Page 20 of 62 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast
Results 191 to 200 of 619
  1. #191
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    モンクIL86 黒IL88 竜IL80まで育てて
    極蛮神、バハ1~4層までクリアして思ったことです


    近接、遠隔、得意不得意あるのは
    コンテンツの戦闘バリエーションを充実させる為には必要な事だとも思ってますので
    このパッチ2.1で追加された極蛮神戦くらいのギミックであれば
    イフリートはちょっと考え物ですが、まあ仕方ないのかなと思います

    個人的に極タイタンと極ガルーダは近接・遠隔のバランスがいいと思います
    極タイタンは黒はちょっと難しいですが
    上手くやれる余地がちゃんとある点が素晴らしいと思ってますね。
    モンクも核出現時と岩にされた時以外は、ずっと迅雷つなげれます
    岩にされた時もタイミングによってはつながりますしね。

    双方にどうしようもない制限(なんとか出来るのに直ぐこの言葉使う人もいますね、多いね)を与えるのではなくて
    上手くやる余地が双方にあるギミックなどが追加や修正されるのであれば大歓迎ですが
    単純に近接火力を上げたり
    今いるモンスターを近接視点からでしか見てないような調整には大反対

    そもそも現状の近接火力はデメリットに見合うメリットはありますけどね。

    追記
    同じジョブで、同じ様な装備で、尚且つ死んでるわけじゃないのに
    トータルダメージに10万以上の差が付く事は当たり前のようにあるんですよ
    そういう人が対等になる為に近接を強化したら恐ろしい事になりそうです。
    (23)
    Last edited by Erkin; 02-01-2014 at 01:31 AM.

  2. #192
    Player
    iverson's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    21
    Character
    Allen Iverson
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Res_Alice View Post
    近接で行ってみると分かると思いますが、子タイタンの処理時は近づかなければならないデメリットは感じるはずですよ
    方向指定も合わさってかなり面倒です。
    というか野良で行ってみて思うのは大体近接が落ちるのはあそこかな?
    PTの火力低かったりすると処理が間に合わなくて、処理時に重み来て近接が重みに囲まれるなんてのもありますね。
    二回目の子タイタン召喚時なんかはLBも使えない事で長引く事もあって、また遠隔も上手くまとまってない時もあるので割と囲まれますね
    遠隔の広がり見て、迅雷の区切りいいところで遠隔DPSの近くに行って重み回避、再び処理に戻るとかそういったのも私は楽しんでますが
    召喚のイフリート動画参考にさせていただこうと思い見ましたが、あれをノーリスクとおっしゃてるので話が噛み合わないのに納得しました。
    最初遠回りに記載したので伝わってないのかもしれませんが、率直に申し上げるとそのレベルの方を基準としたバランスの調整は
    エンドコンテンツに影響のある所に反映しないで頂きたいという事です。(火力等のステータスや、極リヴァイアサン・バハのギミック等)

    私は召喚と別キャラの戦士で極、5層まで終えています。近接がいらない場所なんてありません。
    私自身、蛮族PTで近接紛いの遊び方もしたりしてきた上で、現状のバランスでも近接のLVを上げておかないと厳しいと感じていますし、実際に次にあげる予定です。
    リスクの割りにリターンが大きいですから。(弱体までは必要ないと思います。)
    (5)
    Last edited by iverson; 02-01-2014 at 04:50 AM.

  3. #193
    Player
    homer's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    58
    Character
    Yamato Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    近接で殴ることが難しい事考慮しての2、1での火力大幅上昇で
    遠隔はある程度有利に立ち回れる分火力が10%以上低下した
    と思われるのですけど。
    (17)

  4. #194
    Player
    clement's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    78
    Character
    Clement'a Mervin
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by SoZeCo View Post
    #196
    重ね重ねになりますが、今のままで良いです。何も調整する必要はありません。
    PT戦における接近のリスクがPTメンバーの慣れによって軽減できる以上、不慣れな人に合わせて再調整する必要性は無いからです。
    遠隔の調整もこのフォーラムの有様を見ていると、また事実誤認が広まるだけなのが分かり切ってるので要りません。
    両方の強化も次UPコンテンツの難易度が跳ね上がるだけなので要りません。

