Page 1 of 25 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 260

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234

    今後のFF14はID中心のMMORPGであるべきか、FF11のようなMMORPGであるべきか

    タイトル通りです。
    FF14を始めて、「あれ・・・なんか違う」と思ったプレイヤーは
    多くいるのではないでしょうか?
    勿論、「FF14に違和感なんてないけど・・・!って方もいるとは思いますが。
    みなさんもご存じの通り、FF14はRIFTだとかGuild Warsだとか、
    近年のMMOを見本に作られています。
    従来のMMOでは、FF11のように
    「パーティを組んでフィールドへ行って狩りを行う」という形が主流でしたが、
    最近はFF14のようにID中心のMMOである場合が多いです。
    つまりフィールド<IDな作りであるということですね。
    私はこれに対してとやかく言うつもりはありませんが、
    果たしてFF14のユーザーは近年のMMOのような造りを望んでいるのでしょうか?

    昔ながらのMMOを好むユーザーはよく「懐古厨」などと呼ばれますが、
    ID中心のFF14に対する疑問や不満の投稿は少なからずあるはずですし、
    現状を快く思わないプレイヤーもいるのではないでしょうか?
    IDそのものを否定する訳ではありませんが、すべてにおいてIDに比重が置かれすぎていると私は思うのです。
    勿論、吉Pの運営方針がID中心であるということは理解しているつもりですし、
    FF14がID前提の造りであるため
    根本の部分を変えることができないということも重々承知しています。
    ですが、今後のコンテンツ方針をID以外の方面に少し変えるくらいなら・・・

    現状のFF14では、ゲームシステムの利便性が高いためか何事も「効率」が重視されることが多いです。
    そのため空いた時間にプレイヤー同士でチャットするといった「無駄」な部分が少なく・・・
    それはそれでありなのかもしれませんが、ちょっと味気ないような気がします。
    かといってFF11では、他の方のコメントを見て分かる通り、
    「無駄」な部分が多すぎ、時間的な拘束が大きすぎました。
    どちらも一長一短で、良いところも悪いところも、どちらの部分も兼ね備えています。
    最初に投稿した私の文章が拙く、スレの趣旨からズレ、
    「FF11がよかった!あの時に戻して!」的なニュアンスになっていたのは申し訳ないです。
    ですがそうではなく、「FF14の良さ(FATE、ID)を残しつつ、FF11の長所も継承してほしい」
    という投稿であるということで認識していただければ幸いです。
    FF11vsFF14ではなく、FF11の良さ=FF14の良さになれば・・・と

    私は「時間的拘束を緩めた」FF11のようなFF14に一票。


    ※一部加筆、修正させていただきました
    (116)
    Last edited by FF14kuran; 02-01-2014 at 10:43 AM.

  2. #2
    Player
    Endrun's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    110
    Character
    Babel Endrun
    World
    Tiamat
    Main Class
    Botanist Lv 50
    私は懐古厨というか、新しいMMOを知らない古い人間です。
    そんな私は昔ながらのMMOのほうが好ましいです。

    今のFF14のシステムは機械的でそれに引っ張られてかプレイヤーも人間味が薄くなっている感じがして寂しくなることがあります。
    実は私のような人はごく少数でシステマチックなプレイヤーが多いゆえに機械的なシステムになっているのかもしれませんが。
    (96)

  3. #3
    Player
    Mutho's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    118
    Character
    Ailuros Asche
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    FF11のようにかどうかは判りませんが、

    今のFF14は、兎に角便利で時間の無い方には
    とても素晴らしい機能だと思いますし、それはそれでありなのかなとも思います。

    ですが、便利も度を過ぎるとプレイさせられているになるのではと思いますし
    私の場合は、便利すぎて飽きてしまうようです。

    私が思うのは、もう少しプレイヤーに行動する必要性と
    考えてクリアしていく要素もあって良いのではと思うときが
    あります。

    痒い所に手が届く便利な機能は大歓迎ですが、もう少しすみ分けが出来れば良いなと
    思います。
    (65)

  4. #4
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    FF11やったことないんですが、フィールド中心のMMOはたしかにやってみたいなぁと思うことはあります
    ただし、参加するプレイヤーは10年前の擦れてないネトゲプレイヤーのみ、という条件で

    今のネトゲプレイヤーでフィールド型MMOをやっても嫌な思いして辞めるだけじゃないかなぁ
    良くも悪くもプレイヤーがネットゲームというものに慣れすぎているから


    吉田Pがどこかで言っていた「ボタン一つでレベルカンストすればいいのに」という思いをプレイヤーが抱き始めた時点で、ネットゲームから冒険は消えた気がします
    (38)

  5. #5
    Player
    Grain's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    541
    Character
    Grain Malt
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 90
    私はちゃんとプレイしたMMOは†FF14が初めてなので、別段今のID中心なコンテンツ作りに違和感を覚えることはありません。
    また、平日のプレイ時間は限られますので週制限とかはありがたいと思える部分もあります。
    ID中心でもCFでさらっと終わらせられる(タンクメインだからですが)ってのはシステマチックですが便利に感じてます。

    よって、現状の延長で進んで行ってもらって構わないと思います。
    (42)

  6. #6
    Player
    Fiona's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    353
    Character
    F'mia Fiore
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    フォーラムで票決や投票なんかを求めるのは禁止かもです。
    勘違いだったらごめんなさい。

    私もFF11をしたことはないんですけど・・・FF11はまだ現役で運営されてます。
    FF14をそちらへ近づけるよりは、FF11をやったほうがいいんじゃないかなって思います。
    (92)

  7. #7
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    主様のXI良さをXIVに、と云うご意見は良く解ります。

    で、私なりに思い出してみたのですが、XIはクエストやミッション等のシナリオがとても面白かった印象です。
    今もシャントット様がエオルゼアにおいでになられていますが、シナリオが面白いからこそそれに関連するキャラが際立って、世界に厚みが出ると思うんですよね。
    それこそ作品を飛び出しちゃうくらいに。

    新生XIVでも事件屋さんみたいなキャラが立ってる面白いストーリークエストが増えてきましたが、まだまだ量的に少ない感が有りますので、此方方向をもっと積極的に伸ばして頂けると良いかなと。
    (27)

  8. #8
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    FF11はフィールド狩りできるゲームとしてもだいぶ古い部類だし
    その後のフィールド狩りできるゲームってチャンネル制が多い気がするから
    結局ID的な状況になっちゃうんじゃない?
    少なくとも狩り場探して彷徨うのは勘弁だし。

    ってことでFF14改修策的に考えるなら、
    MAX24人まで自由に出入りできるパブリックIDなんて感じでしょうか?
    例えればFPSマルチプレイのロビーっぽいシステムになりますが、
    ルームがいくつか用意されていて空いてれば自由にフィールドを設定してプレイできるし、既設のルームに入るのも自由って感じ。
    (17)

  9. #9
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    ってことでFF14改修策的に考えるなら、
    MAX24人まで自由に出入りできるパブリックIDなんて感じでしょうか?
    例えればFPSマルチプレイのロビーっぽいシステムになりますが、
    ルームがいくつか用意されていて空いてれば自由にフィールドを設定してプレイできるし、既設のルームに入るのも自由って感じ。
    いいねーw。
    その意見かなり好みの方向ですわ。
    そのくらい大雑把なインスタンスなら攻略攻略でガチガチにならんし、今みたいなピーキーな調整難しいから大味にならざるを得ず参加しやすいですね。


    しかしこの手のスレッド最近多いねー。さすがにこの前のPLLがトリガーになって、客の思うMMOの方向性とのずれが明確化してきているのやもしれんね。
    まあMMO謳ってるのにほとんどMOだしこういう批判はしょうがないとは思うけど。
    (70)

  10. #10
    Player
    Hyon's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    61
    Character
    Ken Lee
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50

    最近、FF14やってると、肩が こります

    最近、FF14やってると、肩が こります

    自分も、大きな期待をもって 新生に入りましたが、最近 楽しみより、苦痛を感じ始めています。
    わくわく感は 全く有りません。

    有るのは ドキドキ感、極なんか いきたくないと思っていたのに、なんか いかざるを得ない
    雰囲気、まったりとか あり得ません。

    ギャザラー、クラフターで 活きようとしても、経済は破綻してる、ので やる価値をみいだせない

    最近 詩人が41を超えたので
    レベル上げに ローCF押してますが、一週間のあいだ シャキることはありませんでした。
    みな 極、バハに必死なのでしょう。

    このまま ILだけ どんどん上がって、トークン集め、いつまで 続くのでしょう?

    旧14の時、あれだけ レガシーに感謝!といっておきながら

    隔離政策、に 差別待遇...

    まことに 残念です。
    (55)

Page 1 of 25 1 2 3 11 ... LastLast