返信ありがとうございます。
「抜けることの是非がケースバイケースで変わる」
私もそう思うのですが、ある意味この部分が脆弱性でもあるのですよね…
是非の判定をするにあたりその判断基準をどこにもとめるか?
そこまで導き出せたらひとつの答えになりそうなのですが…
全然関係ありませんが、私も全く悪者とは思ってませんよ。
まぁ。死ぬことがない = 個人が利益と感じる事を捨てるは成り立たないんですけどね。
どうでしょうかね?ケースバイケースで変わる理由は何ですか?
私は、個人的な価値判断の基準自体が一定でないためだと思うのですよ。
りんごを言葉で表すのに正しいやり方が無いのと同じですね。
ですので逆に考えたらどうでしょうか?
「ケースバイケースで変わる是非を双方の立場が平等になるような手法や考えかた」
これは考えられそうではありませんか?CFと言うものがありぬけると言う行為に対して
一定の価値観を与える事により、全員が納得する基準を作るのではなく平等に近くする。
これは可能だと思うのですよ。
ただし、「この時に一番邪魔になるものは感情的な矛盾」です。とは言え、この感情的な矛盾は
自己判断の中だけの事ですから全体の話から切り離す事は可能であると言えますね。
此処までは理解していただけますか?
夢の世界などではないですよ、匿名性な分貴方お得意のリアルよりもネットゲームってドロドロしているものです。
スレの流れ的にはスレ主様の被害の大きさから【されどゲームとしてCFにおいてのイライラギスギスの原因を皆で考えましょう】
って感じだと思います。
よってたかがゲームと思う方の思想には『たかがゲームと思っていませんか?』と熱く私が異論をぶつけますよ。
ではリクエストに応じて遊びを例にして書きましょうか。
公園に4人乗りのブランコがあったとします。
4人で必死にこぐことで最大角度まで揺らせば(クリア)という目標があったとします。
『この友達は真面目にこがない(スタイル)せいでクリアできそうもないので友だちを変えて><b』→〇〇君はブランコ苦手みたいね~〇〇君を気にしないで頑張るのよー
『この友達は真面目にこがない(へたっぴ)ので嫌~!!私泣くの嫌だから友達を変えて><b』→〇〇君もがんばってるんだよ~泣かないで応援してあげてね。
『この友達はうまくこげてないのに泣かないし友達を変えて><b』→〇〇君の分もがんばろうね~
『〇〇君もそう言ってたし、うまくこがない人と一緒のブランコにいると泣きたくなるので友だちを変えて><b』→頑張ってもダメな時もあるのよーだから今は優しくこぎかたを教えてあげてね。クリア気にしないで〇〇君の分も頑張ってこごうね。えらいねー
『この友達は私がこぎかたを教えてあげてるのにうまくこげなくて他のみんなも泣いちゃうしでていって!もう!』→ でていって と同じで迷惑行為です。
『この人は私のスカートをめくる(規約に触れる)の!だから〇〇君のママにいいつけて!(通報)もうブランコ降りるからね!(抜ける)』→規約に触れる相手ですからブランコを降りるのも自己防衛ですね。認めましょう。
会社の例と同じで最後以外 本質は我侭や甘え です。
よっていくらシステムやPSのことを難しく表現していてもPTを抜けたいという行動の本質は甘えや我侭です。
Player
横から失礼します。
その例はCFについての例ではなくて、FCLSフレンド間でのptを組んだときの例ではないでしょうか?私だけの価値観ならすみませんけれども、一期一会のCFで出会った全ての人間を友達とは思えないのです。
ブランコだの遊びに関する言葉を使った、「友達」に関する例とどうしても感じ取ってしまいます。間違っていたらすみません。
分かりにくいでしょうから思う所書いておきましょう。
現状のCFにおいて「離脱行為」にはペナルティが付いてます。
つまりは・・・・・・・。
「離脱行為はペナルティをもらう行為だが禁止されてない行為」
と言う一定の価値観をルール(手法)作る事によって「抜ける」と言う行為に付加する事によって
抜ける側に対して「その行為は使うべきではない行為である」と示しながら「使うことを拒否しない」事により使う権利を確保する
残る側には「残る事によって起こる弊害はありますよね」と示しながら「彼らにも理由があるのですよ。罰を受けることは分かってるのですからね」と
配慮する。
これにより抜けると言う行為そのものの価値観は一定になり是非を問わない状況を作る。
まぁ、ペナルティが妥当であるかは別にしてますから本来はもっと複雑でしょうね。
上記の形が双方の言い分が「そこそこに生きた」平等な状況だと思うんですよ。
一人でも理解者がいて嬉しく思います。
私が例をあげることでPTから抜けることや解散してしまうことの本質が 甘えや我侭 と決定する。
理想として皆が一緒にクリアできぬとも最後まで諦めずに助け合っていきましょう。と持っていくためには
どうしても他者が気になり途中で抜けたり解散する人々を 我侭や甘えとして認定せざるをえないのですよ。
規約に触れない相手に対し、『あの人嫌い~私落ちる』『あの人下手~私達解散しましょう』は我侭となることで次なる理想へ行けるのです。
暴言(でていって!等の他人の自由を奪う発言、規約違反)←→イライラギスギス(他人が気になる許せない)←→抜ける解散(逃げる行為は我侭や甘えの迷惑行為※リアル緊急時除く)
はい皆様!だんだんとCFの全貌(本質)が明らかになってまりました。上記に異論ある人はいますか?
ある場合は実際にCF内で起こったことをプライバシーに配慮しつつ例としてあげたうえでコメントくれると嬉しいです。
Last edited by FLAT6; 01-24-2014 at 01:11 AM. Reason: 迷惑行為を追加、最下段のコメント追加
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.