    不遇と言うよりも先に、近接が2.0で何を叫んだ結果、2.1でどういうジョブ調整とコンテンツ設計が成されたのかを今一度考えて下さい。
    接近する事のメリットをくれ→火力増加&相応のギミック追加 TPが辛いのに黒だけ~→全員のブーストが切れる代わりに全員が回避を強要されて攻撃出来ない=TP回復時間
    こうなっただけの話じゃないですか。

    しかも今度は遠隔と同じぐらいの安定性を下さい・・・・・・それはデモンズウォールみたいなギミックを希望してるのと同じです。
    #171の意見を再掲する事になりますが、それはギミックにおいて近接と遠隔においてほとんど差が無くなる事=全員がほとんどのギミックで同じ回避行動が求められるか被弾する事になります。
    それはFF14の戦闘スタイルが苦手な人でも何とかクリア出来るかもしれない可能性を大きく奪い、タンクの存在意義を大きく奪い、近接の如何にしてダメージを与えるかという楽しみを奪い、ヒーラーの負担を大きく増やすものでしかありません。
    誰得ですか?
    ユーザーの遣り甲斐とアクションが苦手な人の遊ぶ余地を奪いたいだけなら分かりますが、それを望んでいるのでしょうか?

    それと自分が「慣れるまで遠隔すれば?」と言っているのは、敵に近寄るリスクとそのリスクを使ったギミックを嫌がる近接と、そのリスクから負ってしまうダメージを回復するのを嫌がるヒーラーは、元々PT戦において自分が負うべき負担を嫌がっているに過ぎないからです。
    加えて極蛮神はPT全体がほとんどミスをしなければクリア出来ると言う難易度ですので、クリアがキツイと感じるならクリア出来そうなぐらい慣れるまで回数を重ね、見知らぬ他人に過度の負担を掛けない様にするのが筋っていうのが意見ですね。
    要は自分だけ楽な思いが出来る調整を求めるなって事です。他に皺寄せが来るだけなので。

    だから今のままで良いです。単に「自分が下手で辛いから修正して下さい」っていうのは止めて下さい。
    練習を重ねて上手く動ける様になった人が報われない様なのは嫌です。
    (39)
    Last edited by clement; 02-01-2014 at 04:30 PM. Reason: 送り仮名が間違ってたので

  5. #195
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    Quote Originally Posted by SoZeCo View Post
    ここのスレに来られる黒魔の方達は、結局どうしたいのでしょう?
    今のバランスが最上!黒魔も不遇な事があるのだから、近接も我慢しろ!ということなのか
    近接が調整されるなら、黒魔も調整されるべきだ!なのか
    黒魔は調整されるべきだが、近接は調整されるべきではない!なのか
    ただ煽りたいだけなのか

    ~文字数制限で省略です~

    しかしながら…公式フォーラムにおいて第三者たる(当事者ともいえる)運営・開発がまったく関与しないため、
    いつまでもグルグルと同じことを繰り返し、お互い熱くなってしまうのでないかな、と思います。
    バトルチームの責任者の方?多少たりとも方向性を示していただけるとありがたいです。
    現状残ってる黒で、既にフォーラムで叫びをあげて何も返答をもらえず、それでも黒としてDPS+補助の仕事をすることで、他の方面で存在意義を獲得しようとしている人は多いはず。
    たとえ、それが全て他職のアディショナルであっても 。

    自分自身もですから。

    自分で言うのもなんですが、現状でエンドコンテンツに参加している黒は、努力してPSを上げている方が多いかと思います。

    それなのに、「遠隔DPS」ってまるで優遇されているかのように書かれており、逆に「まだまだ有利でしょ?」って言われているように感じることがありました。

    そのような意図は込めてないとはおもいますが・・・自分の発言で不愉快になってしまった人もいると思いますので、ごめんなさい。

    ゲームバランスについては、本当に他職への愚痴ばかりになってしまってますので、運営の関与が欲しいところですよね。。。
    (20)
    Last edited by sirakage; 02-01-2014 at 10:25 AM. Reason: 誤字修正

  6. #196
    Player
    Res_Alice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    193
    Character
    G'oma Chan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by iverson View Post
    召喚のイフリート動画参考にさせていただこうと思い見ましたが、あれをノーリスクとおっしゃてるので話が噛み合わないのに納得しました。
    最初遠回りに記載したので伝わってないのかもしれませんが、率直に申し上げるとそのレベルの方を基準としたバランスの調整は
    エンドコンテンツに影響のある所に反映しないで頂きたいという事です。(火力等のステータスや、極リヴァイアサン・バハのギミック等)

    私は召喚と別キャラの戦士で極、5層まで終えています。近接がいらない場所なんてありません。
    私自身、蛮族PTで近接紛いの遊び方もしたりしてきた上で、現状のバランスでも近接のLVを上げておかないと厳しいと感じていますし、実際に次にあげる予定です。
    リスクの割りにリターンが大きいですから。(弱体までは必要ないと思います。)
    >>最初遠回りに記載したので伝わってないのかもしれませんが、率直に申し上げるとそのレベルの方を基準としたバランスの調整は
    エンドコンテンツに影響のある所に反映しないで頂きたいという事です。(火力等のステータスや、極リヴァイアサン・バハのギミック等

    察するに勘違いしてる点が二点ほどあるようなのでここだけ認識の訂正を

    まず一点目として私が未だに5層もクリアーしてないようなライト層だと勘違いなさってるようなので。(ちなみにヘビーユーザーでもないですよ。そもそもこのゲームヘビーユーザーなんて存在しませんから)
    私は11月中旬に5層をクリアーしてるし、極も12月20日にクリアーしてます。
    周りの皆に助けられてるし、尊敬してますけど、別に私も足引っ張ってる訳じゃないと自負しています。
    ・・・うん、多分大丈夫。

    二点目として、私は別に近接を単純に強化しろと叫んでる訳じゃないです。
    他の職の火力に調整が入らないなら近接にも火力調整いらないと過去に書き込んでいます。
    防御面に関してももちろん、近接の火力というメリットがある分の死にやすさだと認識してるので、いじるべきじゃないと書き込んでいます。

    ただ、極イフのように単純に存在することで周りの手間が増えるギミックは勘弁してほしいという事を言っているだけです。
    迅雷も度々強制的に切らされるし、やっててほんと不愉快なコンテンツです

    あとそんなに敵意むき出しに書き殴られても正直困ります。
    (9)
    Last edited by Res_Alice; 02-01-2014 at 01:35 PM.

  7. #197
    Player
    Wakamatsu's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    3
    Character
    Zex Miller
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Okame View Post
    パッチ2.1にて近距離DPSの与ダメが引き上げられましたが、未だに遠距離と比べて厳しいのではないでしょうか。

    モンクは最大火力を発揮するためにコンボを3周しなければならず、その効果は12秒です。
    しかしとある極蛮神では12秒以上敵が消える、12秒以上殴れない状況がある等により非常に不利に感じます。
    さらには一定以上の火力があると敵の範囲攻撃に巻き込まれ即死してしまうため火力を抑えるか、
    その範囲攻撃の発動まで遠くで退避しなければならない(その間にバフは切れる)といったことがあります。
    そしてスキルの高い方々は大丈夫だと思いますが、ランダムターゲットによって敵の向きが頻繁に変わり、方向指定スキルの性能を発揮することが非常に難しくなっているように感じます。

    思いついたのはこれくらいですが、コンテンツの根本的な設計が近距離DPSに不利ではないでしょうか。
    今すぐとは言いませんが、次に追加されるコンテンツ設計をもうちょっと近距離DPSにも優しくしてもらえないでしょうか。
    募集掲示板で「極蛮神、遠距離PTで行きます」っていう募集をチラホラ見るようになりましたが、これでは仕方ないと思います。

    決して遠距離の弱体を求めているわけではありません、ただもうちょっとコンテンツの設計を考えてはどうかという提案です。
    募集掲示板で「極蛮神、遠距離PTで行きます」っていう募集をチラホラ見るようになりました

    この逆は全くと言っていいほぼ無いわけです。
    この事実は重たいと思います。
    コンテンツ設計者は各JOBへの配慮不足を指摘されてもやむを得ないと強く感じました。
    (16)

  8. #198
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    タグに狂気を感じたので来てみた。

    例えば近接不利と言われるコンテンツでも、極イフとバハ2層はその様態が違いますよね。

    バハ2層は近接2でもロットは回せます。
    勿論ロット回しの難易度は上がりますが、それは近接のPLの努力で解決できるものです。
    範囲の回避等もそう。

    一方、極イフにおける「近接がいることによるリスク」は近接の努力ではどうにもなりませんね。
    ヒーラーに動いてもらわないといけない訳ですから。
    (灼熱がついていないヒラの方の楔から壊すとかしてもいいんですが、他DPSの理解を必要とします)

    修正されるべきなのは後者のような、近接の努力でカバーできない、他PTメンバーに負担をかけるギミックだと思います。


    そういう視点だと、確かに遠隔には「存在しているだけ」でPTに負担をかけるような性質はありません。
    極タコでは黒が嫌われますが、あれは「DPSが出せないから」であって「黒だから」ではないのです。
    まあそう言う意味で、「存在そのものがリスクになる」ような調整はしないで欲しいですね。
    それで遠隔がやっかまれてまた弱体でもされたらたまりませんし。
    (26)

  9. #199
    Player
    SoZeCo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    20
    Character
    Sozeco Bristol
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    黒魔を使っている方々、ご意見ありがとうございます。

    火力等を弄るべきではない。ここに関しては俺も同意見です。
    過去のレスで、俺が「職性能を変更しろ!」と叫んでいると、皆に誤解を受けるような引用の仕方をされている方が居たので勘違いされている方もいると思いますが。

    しかしながら

    Quote Originally Posted by torisu View Post
    一方、極イフにおける「近接がいることによるリスク」は近接の努力ではどうにもなりませんね。
    ヒーラーに動いてもらわないといけない訳ですから。
    (灼熱がついていないヒラの方の楔から壊すとかしてもいいんですが、他DPSの理解を必要とします)

    修正されるべきなのは後者のような、近接の努力でカバーできない、他PTメンバーに負担をかけるギミックだと思います。
    引用させていただきますが、ここの部分。まさしくこの通りだと思うのです
    この仕様だけはどうしても納得いくことができません。

    今はもう席はあるとか、そういう問題じゃないんです。
    ハウジングを例えで出しますが、「そのうち安くなって買えるようになるから待て」(そのうちヒーラーも慣れてくるから席はできる)
    これじゃ納得できません。ハウジングは一見皆平等に見えますが違います。サーバーで価格が全く違いますからね。一番悔しい思いをしたのはレガ鯖新規で始めた人でしょうか。

    ヒーラーが慣れれば簡単だとおっしゃる方もいますが、その時点でDPSなのにヒーラー頼みなんですよ。DPSは如何に自分が食らわずに敵にダメージを叩き込むかじゃないのでしょうか?

    相性問題ではなく、居たら邪魔設計はやめていただきたい。
    まあ、俺の根底にバトルチームのバランス取りへの不信感が強いからなのかもしれませんが、ホントに慎重にやっていただきたいのです。
    (31)
    Last edited by SoZeCo; 02-01-2014 at 08:25 PM. Reason: 引用を肯定しているのに、批判していると誤解されるような言葉があったため

  10. #200
    Player
    TKL's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    51
    Character
    Tackru Uni
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    もう近接にも遠距離攻撃のコンボ追加すりゃ解決!
    威力は若干弱くすりゃいいしっ
    (2)

Page 20 of 62 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast