Page 9 of 13 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 130
  1. #81
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    フィールドをレベルデザインしなおすだけならそんなに難しくはないかなぁ。
    例えば蛮族拠点だけど、ナタランに関しては根性版とまったく同じ地形してるよね。ザハラクはだいぶ変わっちゃったけど、根性版でできていたことにきわめて近いことならばできる。
    単純にフィールドMOBの取得経験値を上げてMOB数を増強、拠点にトリガー系の宝箱設置すりゃいいだけなんで。
    ドラヘなんかはfatePTの中央レベル帯が35周辺なので、ナタランの中で発生するfateとレベルがあっておらず、ナタランが根性版と同じようにフィールドレベリング地帯として機能するようになればfateも合わせて50までの追い込みとしてかなり使えるエリアになると思うんだけどな。
    ザハラクも蛮族デイリーと地域が近いこともあって十分すぎるほど第二のレベリング導線として活躍できるポテンシャル秘めてるけど、私が危惧してるのはポテンシャルや改修の可能性がどうのというより


    >吉田さんの考え方はかなりはっきりしていて、FF11やその元となったEverQuestのような古いタイプMMORPGではなくて、WoWから始まりRIFTやGuildWars2へとつながったこの数年のMMORPGトレンドに沿った形でこのゲームを作っています。
    >それが現時点でこのジャンルのゲームが成功するのに必須の形だと信じていて、実際それはビジネスとしては評価できる結果を出したと思います。
    >その事実がある限りは、いくら「古いMMORPGが楽しかった、意識を変えてほしい」と叫んでも、理解はしてもらえないんだろうと思います。


    この部分なんだよね・・・。新生が再リリースのタイミングで成功しすぎた。
    今新生した14に対して不安を抱く私たちの声が、吉田さんに届いてるのか正直自信がない。
    ユーザーの思うなんらかの価値に、今自分が信じてる物以上の価値があると信じてくれるかの自信がない。
    新生のリニューアル成功はそれだけの大偉業だった。
    それは間違いない。
    (48)
    Last edited by puripuri; 01-24-2014 at 06:13 PM.

  2. #82
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Majesta View Post
    それらプラス新しい要素(ここが一番肝)を盛り込んでいくチャレンジ魂を感じさせて欲しいです
    私もそう願っています。やっぱり他のMMORPGに「パクられる」ぐらいの新しくてワクワクする要素がほしいですよね。
    追いつくだけじゃなくてそういった挑戦の積み重ねが、古いMMORPGのほうが楽しかった、っていうような感想を吹き飛ばしていく成果になっていくんじゃないかと思います。

    期待していたハウジングも、仕掛け的にはかなりコンサバで面白さに欠けていますし…それこそ「どうぶつの森」のほうがよっぽどチャレンジングかつMMORPGらしい要素を感じられて楽しいぐらいです。

    ここまでビジネス的に一定の成功を得られたわけですから、ちょっとした挑戦をして失敗しても十分リカバリー可能でしょう。
    今後に期待したいです。
    (22)

  3. #83
    Player
    JUKE's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    26
    Character
    Leon Fox
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    私は運営の方々に

    「もっと冒険しませんか?」

    と言いたいです。

    このゲームはほんと優等生すぎて安心、便利、親切設計ですよね。
    未知、危険、恐怖等、もっとあやふやで不安定な要素が必要だと思います。

    強いレベルのモンスターがいてとても入り込めなさそうな奥地、その先にはまだ見たことのない世界が広がっている・・・

    フィールド上に猛烈に攻撃しまくって勝ち目がなさそうなレアモンスターが現れたり・・・(FATEのように大勢でかかれば倒せるレベルではなく、逃げるか死ぬか)

    街やフィールド上に急に得体のしれない魔法使いが現れ悪さをする・・・(ギルを少し奪われたり、弱体魔法かけられたり、装備の耐久度落とされたり)

    もっと不安定で危険な要素とか、もちろん楽しいもの、無駄と思えるものまで、色々なものをチャレンジングに実装してほしいと思います。
    バランスが崩れたりカオスになったりするかもしれませんがあまりにも既存の作品を模範しすぎてオリジナリティがないというか作り手の個性が感じられません。
    スタッフの方々は本当に楽しんで作ってますか?もっと冒険しませんか?

    私もこのゲームの中で冒険がしたいです!
    (51)

  4. #84
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    その最たるものであるPKを何よりも嫌うのが日本のプレイヤーなんですけどね
    (21)

  5. #85
    Player
    Tammune's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Q'nhalki Odhough
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    今新生した14に対して不安を抱く私たちの声が、吉田さんに届いてるのか正直自信がない。
    ユーザーの思うなんらかの価値に、今自分が信じてる物以上の価値があると信じてくれるかの自信がない。
    新生のリニューアル成功はそれだけの大偉業だった。
    それは間違いない。
    同感です。
    おそらくパッチ2.x台のうちは「今複数ラインで開発を進めているパッチコンテンツを導入する+細かいHotFix」に終始するだろうとみています。
    プレイヤーの意見も反映しつつ「10年戦える」とかいうFF14の舵取りをするのはパッチ3.0からではないかと。
    少し前に「FF14のシナリオディレクター」?(職種名うろ覚えです)の募集があったと思います。今募集をかけたことからみて、規定路線からの舵取りはだいぶ先の時点でという考えなのかもしれません。
    少なくとも当面は、大成功をおさめたことへの社内評価の影響により、規定路線で突っ走ると思われます。
    (6)

  6. #86
    Player
    Tammune's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Q'nhalki Odhough
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Goodnight View Post
    そもそもFF14はMOとしても未熟な感が否めません。MOに用意されるべき仕組みが殆どないのです。
    MOの形態として、用意されたひとつのコンテンツを繰り返し繰り返しやるゲームだ、という基本設計が付きまといます。
    これは報酬がおいしいからという理由ではなく、
    そのコンテンツを繰り返しプレイすることそのものが楽しい、という方向性でなければいけません。

    そのため、MOは極力「周回を飽きさせない工夫」が必要になってきます。
    引用箇所以降の部分も含めて、的確な分析だと思います。
    ロドストを見ても「周回がツラい」「やることなくなった」「休止します」という書込みが目立ちます。
    いわゆるMMORPGをいくつかプレイしてきた身からすると、FF14は非常に早いペースで消費されているように感じます。
    「ID寄りのMOになっている」ことの是非はひとまず置いておいて、実はこの早いペースについていけない
    (またはついて行く気がない)ライトプレイヤーのような層をどうするかを考えないといけないように思います。

    結局のところ、MO・MMOの二元問題ではなく、コア~ミドル~ライトの各プレイヤー層に対して訴求し続ける
    ゲームシステムを模索することが肝要かと。
    (24)

  7. #87
    Player
    Suikou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Miria Oersted
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    MOとしてもMMOとしても中途半端な感じがff14って感じがします ff14はMOとは違う素晴らしいフィールドがあるのでフィールドイベントをもっと増やしてほしいですね それとレア素材が取れて強い武器が作れるみたいなのもあってもいいと思います やっぱりゲームのモチベーションってレアドロップだったりすると思います 
    (17)

  8. #88
    Player
    Lovely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    388
    Character
    Lovely Akiko
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 61
    アナウンス不足、特に非旧FF14プレイヤーに対するアナウンス不足を強く感じますね。

    私自身は旧14プレイヤーで、2011年10月の新生発表やそれ以降の公式サイトや4gamer等でのインタビューで
    新生はこうなるだろうと分かっていたけど、旧14を知らない方とかあまり外部サイトを見ない方等への
    アナウンス不足は強く感じます。

    FF11-2として新生FF14を作るならともかく、全く別のスタイル(例えばWoWクローンとか)にするのであれば、
    口を酸っぱくしてそのことをアナウンスする(特にプレステゲーム雑誌とかに対して)して、FF11-2ではない事を
    知らせる必要があったはずではと思います。

    まして
    http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130816024/
    にもある通り、
    (該当部分は
    「たとえば日本のMMOプレイヤーって,「ファイナルファンタジーXI」(以下,FFXI)で育った方が多いのですが,(同時期に)国産MMOが少なかったこともあって,MMOはFFXIしか知らないという方もかなりいらっしゃいます。」)
    WoWクローン未経験者がある程度いるということは開発陣も分かっていたはずですから。
    (8)

  9. #89
    Player
    mocchino's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    1
    Character
    Campbell Manbel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    便利すぎるというか安全すぎるというか...

    まぁデザインが違うって言ってしまえば終わりではあるんですが
    何を求めるかによって違いますね

    EVE Online-大規模世界における、消耗と生産と覇権の世界、経済と戦争で回っています
          物の移動ですら利益を生む世界です
    端から端まで移動するのにいったいどんだけかかるやらな広さもあります

    FF14 ロビー拡張型ともいえる世界です、移動時間も短く、世界も小さいです

    EVE Onlineは世界の広さと人の多さを武器に、ユーザがかかわれる事はすべてユーザにやらせる
    というコンセプトっぽいのでファンタジーなRPGでやったらちょっと大変そうです
    重量制限とか設定すれば、荷馬車で行商人プレイとかできるでしょう

    やっぱ世界を広く、なおかつ一定の危険と不便を許容できないと色々な遊びは出てこないきもします
    そんな世界で遊んでみたい人が少人数ならちょっと無理なのかなぁとは..
    (12)

  10. #90
    Player
    sizaku's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    945
    Character
    Zundamoti Aozora
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    旧FF14がダメだった理由の1つにFF11と同じNMやHNMフィールドコンテンツがあったからなのも忘れてはいけないです。
    新生FF14にはFF11要素は必要ないと思います。

    現在FF11に実装されているアドゥリンの魔境は私の考えですが田中P旧FF14の追加拡張ソフトだったのだと思っています。
    新生する再に追加拡張ソフトも旧FF14と一緒に没になりFF11に実装された ILなどいろいろFF14ぽい仕組みがFF11に実装された敬意だと思っています。

    ※確かに現在のフェイトとIDとPVPだけで増やす形ではコンテンツとして種類が少なすぎるとは思います。

    3.0パッチ追加拡張ソフトしだいだと思います。
    (4)
    Last edited by sizaku; 02-25-2014 at 02:22 PM.

  11. 02-25-2014 03:51 PM

Page 9 of 13 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast