Page 5 of 12 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 113
  1. #41
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    最近はそーでもないけど、ちょっと前のアルテマとか極蛮神みたいな「死亡したら蘇生必須」コンテンツの消費は激しいね。
    (DPSチェックがあるため)
    ブレイフロクスの例を出したのはそもそも「女神がないから」。
    例えば盾がよけれる範囲よけてくれない、DPSが無駄に被弾する。
    そうした時必要以上のヒールが必要になる。ヒーラーやってたら当たり前にある状況でしょ。
    ヒーラーは自分だけパーフェクトな動きができていれば消費がありません、ってクラスじゃないのだから、必ずなんらかの備えをするのは不特定多数のいる状況に参加する機会が多いのだから当然だよ。



    そもそも「攻略が全員パーフェクト」な状態を基準にしてスキル回し完璧ならきれる訳がない、なんてのはこのゲームどんだけハードル高いんだよと私は考えてしまうよ。

    ミスがあるのは当たり前でしょ。
    毎回毎回完全なマスゲームできてりゃきれるわけがない、って思考はこのゲームに毒されすぎだよ。
    というより、このゲームが完璧をユーザーに求めすぎてる
    ヒーラーのオーバーリソースってのはミスを許容するために存在してるのであって、攻略水準に届いていれば回復薬は必要ない、なんて考え方が当たり前なら。
    そもそもギャザもクラフタもいらん。
    (20)
    Last edited by puripuri; 02-01-2014 at 04:42 PM.

  2. #42
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    真コンテンツの頃は一本2000ギル近くするエクスエーテル数十本一気買して資産状況ズタズタだったよw。
    今でも消耗でかいコンテンツなら一戦二本は飲んでるよ。
    つかブレイフロクス辺りからずっと使ってたよ。むしろ使ってない人きっつい時どうしてたの?
    回復アイテムが必須の状況になってしまいます、なんてのは白にとっちゃずいぶん前から当たり前なんだよ。
    それは装備やステータス振り、PTのスキルや自分のスキル不足じゃないのかな?
    薬品必需という状態だったのは、個人的には初期の灯台だったかな
    よほどじゃない限り 薬品無しでクリアは出来ています
    慣れてない人といったりするときのフォローが多く必要な場合は、よく活用していますけどね

    回復アイテムが必須の状況とはいえないと思います
    ただ、使えば楽という点は食事と同様効果はあると思っています
    ケアル回しでproc待たずにケアルラを多用できるだけでも難易度が下がりますからね
    MND極とか 特化してる人にそういった傾向があるんじゃないのかな
    効果は薄いけどPIEを重用した装備構成やステータスを考えると 薬品を必要というのもかなり減ります
    (10)

  3. #43
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    どう言ったらいいんかなあ。
    コンテンツ攻略としてとか物理的な問題ではなくて。
    何かに備えて、備えを常備するのは当たり前でしょ?
    って話なのよ。

    多分お二人が言われてる話は「身体鍛えてるし普段から体調気をつけてるから風邪なんてひくわけねえ、だから風邪薬程度必要じゃない」
    って話。
    私が言ってるのは「外に出る必要性がある以上どこで風邪もらうかわからんし、風邪薬は必要でしょ?」
    って話。
    言いたいことはものすごくわかってるけど、そもそも文例の中でo_doara_oさんも「回復アイテムを使ってる」でしょ?
    ヒーラーやってるなら回復薬持ってるのよ。当たり前に。
    それはもう意識しないレベルでも、念のために、みたいなレベルで持つことが当たり前になってる。

    ここのスレの例で言うなら、例え回復薬の効果量上がっても、持つこと意識しない人は持たないよ。



    例えば根性版の頃、「内丹覚えてくんのは当たり前だろ」って話あったでしょ?
    んで私ら効果量も高いし、なくてもしにゃしないけどまあ覚えとくか、って覚えたね。(もちろん覚えなかった人もいる)
    んでいろんな場面でしにゃしないけどそれに助けられた。

    備えってのは、備えておくから意味があるわけで、特に白魔導師はMPの回復手段が心もとないから、必死こいてリソース確保するために無駄うちしなかったりプロック確保しておいたりするでしょ。
    そのくらい涙ぐましい努力するのは、たったMP200ケチるためで、その200が積み重なればどこかで何かが起きた時対応できると信じてるからでしょ。
    回復薬もそれと同じよ。
    (16)

  4. #44
    Player
    UST's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    99
    Character
    Guillotine Louisette
    World
    Titan
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by panda98 View Post
    例えばフェニックスの尾が戦闘中使えるようにするとレイズ、リザレクは死にスキルになりますし、入手難度を高めても大抵ヒラは誰か死ねば急いで迅速レイズ打ちますが、誰がフェニックスの尾使ってくれるのか分からないので迅速魔1回分無駄になる可能性が高いです。
    ボスの範囲攻撃で、タンクとDPSが華麗に避けているのに、ヒーラー二人が即死した時の対処は?
    もちろん召喚もいなかった場合、どうやって立て直すんです? もう死ぬしかないでしょ? 全滅してやり直さないといけないんですよ。
    他の皆は頑張って避けているのに、ヒーラーだけが死んだら、こういうつまらないオチになる。
    レイズやリザレクが死にスキルになるって、フォローの意味を履き違えてません?

    ここでアイテムの仕様に不満を持っている方々は、ヒーラーの「PTの命綱を握ってる俺楽しい」という感想の埒外を問題にしているんですよ。
    (17)
    Last edited by UST; 02-01-2014 at 09:27 PM.

  5. #45
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    408
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    ちゅかヒーラーは一回のコンテンツで必死こいて何本もエクスエーテルHQ飲んでるから。
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    本気で言ってます?
    横からすいませんが、普通に飲みますよ。エクスエーテールHQ。
    そりゃアムダワンダ辺りでは飲みませんが、バハ145層と極蛮神戦では隙あらば飲んでます。
    (11)

  6. #46
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    ポーション、フェニックスの尾とかは別職が戦闘中に使えても問題ない気がします
    ディレイを余程短いものにしない限り結局はHLRの回復量にかなわないわけですから。
    あと秘薬とのディレイ切り離しても…。どうして一緒なんだろ。

    一番の問題はエーテルが気軽に使えるようになってしまうと白に弱点らしい弱点が無くなってしまうことですね。別スレではないですけれどそれこそ白白と学学の差はもはや埋めがたいレベルにまで来てしまいます。まぁ…白学ペアの安定ぶりは絶対に揺るがないでしょうけれど。

    となると。エーテルのリキャストを例えば1分程度にするとしても、あわせて学者のスキル見直しは必須かなーと思います。
    個人的には…へぼHLRなのでエーテル飲みたいです。はい。もっとたくさん。

    ってかほんとなんでHLR2職つくったんだろ…。しかもペア前提のバランスで。
    ビルド・カスタマイズ次第でバフ型、回復型ってできるようにすればよかった気が…。
    (2)
    Last edited by Tilla; 02-01-2014 at 06:11 PM.

  7. #47
    Player
    keitin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ぐりだにあ
    Posts
    28
    Character
    Radical Keitin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    回復量は%にしてもらいたいねぇ

    戦士やってるんだけど、ナイトだと常時ダメカットはいってるから実質耐久力かわらないわけじゃん?

    そこで回復650くらいのアイテム使ったとする。戦士では650回復だけどナイトにとっては780くらい回復するのと同じわけでしょ。

    ここにジョブ格差があるのよねぇ。

    と、妖異屋敷ハウケタ御用邸をヒラ抜きで突破したときに思いました。
    (8)

  8. #48
    Player
    alphones's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    158
    Character
    Alphonse Water
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    リキャストに見合った効果と個々のアイテム自体の有用性の問題では無いでしょうか?

    アイテムの多少の効果アップになって、困る事もないと思うのですが。
    また、アイテム常備が常識になるのがいけないみたいな事を言う、運営さんにはちょっと疑問に思うところもあります。
    使えない、または、効果が見合わないから現状常備していないだけで、使いやすくなって常備する人が増えたとしてもいいと思うのですが。

    違う見方をすると、プレイの幅を狭めているようにも見えます。
    調整次第で良くも悪くもなると思います。
    (7)

  9. #49
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by UST View Post
    ボスの範囲攻撃で、タンクとDPSが華麗に避けているのに、ヒーラー二人が即死した時の対処は?
    もちろん召喚もいなかった場合、どうやって立て直すんです? もう死ぬしかないでしょ? 全滅してやり直さないといけないんですよ。
    他の皆は頑張って避けているのに、ヒーラーだけが死んだら、こういうつまらないオチにしかなる。
    レイズやリザレクが死にスキルになるって、フォローの意味を履き違えてません?

    ここでアイテムの仕様に不満を持っている方々は、ヒーラーの「PTの命綱を握ってやってる俺楽しい」という感想の埒外を問題にしているんですよ。

    ヒラに限らずハイエンドであれば誰か死ねば全滅の危険は高まりますのでその点ではみな平等です。、現在でもアイテム一切使用することなくクリアできるのはそれほど珍しくないのに、アイテム効果アップを主張するのは少しどうなんだろうなと思います。
    そもそも直接的な「回復」アイテムでなくとも、ウイルスやマントラ、コンバレセンス等と同様の効果を持つアイテムでもいいわけですし。

    ヒラは回復、タンクはヘイト管理、DPSはダメ出すのが好きでやってると思いますので、ヒラに大きく関わる事柄で好き嫌い持ち出すなというのもおかしな話では?

    ヒラがポンポン復活できるのであれば相対的に全てのコンテンツの難易度は下がりますし、下手なヒラが多くなってそれこそヒラ2人も即死するなんてシチュが増えると思いますが、本当にそれでいいのかなと思います。
    それとは別にバハの緩和や各自のILの上昇で死なないようになっていくのですから、これ以上クリアしやすくる必要はあまりないと思います。

    ヒラでなくとも他の誰でも回復できるというのは他のロールの方が考えている以上にヒラの役割を奪ってしまうものだと思います。
    そんなに回復に回りたいならご自分でヒラすればいいと思いますよ。

    仮に回復アイテム効果アップが実装されるのなら同時にヒラがタンクのタンクがDPSの役割を一部担えるよう、他ロールの役割を担える仕組みも入れてほしいと思います。
    効果アップは単にヒラのサポートができるという以上にロールバランスを崩すと思いますので、今後14のロールがどのように変化するのかわかりませんが現時点では必要ないと思います。

    MP回復系のアイテムは私も持ち歩いていますが、エンドだと大抵詩人さんと組むことが多いのであまり使いませんね。
    前にも書きましたが、錬金の儲け場所を作ることと回復アイテム効果アップを結びつけて論じるのは危険かと思います。
    それぞれ別の解決法があると思うので。
    (4)
    Last edited by panda98; 02-01-2014 at 07:53 PM.

  10. #50
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    例えば盾がよけれる範囲よけてくれない、DPSが無駄に被弾する。
    そうした時必要以上のヒールが必要になる。ヒーラーやってたら当たり前にある状況でしょ。
    それは盾とDPSの被弾が多いっていうだけで、エーテル必須とは違うと思うのですが。
    そこは避けてもらうようにするのが正しい方向性で、そこをヒーラーがエーテル飲んでまでMP使って回復するというのもまた一つの手段ではあるけど必須ではないでしょう。


    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    どう言ったらいいんかなあ。
    コンテンツ攻略としてとか物理的な問題ではなくて。
    何かに備えて、備えを常備するのは当たり前でしょ?
    って話なのよ。
    常備するのはいいんじゃないでしょうかね。それをかなりの量使用しているっていう状況がちょっとわからないだけで、
    使用する可能性はゼロではないと思ってるので。自分がミスして死んで当然MPがないけど、ここでちょこっと凌げれば立て直せる、なんてときも皆無じゃないです。
    持ってなきゃいけないでしょ!っていうならわかるんです。


    Quote Originally Posted by Irou View Post
    横からすいませんが、普通に飲みますよ。エクスエーテールHQ。
    そりゃアムダワンダ辺りでは飲みませんが、バハ145層と極蛮神戦では隙あらば飲んでます。
    そんなにMPが枯渇する状況がやっぱり理解できないんですよね。
    それはやはり周りの被弾の問題なら、その被弾をどうやったら回避できるか、という方向性で進化させていく方が良いと思うのですがダメなんですかね。
    そこまでフォローする必要性の価値観の相違だと思いますが、自分だったら現状のバランスでそこまで恒常的に消耗品使ってクリアする状況には疑問があります。
    (9)

Page 5 of 12 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast