12:46 AM.

  10. #70
    Player
    legend02's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    11
    Character
    Bersalia Overis
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    現状、IDばっかりなのでお腹いっぱいって感じです。
    極もバハムートも自分には敷居が高い認識があるし、
    あんまりいい話も聞かないので、行ってません。

    大体は街中で出来てしまうコンテンツが多く、フィールドに
    出るといえばトレハン関係だけ、という日々・・・

    これではいけない、と最近はボケーっとフィールドをあえて
    歩いて景色をゆっくりと眺めつつ、冒険している気分を
    味わっている次第です。

    たまに「私、何やってるんだろ」と思う事もありますが・・・w
    個人的にはグラフィックの水準が高いだけにIDだけでは
    色々と勿体無いなーとは思っています。
    (22)

Page 7 of 26 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast